海外の反応サイト「HONKOME」会員登録募集中

オーストラリアのケアンズ在住者が日本を離れて気づいた「日本独特の食文化と高い安全性」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、日本を離れて暮らす在外日本人特集を全3回に分けて記事にします。

第3回目の今回は、日本を離れて6年、オーストラリアのケアンズに暮らす「Yukippe」さんの体験です。

それでは、日本を離れて改めて気づかされた、日本の「食文化と高い安全性」について日本人の感想をどうぞ。

イギリス在住者が日本を離れて気づいた「日本米の美味しさ」 イギリス在住者が日本を離れて気づいた「日本米の美味しさ」

オーストラリアに移住して6年、唯一手に入らないもの

日本を離れて6年。オーストラリアの北部に位置するケアンズで、韓国籍の夫と出会い、移住した。

ケアンズといえば1970~80年代に多くの日本人が移住を試み、日本人向けのビジネスや飲食店が多く展開された為、海外といえどアジア食料品店にいけば大抵の調味料(例えば醤油、みそ、日本酒、味の素など)、納豆や豆腐、インスタントヌードルやお菓子、冷凍食品が簡単に手に入る。
寿司やラーメンは日本食としてこちらで高い人気を誇り、多くのチェーン店が日本から進出していて、そのクオリティは非常に高い。

そういう訳なので、特に日本食に対して不便があるという訳ではないし、大抵のものは自分で用意して料理できるのだが、それでも、どうしても、手に入らないものがいくつかある。そして、それらは私たちの食文化に起因するため、オーストラリアで購入するのはかなり困難である。

生食は海外では一般的ではない

まず一つ、我々の独特な食文化として、生食があげられる。

例えば、生卵。オーストラリアのスーパーに並ぶ卵の消費期限は、基本的に出荷日から1か月以上猶予があり、購入後も常温保存が基本である。それは、販売する側も、そして購入する側も、卵を生食で食べることを一切想定していないからだ。以前、日本に母体を持つ日本人経営の養鶏所を訪れ、ここで作られた卵であれば、生卵として生食可能なのかと伺った。オーナーは、毎朝新鮮な卵を出荷していても、こればっかりは自己責任で食べてもらうしかない、と私に告げた。

それは前述の通り、生食を想定外とするオーストラリアと日本とでは食品安全検査の項目も、その厳密性も異なるからである。
これは余談ではあるが、私の友人は試しに卵かけご飯を食し、1週間の嘔吐、下痢に苦しんだ。

オーストラリアは日本の魚を輸入している

さらに、生食といえば、われらの魂(ソウル)フードとも言える刺身、寿司が代表としてあげられる。
オーストラリアは日本と同じく、海に囲まれた国だ。新鮮な魚介類が同じように毎日漁港に上がるし、各地にシーフードマーケットがある。

しかし、いざ寿司を食べようと思うと、メニューの中で生ものといえばマグロ、サーモン、イカ、エビのみ。まれにアジ、ヒラメ、タイ等見つけてみても、それは日本から冷凍して輸入されたものだ。どうにか新鮮な魚の刺身を食べられないものかと、魚屋に出向いてみると、我々が普段日本で食べているような魚の近似類ではあるようだが、見覚えのあるものはひとつもない。試しに、この魚を生で食べても大丈夫か、と尋ねると、怪訝な目を向けられ、自己責任、保証は全くできないと卵と同様の答えが返ってきた。それは、漁港から生食を想定した保存、輸送方で出荷されていないからだ。

ならば、自分で新鮮な魚を釣って、捌けばいいのではないかと思い立ち、釣りに出かける。
ケアンズはグレートバリアリーフで有名な年中30度を超える常夏の地域。釣った魚は赤、青、黄色とカラフルなものもあり、食用ではあるようだが、なんとなく生で食べるのにはやはり抵抗がある。
この国ではフィッシュアンドチップスが代表的な国民食。基本魚は焼くか、揚げて食すものなのだろう。

日本に一時帰国すると、一番に口にするのはやはり寿司だ。閉店セールのシールが貼ってあるようなスーパーに並ぶパック寿司でも、オーストラリアで一皿5百円払って食べる寿司の100倍新鮮で、美味い。

ホルモンはまず日本以外では手に入らない

もう一つ、こちらに来てなかなか巡り合えないものがある。それは「ホルモン」所謂、臓物だ。レバーはたまにスーパーでも見かけるが、牛の小腸、大腸、センマイ、いかなる部位であれ私はこちらに来て、売られているのを目にしたことがない。

牛を解体しているのであれば、ごみとして捨てられているのではないかと精肉店に聞きに行ったことがある。シンプルに「牛の小腸を売ってくれないか」と尋ねと、店主は「ソーセージでも詰めるのか?それならば用意できる」と言ってくれた。しかし、私が欲しいのは皮ではなくて腸そのものだ。自分で処理をして調理したい、というと、野蛮人を見るように、そんなものはないと一蹴された。いまだに、日本食店でさえ、モツは見たことがない。

オーストラリア人は聞く「なぜリスクを冒して毒を持つフグを食べる?」

また、よくオーストラリア人に聞かれるのは、フグについてだ。なぜ、日本人は毒をもつ魚をわざわざ危険を冒してまで食べようとするのか。

それは、その価値があると我々は認識していて、さらに安全に処理する技術もあるのだ、と彼らに説明すると、やはり理解しがたいと笑われる。

日本の食に対する情熱、徹底した安全性について

振り返ってみると、生食であれ、モツであれ、フグであれ、日本以外の国では主に危険性を問われ、流通していないものだ。
そこを、日本人は最大限の安全への配慮と努力をもって、食している。
思えば、寿司には欠かせない酢飯も山葵も、殺菌作用を考えて施された工夫の一つだ。

日本を出て、我々の食に対する探究心と情熱、そして強い安全性へのこだわりと、それを支える技術や工夫に気づいた。
そして、それらを今は誇らしく思っている。

元ニュージーランド在住者が日本を離れて気づいた日本の「おもてなし力」 元ニュージーランド在住者が日本を離れて気づいた日本の「おもてなし力」

17 COMMENTS

匿名

>>ホルモンはまず日本以外では手に入らない
中国はもちろん、イタリアでも普通に手に入ります。

返信する
匿名

コンニャクいもとか色々毒あるけど何とかして食ったろう精神的の日本人
食い意地張ってるというか食への執着がすごいのかわからんがな

返信する
名無し

日本で韓国人と結婚する外国人の多い事

アイツらは なりすまし的に目的を持って近づいているのか?

返信する
匿名

毎日頭の中が嫌韓で一杯なんですか?東日本大震災の追悼の日に書き込むような
内容ではありませんね。

返信する
匿名

大英帝国色の強い国は確かにそんな感じ。
伊・仏はハチノス(牛の胃)や、牛の鼻も食べるよね。
リー・ド・ヴォーみたいなそんな部位ってのもあるし。

まぁ、ヨーロッパのスーパー的なトコで
トンチャン(こてっちゃん)とか無いから
日本みたいに一般的な国って確かにレアだとは思う。

生捨てー

返信する
匿名

韓国人夫の国もホルモン食べるやろ。
コリアンタウンあるんだから、そこの肉屋にでも行けば?

返信する
匿名

グレートバリアリーフの遊覧船でランチに提供された
巻きずし(?)が3日間ラップなしで冷蔵庫で
保存されていたような代物だった。
ご飯がパリパリで食べれたものじゃなかった。

返信する
なお

グレートバリアリーフの遊覧船でランチに提供された
巻きずし(?)が3日間ラップなしで冷蔵庫で
保存されていたような代物だった。
ご飯がパリパリで食べれたものじゃなかった。

返信する
匿名

85年にケアンズに住んでたけど、観光客以外日本人なんて数えるくらいしかいなかったな。
日本料理店もないし、しょうゆ以外日本の調味料なんてなかった。

返信する
匿名

モツが手に入らないのは北アメリカだけだと思ってたらオーストラリアもなのか。
イギリスではイタリアやフランスやスペインほどでないにしろ、専門の肉屋なら扱ってるのに。不思議だ

返信する
匿名

オーストラリアはメシマズの国イギリスから追放された人間の国。
本国イギリスに生食の習慣はないからオーストラリアにもあるわけない。

返信する
匿名

オーストラリアというか英米文化圏の食が貧しいだけだよ。
イタリア、フランス、スペインあたりとは全く違う。

返信する
匿名

宗主国イギリス、オーストコリア、オーストチャイナ言われる国の食文化レベル、食品管理如きのならされたバカ舌に何を説明しても理解できない!日本も和牛の精子わけてもらつておいて、オージービーフとして、亜流和牛を売り出す輩は相手にするな!チャイナに呑み込まれていけ!コアラにも飽きたし、ニセコに来るなー!汚れるわ北海道がー!

返信する
名無しさん

メシマズは許せん、というのが日本の最大の我がままかも知れないね

返信する
匿名

昔、日本の食料など物価が高いって住みにくい国という情報があった。現在は、物価は高いが安全性も高いという評価のようだ。一面的な情報の持つ危険性を示す事例。
マスコミの皆さん、よく考えて報道してね。

返信する

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です