海外の反応サイト「HONKOME」会員登録募集中

オーストラリアへ移住した日本人から見た『日本の教育制度』

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、日本を離れて海外に暮らしを移した海外移住者(在外日本人)を特集します。

よく言われることですが、一つの事象を別の視点から見てみるとこんな考え方もあったのかと驚くことがあります。特に、進学、就職、転職など自分の周りの環境が変化すると、当時は思いもつかなかったことが見えてきます。

今回は、オーストラリアに移住して6年になる「Yukippe」さんが日本を離れて見えてきた、オーストラリアと日本の教育制度についての記事になります。

元ニュージーランド在住者が日本を離れて気づいた日本の「おもてなし力」 元ニュージーランド在住者が日本を離れて気づいた日本の「おもてなし力」

競争社会日本での受験戦争について

日本は競争社会だ。

高校受験、大学受験と各3年おきに受験を強いられ、それによってその後の人生が大きく左右される。例えば、日本の最高峰、東京大学合格者の2019年度ランキングのトップ10は私立高校で占められており、ほとんどの学校が中学受験からの中高一貫教育を主としている。受験層は年々若年化しており、小学校受験、中学受験も今となっては当たり前の選択肢である。

教育は親が子供に与えられるギフト

高校受験まで、それらはほぼ親の教育方針によるものだ。教育は親が子供に与えるギフトの一つであると私は思う。少子化や学生の高学歴化、景気の若干の回復もあり現在就職活動は売りて市場になりつつある、とはいえ、企業が求めるのは基準値を超える才ある若者だ。

履歴書審査の段階で、学歴によって優劣が決まってしまうのはいまだ同じである。そう、子供の将来を考えるがゆえに、何百万も事前投資をし、個人塾への通学を促し、できるだけよい学歴を与えようとする。それはまるで親の一種の義務であるかのようだ。

低所得者の教育環境が低所得のループを生む

ただ、ここで考えるべきはそのお金を捻出できない低所得の家庭である。今日日、全国小学生の通塾率は半数を超える。義務教育である小学校のクラス内で、通塾者とそうでないもので学力差がおきる。日本の高校のシステムは、偏差値でランク分けされるもので、それは大学受験に大きな差を生む。そう、良い大学をでて、良い職に就くには高校受験からしっかりと考えなければいけない。

そのために、各高校にあわせて傾向や対策を練って模擬試験を繰り返してくれる個人塾に通うことはかなり有利である。その通塾代を払えない低所得者の子供は受験において他に差をつけられ、就職活動が難航し、自分自身が低所得者になってしまう。これが、俗に言われる低所得のループである。

もちろん、勉学なんてものは個人の努力次第でなんとでもなるので、万人に当てはまるわけではないが、実際、低所得の親は子供への勉強や受験への意識が低いこともまた事実である。日本は一度勉強に躓くとそこから一気に他との差が生まれ、将来の不利益につながる。子供は若年から常にプレッシャーを感じ、時には受験の失敗が将来への悲嘆を生み、自殺を招くこともある。

一方オーストラリアでの教育制度とは

ここで、私の住むオーストラリアに焦点を当てて教育制度を考えてみる。オーストラリアでは5才から学校に慣れるためのプリスクール期間を経て、6歳でグレード1(日本の小学1年生にあたる)、そこから15歳のグレード10(高校1年生)までが義務教育で、グレード11,12に進むかどうかは本人次第である。

グレード1~12までが程同じ校舎か隣接した地域にあって、受験はグレード12の大学入学に向けた偏差値テスト(州統一テスト)までない。オーストラリアの私立校は、学力的な有利性よりもその宗教性を重視されたものでキリスト学校、カトリック学校など多民族の多いオーストラリアならではのものである。

なので、グレード12までは皆、のびのびと学校生活を送っている。学校進学は地域ごとに区切られているので、お金持ちや教育熱心な親の集うエリアは教育水準が高い傾向にあり、オーストラリアでは子供の教育のために住む地区を移動することがある。

とはいえ、39校あるオーストラリアの大学はほぼ公立で、私立は2校のみだ。また高校卒業以上の資格が合れば入学でき、オーストラリア各地に点在するオーストラリア州立の専門学校TAFEは受験はいらず、看護師やエンジニア、シェフなど多彩な職業への道が開かれる。TAFEに通う生徒の殆どは週3日学校、残りは仕事などをワークバランスがとれていて、ほとんどが自活している。

オーストラリアの最低賃金は18.93豪ドル

注目すべきはオーストラリアの最低賃金にある。オーストラリアの国の定める最低賃金は18.93ドルで現在の日本円のレートで約1,500円だ。また、休日にはペナルティレートとして1,5倍から2倍の時給がつき、世界で一番高い賃金で知られる。日本でいう高卒のアルバイトでも、十分に家族を持ち、養い、家を購入できる給料である。

オーストラリアの学校でのアジア人とは

オーストラリアの学校は4期制で4月、7月、9月に2週間ずつ、12月には1か月半のスクールホリデーがある。正直、アジア圏の私や友達からすると、子供が学校に行っていなさ過ぎて不安になるくらいだ。私からみてオーストラリアの子供たちは宇宙飛行士になりたい、医者になりたい等、明確な目標のない限りそこまで勉強に重きを置いていない。

むしろ、友達や家族と過ごし、のんびり心を育て、リラックスすることを大切にしているように思える。それに業を煮やし、家庭教育の充実を図っているのが日本人、韓国人、中国人、インド人等アジアで受験戦争が常であった私たち親世代である。

よく聞くのが、日本では成績がぱっとしなかった子供が、親の移住でオーストラリアの小学校に転入したとたんにクラスで1番できる子どもになったという話である。年度末にクラスの優秀者を表彰するのだが、そこには多くのアジア系の名前が並ぶ。アジア系両親の教育意識がオーストラリア人より高いというのももちろんあるが、それに加えて幼児教育の方針がその差を生んでいるのではないかと私は思っている。

オーストラリアの幼児教育は…

オーストラリアの幼児教育で大事とされるのは創造性を養える、遊びを中心とした学びである。個性が尊重され、何事もチャレンジする姿勢を良しとする。大して、日本の幼児教育はグループでの統一性や親や先生の指示に従えることを大事とする。小学校入学時点で、ある程度机に座って先生の話に耳を傾ける、ということができるのである。

当然移民反対の声が強くなる

オーストラリアには多くの移民が流入し、ビジネスを展開したが、そのほとんどがアジア系である。また、学歴や職歴の高いアジア人がオーストラリア人の仕事の枠を奪っていると移民反対を主張する政治家もいる。

正直にいうと筆者が自身の子供に望むのはオーストラリアの遊びの中で学び、想像力を身につけ、豊かな心を持ってくれることである。オーストラリアの少しゆっくりとした教育の中で、家庭で少し学力の手助けをし、将来の夢への選択肢を広げることができたら、と思う。

オーストラリア在住の日本人が気付いた『日本の四季のすばらしさ』 オーストラリア在住の日本人が気付いた『日本の四季のすばらしさ』

38 COMMENTS

匿名

私が自分の息子に望むのは規律とそれに対して我慢できる忍耐力をもつ子供。
日本の文化に創造性が欠如してるなんて聞いたこともないし、規律の中にも創造が沢山含まれていることに気付かない薄っぺらい外国人と日本人が多いことに驚くばかり。
世界は今、自由に選択できるインターネットが当たり前になって、自分のやりたいことしかできない人間を大量に生み出してる。我が侭で忍耐力のない人間ばかり。リベラルの自分の価値観を押し付ける波もその延長線にある。その危険性に気付かず、次世代をもっと自由になどと言っているのは滑稽。

返信する
匿名

そう。
創造性や個性が無いと日本を揶揄するくせに、一方で日本文化を奇妙やら独特と評する。
つまりそれこそ、自分たちの文化と価値観は世界に飲み込まれて画一化、無個性化してしまった証拠なのに。
外国人に聞きたい。
あなたの国の文化は日本より創造性や個性があるの?と。欧米とか西洋では、という集合体で誇るのではなくあなたの国単独では、って。

返信する
匿名

高校生の頃過勉強でうつ状態になっていたのに親の意向で半ば無理やりニュージーランドにホームステイに行ったが何もかもが違いすぎて…。
自由がそこにはあった。
同生のなんたる伸びやかなことか。
擦り減りすぎた自分にはまさに地上の楽園だった。

返信する
匿名

よく日本は受験が~って言われるけど自分が田舎で育って所謂三流大学に行ったからか受験戦争とか色々言われてもピンとこない
親が過度な期待を持たなかったせいかもな
まぁ親としてより良い教育と将来を与えたいって気持ちはわかるけどそれで子供が追い詰められたら元も子もない
あとオーストリアののんびりした教育は良いと思うけどマナー悪いオーストリア人多すぎ問題何とかして欲しい
ただ中国人も悪いから一概に教育のせいとは言えないか

返信する
匿名

分かるなあ。
うちの地元も同じ高校行ってても東大目指して頑張ってる人もいたし、高校出たら就職するとか専門学校行くとか本当にバラバラだった。
こういう日本学歴競争話を聞いてもピンと来ないや。
それってどこの国でもそういう競争してる人達はいると思うけどね。

返信する
匿名

こういう帰国子女やら移住者が一々マウント取りたがるのほんとウザい
もう関係ないんだからこっち見んなよ
勿論日本国籍離脱してんだよな?
医療費集るために病院にかかるときだけ帰国するとかやめろよ?

返信する
匿名

>日本は競争社会だ。
>低所得者の教育環境が低所得のループを生む
>一方オーストラリアでの教育制度とは
>友達や家族と過ごし、のんびり心を育て、リラックスする

まあ、よその国で
乱射をしたのは
オーストリア人なんですけどねw
Yukippeくんオーストコリア人なのかな?w

返信する
匿名

で、そのノビノビした風土で創造性豊かに育ったオーストラリア人はよその国でルールを犯し不法侵入して落書きしたり、進入禁止エリアに入って遭難し救助費用や入院費を踏み倒して帰って行くのですね。

素晴らしい教育制度ですね~

返信する
ななし

大学は本来、研究機関です。学問を楽しまず受験戦争とかやっているのは真に学問を志す人間ではないし大学が就活用になっているのも日本のおかしなところだと思う。大学の研究と全然別分野に就職したいなら、最初から専門学校行きなよ、とは思う。

返信する
匿名

少なくとも日本にやって来ているオーストラリア人を見ても、彼らの国が先進的な教育をやっているとは到底思えない。規律があるからこそ想像力が養われ、自由が何かを学ぶのです。自由と勝手を混同させるのは教育ではなく、ただの愚民化政策でしかない。

返信する
匿名

本文ざっくりしか読んでないけど、
そもそもオーストラリアと日本を比較するなんてwとしか思えない
私自身には子がいないけど、6人の甥姪を持つ身としては、
日本の教育のほうがうんと上回ってると思う
あれがいい人は日本人に向いてない

返信する
匿名

確かに勉強もしてるけど、体育や音楽教育なんかも日本の方が上回ってない?
時間の使い方が贅沢すぎなんじゃ

返信する
匿名

ご自分が親からもたらされた日本の教育があって今の自分があるのでしょう?
それを否定する事になるし、自分の子供にオージーの教育を受けさせて、将来的に子供の為になると思える程いいのかね?
柵の中の従順な羊よりも、柵を飛び出して狼に喰われる馬鹿の方がいいんなら何も言えんけど

返信する
匿名

怠惰でルールを守るのが苦手な人間ほど、
自由だのゆとりだの大声で叫ぶ
そういう人は自分に相応しい国で生きればいいと思うよ

返信する
匿名

お前は記事をちゃんと読んだのか?全文を読んだらそんな感想にならないはずだが
最初から日頃思っている事を書くなら記事を読む意味ないやんけ
自由やゆとりを叫んでる奴等の国に、そうじゃない奴等が来たんやで

返信する
匿名

理想は現地を尊重してマナーを学び文化を学び礼節を持って過ごすことだろうけど
そのためにアジア系の家族に勉強すんなとは言えないしなあ
日本が80年代後半あたりで受験勉強の全盛期が過ぎた気するけど中国や韓国はまだ真っ最中だからね。IQテストなんかの平均得点が高いのもそのせいだし
そういえばアメリカの有名な難関大学がアジア系の入学者数の点を下げるとかして制限してるけど言い分が、人種的多様性を守るって事だった。普段人権だ差別だいう世界のマスコミは静かだったなー
俺が受験勉強の何が嫌かっていうと、個人の栄達しか考えていない所。社会のためとかじゃない。だから利己的な官僚と政治家、大企業、マスコミ、有識者が目立つのは当たり前なんだな

返信する
匿名

日本の教育だっていろいろでしょ。
もっとも競争が激しい東京だって、中学受験率は わずか3割。
多分 自分の家庭や周囲が教育熱心だったのだろうけれど、
よくわかっていない感じだね。

ということは オーストラリアのことも
どれほどわかっているのか 怪しいと思う。

返信する
匿名

アジア人に占領された方がまだマシだろ。
白人が大多数の頃はリアル人間狩りをし、その後も近年まで白豪主義だったんだから。
そもそも本来は白人の地でもないし。

返信する
匿名

資源がない日本は教育でしか世界で勝ち残っていけないから致し方ないことだと思う。
中東の石油掘ってりゃいいだけの国とは違うからね。

返信する
匿名

オーストラリアの教育制度は州によって違っていて日本のような全国一律方式ではないんで「オーストラリアは」で総括はし辛いんだがw
Yukippeはそっから気づいてないような気もww

それと、調べたら全寮制私立ボーディングスクールとか、オーストラリアにも超エリート校はあってそんなに平等性はなさそうじゃん
欧米圏のエリート校って言うのは入れる人間がほぼ生まれながらに決まっていて、ハードな教育競争に参加できる人間が最初から限られてるってだけだと思うけどねえ
政府の人材育成プログラムに乗るような天才級の子供は別として、日本のよに教育費にかけられるお金とそれなりの子供の知能があるだけじゃエリート校コースには入れない国が多いよ
親か親族に卒業生がいないと入れない学校とか普通にあるし

初手から適当にやってラクに一般庶民枠のなかで競争しようとしてんのがYukippeとかだってだけじゃね?
エリート選別の仕方は国によって異なるけど、英連邦オーストラリアの場合は英国方式を引き継いでんじゃないの?そこまで知らんけど

返信する
匿名

海外いく奴って基本日本人を見下してるよね
まぁそういう教育されてまんまと騙せれてきた伝統文化だからしかたないけどさ
それに気づいて嫌韓等が生まれた
アホが未だに洗脳されて、日本わー、日本ガーって偉そうに語る(´゚艸゚)`;:゙;`;:゙;ブッ

返信する
匿名

何処に行ってもその土地や人柄や色んなものがあって長い年月をかけ社会が形成されてる
ただ暮らして感じたままの意見とか知的障害者かよ

返信する
匿名

オーストラリアの主な産業は資源輸出と農業と観光で、学力不要な物ばかり
だからオーストラリア人は余り勉強せず、国際的に見ても学力が低いのだと思う
オーストラリアは一応先進国だけど先進的な産業が弱く犯罪率が高く民度も低い
勤勉なアジア系の移民が仕事を奪うと非難するようではいつまでも現状のままだろう

返信する
名無しの権兵衛

>オーストラリアの幼児教育で大事とされるのは創造性を養える‥

これは豪州に限らず欧米の教育でもよく素晴らしいことのように言われるが、オージーが創造的な何かを日本が産み出した以上の物をどれほど産み出したのかと思うわw

イギリスの(名前忘れたが)メディアが、世界で最も創造的な国として1位にしたのが日本だったが(2位はアメリカ)それと教育は別なのか?

豪州の教育が本当に創造的な人材を産み出せるかどうかは結果を見れば判るはずだが

返信する
  

日本もオーストリアなみに人口密度が低ければなぁ。
あの広大な土地に2500万人とか、日本の人手不足騒動がバカみたい。

返信する
匿名

欧米発のイノベーションが多いのは、欧米の教育システムが優れているからだと考える人が多いけど、多分違うと思う。
欧米のやり方って、一握りの地頭のいい子以外はほぼ放置で、親が大学に巨額の寄付をできる子とか、基本、一流大学は上流階級の子弟が行くところで、階級社会っぷりは凄まじい。
日本人って、現状に満足しているから、必要に迫られない限り変化を求めない、そういう気質なんじゃないかな、と思う。

返信する
匿名

日本が競争社会なんて過去の話
AO入試という合法裏口入学で金があれば普通に有名大学に入れる

返信する
匿名

どちらが良いかは一概に言えない
個人的にはある程度制限や抑圧があった方が発想が豊かになると思っている
知恵ってのは現状を打破する際に発揮されやすいものだから

返信する
匿名

海外行って日本けなす人って根本的に視野が狭くて頭が悪いのが多い。
幸福の国とか持ち上げてたデンマーク賛美してた馬鹿どもも今の排他逆行主義をどう説明するのかねw

返信する
 

教育の結果として国がどうなっているかが重要
創造性を育てた結果で発明品・解かれた謎・芸術・文学・科学でオージーが関わっているものがどれだけあるのか?
日本も詰め込み教育やスパルタ教育の問題点からゆとり教育や体罰禁止等迷走しつつ教育を進化させているがオージーのように結果から学ばない教育に正解があるのかは疑問

返信する
匿名

オーストラリアの最低賃金(1500円)で家を購入出来るというけど、今のオーストラリアは日本より住宅価格が高いので無理では無いか
田舎なら安いのかも知れないけど、オーストラリアは日本より金利が高いので数十年の住宅ローンを組むのはやはり難しいのでは?
オーストラリアは住宅価格の高騰でホームレスが増えたとのニュースもあった

返信する

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です