こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、2020年冬アニメ『ドロヘドロ』2話に対する海外の反応をご紹介します。
アニメ『ドロヘドロ』のあらすじ
魔法によって顔をトカゲにされてしまった記憶喪失の男、カイマン。
本当の顔と記憶を取り戻すため、相棒のニカイドウと一緒に自分に魔法をかけた魔法使いを探し続ける。
いったい自分は何者なのか……。
翻訳元:reddit
アニメ『ドロヘドロ』2話に対する海外の反応
前はニカイドウがベストガールだと思ってたけど、能井がマスクをとったらヤバイよ!惚れちゃったよ!それに彼女はすごい食欲だね!
マジな話をすると、俺はまだ「ドロヘドロ」がどこに向かっているのかわからないな。カイマンとニカイドウの二人だけにフォーカスする代わりに、魔法使いが出てくるシーンがもっと増えるのは面白いし、この二つのグループが衝突したらもっと面白くなるだろうから好きだな。
他にも面白いのは、1話では、基本的に魔法使いはこの世界のすべての悪の根源って感じだったけど、そんなシンプルなことじゃなさそうってこと。あの針師は落ち着いた男で、カイマンがこの男は”違う”って理由で殺そうとしたにも関わらず顔を変えるのを申し出たり、ニカイドウにはタダで占いをしてあげさえした。
俺らのメインキャラの中でカイマンは、他のキャラ達よりもモラル的に良いってわけじゃないって思い始めてきたよ。俺は確実にハマったけどね!そしてあの老いぼれ魔法使いが聴いてたレコードのラベルにドロヘドロと林田球の名前、そしてMAPPAのロゴっていうメタシーンが好きだったな。
マジな話をすると、俺はまだ「ドロヘドロ」がどこに向かっているのかわからないな。カイマンとニカイドウの二人だけにフォーカスする代わりに、魔法使いが出てくるシーンがもっと増えるのは面白いし、この二つのグループが衝突したらもっと面白くなるだろうから好きだな。
他にも面白いのは、1話では、基本的に魔法使いはこの世界のすべての悪の根源って感じだったけど、そんなシンプルなことじゃなさそうってこと。あの針師は落ち着いた男で、カイマンがこの男は”違う”って理由で殺そうとしたにも関わらず顔を変えるのを申し出たり、ニカイドウにはタダで占いをしてあげさえした。
俺らのメインキャラの中でカイマンは、他のキャラ達よりもモラル的に良いってわけじゃないって思い始めてきたよ。俺は確実にハマったけどね!そしてあの老いぼれ魔法使いが聴いてたレコードのラベルにドロヘドロと林田球の名前、そしてMAPPAのロゴっていうメタシーンが好きだったな。
カイマンの頭は実際のカイマントカゲをモデルにしてるってことに今気づいたよ(カイマンクロコダイルじゃなくてね)。それと、煙の携帯に貼ってあるシール見てよ。彼のキノコ愛はすごくかわいいよ、あの人喰い的な部分以外はね。
カイマントカゲ
頭部から背部にかけて、特徴のある楕円形の背鱗板が、ワニの背部の様に並んでいるため、カイマントカゲ(ワニトカゲ)などと呼ばれています。
生息地は、南米ブラジル、ガイアナが主です。
まだ自分が何を観てるのか全然わかんないけど…面白いけどね…それに…オープニングとエンディンがすごいファンキー (^○^)
ドロヘドロはヤバイよ。とんでもなく残酷でハンパないよ。
やべえ、MAPPAハンパねーな。彼らは正しいことをしてるよ。この映像化からは漫画と同じバイブスを感じる。
同じく。今までのところMAPPAは信頼できるよ。
ますます奇妙になり続けてるけど、「ドロヘドロ」化はアメージングだよ。最高のスタイル、背景美術、サントラ、、、この世界をもっと観ることに本当に興味があるよ。
本当にめちゃくちゃだよ。人間をキノコに変えて、食べて、しかもそれを食事として人にも出す。それと、あの針師の男はたぶん今までで一番落ち着いた魔法使いだな。彼が殺されてないことを祈るよ。
言うまでもないけど、あのスライスされた男は、ジョジョ第5部のあの男みたいだよね。
「ドロヘドロ」の美術はマジでアメージングだよ。スタイリッシュでユニークなキャラクター達の見た目が大好きだ。今までのところ「ドロヘドロ」をすごく楽しんでる。
いくつか矛盾した検閲があったな。
男がスライスされたのと目玉が潰されたのはOKだけど、脳みそが斬り飛ばされたとこはやり過ぎってことらしいね。あえて黒塗りにしたように見えたから、たぶんブルーレイには黒塗りじゃないのを入れるんだろうな。あれと恵比寿の乳首も消されてた。過激な暴力と比べるとおかしくさえあるよ。
男がスライスされたのと目玉が潰されたのはOKだけど、脳みそが斬り飛ばされたとこはやり過ぎってことらしいね。あえて黒塗りにしたように見えたから、たぶんブルーレイには黒塗りじゃないのを入れるんだろうな。あれと恵比寿の乳首も消されてた。過激な暴力と比べるとおかしくさえあるよ。
ストーリー終盤のおっぱいだらけの検閲がどうなるか面白くなるだろうね。
恵比寿は今は顔がないんだろうけど、今までのところ彼女が一番かわいらしいキャラだよ。
正直言ってこの映像化マジで好きだよ。2Dと、少なくとも2Dに見えるシーンは他のシーンのかなり上をいってるよ。それでも彼らは良いペースでやってるし、キャラクター達の魅力をよく描いてる。今までのところ本当に正確な映像化だよ、ドロヘドロがこんなふうに映像化できるなんて想像できなかかった。もっと観たくされられるし、その週の回が終わるとがっかりするよ。
カイマンと億泰が同じ声優だって気づいたら、もうそうとしか聴こえない。
オイ、ニカイドウ!
虹村億泰
虹村億泰とはジョジョの奇妙な冒険4部・ダイヤモンドは砕けないの登場人物。主人公東方仗助の友人。
高木渉 (オールスターバトル、ウルトラジャンプCM、テレビアニメ)
往年のジョジョファンをして「何だ、ただの本人か」と言わしめたハマり役。特にチンピラ口調は高木の熟練の演技力で堂に入っており、仗助・康一の声優が変更になった中でオールスターバトル声優からの続投となった。
「ドロヘドロ」はおもしろいエクスペリエンスだし、瞬間瞬間が大好きだ。エンディングは最高、そしてオープニングのニカイドウのシーンには目が点になる o.O
山本アンドリュー
ドロヘドロ好きです。原作読もうかな。