こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、2020年冬アニメ『映像研には手を出すな!』6話に対する海外の反応をご紹介します。
女子高生3人組が部活、映像研究同好会略して「映像研」を作りアニメの制作に挑戦する物語。監督・シリーズ構成に湯浅政明を迎え海外でも人気の作品です。
第6話「前作より進歩するべし!」のあらすじ
映像研は文化祭で上映するロボットアニメに取りかかった。今回は美術部が背景を手伝ってくれるという。オープニング曲はロボ研が作曲、劇中の音楽は水崎が知り合いに頼むことになった。金森は、効率改善のためにPCの調達に動く。関わる人数が増えていくことに不安を感じる浅草。さらに、音響部についての情報がもたらされ、金森と浅草は部室を訪ねる。そこには膨大な量の音源を守る音響部唯一の部員、百目鬼(どうめき)がいた。
アニメ『映像研には手を出すな!』6話に対する海外の反応
かわいそうな金森、働きすぎだよ。彼女は寝れる時があったらいつでも寝ていいよ。金森がほんのちょっとの疑いを感じただけでも起き上がってラーメンを一気食いしたの好きだな。
”うう…苦しくなってきた…
誰かに非難されるのではないか?”
浅草はBIG MOOD。
誰かに非難されるのではないか?”
浅草はBIG MOOD。
彼女は人の気持ちがよくわかるんだよ。自分が書いてる時のことを思い起こさせる。
あれはベルセルク(2016)レベルのサウンドデザインの暴力だな。
文字通りあの男を吐かせたしな。
金森が髪をアップにしてた。
オレたちはこれで宗教始められるよ。
オレたちはこれで宗教始められるよ。
金森がメガネをメガネとして使う前にメガネをヘアピンとして使うとこを見るなんて信じられない。
金森はマジでベストだよ。
金森はマジでベストだよ。
”なんかガソリン臭いが大丈夫かね”
怪しげな飲食店はたいてい食べ物はおいしいよな。タトゥー入れてる男がタバコ吸いながら料理してるような場合はさらにうまい。
怪しげな飲食店はたいてい食べ物はおいしいよな。タトゥー入れてる男がタバコ吸いながら料理してるような場合はさらにうまい。
オレのアジア料理の店を選ぶ時の基準は、実際にアジア人が食べてるかってこと。汚い見た目の店には二通りあって、見た目通りマズイか、食べ物の美味しさで生き残ってるかのどっちか。
それが70年代からそのまま出てきたみたいな見た目の店がうまい理由だよ。そういう店は実際汚くてまったくアップデートされてないんだけど、それは彼らにとってアップデートする必要がないからだし、そうしなくても食べ物目当てに客が通ってくるからね。
それが70年代からそのまま出てきたみたいな見た目の店がうまい理由だよ。そういう店は実際汚くてまったくアップデートされてないんだけど、それは彼らにとってアップデートする必要がないからだし、そうしなくても食べ物目当てに客が通ってくるからね。
これで半分きたな。
このアニメの一貫性にはほんと感動するよ。常に新しい視点とクリエイティビティを取り入れてる。
この3人が後半何をするのか観るのが待ちきれないよ!
このアニメの一貫性にはほんと感動するよ。常に新しい視点とクリエイティビティを取り入れてる。
この3人が後半何をするのか観るのが待ちきれないよ!
ウサギ?
浅草は美術部とのミーティングの間すげえナーバスだったな!
浅草は美術部とのミーティングの間すげえナーバスだったな!
浅草のスケッチブックの裏にも小さいウサギの絵が描いてあるよ。細かいキャラクター描写がいいな。
このアニメはどうやってアニメが作られるのかっていう視点と、どうしてロボアニメのジャンルが衰退してるのかっていうストーリーにもなってきてるな。ロボの矛盾をついてクリエイターたちを壊すのをやめろってこと。
みどりがロボアニメをやめようとした時、まず第一にさやかかツバメがこれだからロボアニメが死にかけてるんだって言わなかったことに驚いたな。
百目鬼が好きすぎる。彼女はすごくかわいいし、もっと観たくてたまらん。
彼女が酷いSEで吐いた時すげー笑った。彼女がレギュラーキャラクターになるのを願うよ。彼女は完璧にハマってる。
すべてのクリエイターに必要なのは金森が輪の中にいて、まわりを導いて集中させること。浅草がロボットのアイディアをボツにしようとしたとこなんか完璧な例だよ。クリエイターにとって、自分の作品に満足することはないし、常に改良しようとしたりちょっとした修正をしようとしたりする、でも時には、自分が創ったものに自信を持たなくちゃいけない。
このアニメが大好きだよ、これは完璧なアニメ業界に対するラブレターだ。
それと、ロボットのシーンのエヴァンゲリオンネタがよかったww
このアニメが大好きだよ、これは完璧なアニメ業界に対するラブレターだ。
それと、ロボットのシーンのエヴァンゲリオンネタがよかったww
毎回彼女たちが想像するときに流れる音楽がマジで欲しい。
サントラが出るのが待ちきれないよな。
6月24日に出るらしいよ。
6月24日に出るらしいよ。
人種差別問題を持ち出すのは嫌がれるってわかってるけど、これだけは言っていいかな、生徒会書記と音響部の男どっちも黒人で、それにまったく触れられてないってことがすごいクールだと思うんだ。彼女たちはアメリカ人かアフリカ人の交換留学生だとかあの学校はインターナショナルスクールかなんかだとか一切触れられてなくて、ただ他のみんなと同じ生徒ってこと。日本ではあんまり普通のことじゃないと思うけど(日本は単一民族だから)、欧米的な努力はありがたく思うよ。
ところで、音響部の男は女の子らしいよ。
今期アニメで観てる中で金森がダントツでオレのお気に入りキャラクター。
彼女は最高だよ。
翻訳元:reddit
- マジか👀『モンスターハンターワイルズ』が2025年に発売決定で楽しみすぎる件【海外の反応】 2023年12月10日
- 大谷翔平がドジャースと10年総額7億ドルの大リーグ史上最高額で契約してしまう【海外の反応】 2023年12月9日
- FAとなった大谷翔平がMLBファンを巻き込んで移籍情報が錯綜する【海外の反応】 2023年12月9日
- 【海外の反応】FINAL FANTASY VII REBIRTHのテーマソング発表トレイラーが公開されて海外ファン歓喜 2023年12月9日
- 『進撃の巨人』のファイナルシーズンを記念したファン作成の動画の完成度がエグい【海外の反応】 2023年12月8日
- Googleの本気の生成AI Gemini(ジェミニ)が爆誕してしまう👼【海外の反応】 2023年12月7日
- 『俺たちには遠藤が必要だ』リヴァプールvsシェフィールド・Uの海外の反応 2023年12月7日
- 日本人『なんでキミは日本に興味を持ったの?』外国人『😭』 2023年12月6日
- ゴジラマイナスワンのファイナルトレーラーが絶賛コメントで埋め尽くされてしまう【海外の反応】 2023年12月6日
- グランド・セフト・オート6が発売決定で海外大盛り上がり【海外の反応】 2023年12月5日