『進撃の巨人』Season3 43話に対する海外の反応「放送事故か?」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、アニメ『進撃の巨人』3期6話(43話)「罪」に対する海外の反応をご紹介します。

アニメ『進撃の巨人』Season3 第43話について

今回もとんでもないことになりましたね。海外でも盛り上がり方がハンパなかったです。

礼拝堂の地下で目覚めたエレンの目の前には、ヒストリアとその父親、ロッドの姿があった。どれだけの時間をこの地下で過ごしたのだろう。そして、なぜエレンはこの地下に囚われてしまったのだろう。

ヒストリアとロッドがエレンの背中に手を当てると、稲妻のような戦慄が走る…そこには父親の姿があった…体の自由を完全に奪われたエレンは果たして助かるのか。

あらすじ

どれほどの時間が経ったのか。礼拝堂の地下で目を覚ましたエレンの体は鎖で拘束され、目の前にはすべての記憶を取り戻したというヒストリアが、ロッドと並び立っていた。ロッドとヒストリアの手が背中に触れたことで、エレンの脳内に浮かび上がってくる忌まわしき記憶。それは、5年前のある夜にレイス家を襲ったという悲劇の真相だった。あの夜、ロッドから家族を奪ったのはエレンの父、グリシャ・イェーガーだというのだが……

翻訳元:Reddit

ほかの『進撃の巨人』の海外の反応記事はこちら

アニメ『進撃の巨人』Season3 第43話に対する海外の反応

「進撃の巨人」6話、完全にビッグウェーブに乗ったようだ。
ザックレーの人間ムカデはヤベェだろ?放送事故か!?
ヤツは1速から4速に急に加速してくるクレイジー野郎だ。縄でつなぎとめる必要がある!
今週はいろんな事がありすぎた。来週はアクション満載の回だろうなー。
ケニーとリヴァイの戦いだ!興奮するゼェ!
ザックレーは誰を拷問してたんだ?口に猿ぐつわされてたし、逆向きだったから誰だから分かんなかった。
王政議会の大臣の一人か何かだろ?
ザックレーは品格のある兵団のひとりだと思ってたが…なんと奴は糞便と口を結合させやがった…
あのシーンは間違いなく、議論を呼ぶやつに違いない!
好きだよ!ザックレーが自分の人生の大半を政府側に忠誠を誓っていた ”ふり” をして、着実にその地位を守っていたなんて。
心の奥底ではそんなやつらを憎んでいて、逆襲の計画をずっと練ってたんだぞ。

3期のちょうど4分の1まで来たけど、すげーペースで良くなって来てる。

これは君へのプレゼントだ。
パズルが一つずつ、一つずつ重なり合って来た。
いっぱい質問出てきた。
まず最初に、ザックレーが拷問するシーンはなんだ?あれは流石に笑えないわHAHA。
それで、メインキャラはスペシャルな力を持ってるのか?例えば、アッカーマン家はマインドコントロールに耐性があるみたいな。エレンが持っていたような力を持っているのは、レイス一家だけなのか?
それと、エレンの父親はフリーダを食べて力を得たけど、二つの力を持ってるのか?父親はエレンにその力を使ったから、エレンの記憶がなくなってたのかな?
本当に本当に、来週が待ち遠しいくてたまらん!

リヴァイと調査兵団 vs ケニーとならず者たち!アクションシーンやばいだろうなー!
エルヴィンの従える兵団の力にも注目だな!
俺は一体いま、何を見たんだ?なんか調子悪くなってきた…
ファッ!?エレンが父親を食ったところは、文字通り俺のハートが混乱に陥った。
なんも言う事ねぇわ…全てを知ったエレンはこれからどうするんだ?!
母親が目の前で引き裂かれ、自分で自分の父親を食った事を知ったエレン…
一体、どこに行ってしまうのか
端的にいえば、エレンはこの時点で普通の少年漫画の主人公とは一線を画す存在となった。
エレンは暴れん坊の巨人になる!
疑問が浮かんできた…前のシーズン2でライナーとベルトルトがエレンの ”座標” をずっと気にしてたけど、なんだったんだ?
つまり、巨人をコントロールする力のこと。一方で、数千もの人の記憶を掻き消す力って?
記憶を消す力はかなり脅威だと思うぞ!
エレンの父親はフリーダを食べてその力を獲得しただと思うけど、その力は今はエレンにあるってことは…
”座標” の力は、二つの意味があると思うね。巨人をコントロール力と記憶を消す力。
’座標’ ってのはただ、王家の力を刺してるんじゃないかな。
ライナーたちはエレンが巨人を操ってるのを見て気付いたんだろうね。
Oh!まじか!二つが一つになってんのか!?
巨人を一匹食べると、二つの力がなんと無料でついてくる!
ちょ…待って。グリシャは巨人だっただと?!
レイス家が記憶を消せる力を持ってるから、フリーダはヒストリアの記憶を消せたのか。
巨人の力は、複数個溜め込めることが確認された。
エレンは父親を食っちまったのか。
シーズン3が始まる前の俺「カウボーイ?政治?クーデター?あぁ進撃の巨人は変わっちまったなぁー」6話が終わった後の俺「進撃の巨人ってマジでなんだこれ」
さよなら「Attack On Titan」こんにちは「Shingeki No Kyojin」
「進撃の巨人」3期素晴らしい!フラッシュバックのアニメーションは魅惑的すぎる。
エレンが記憶を取り戻すシーンの盛り上がりは必然だった!
巨人化のシーンもおまけ付き!サンキューWIT Studio!
今週の「進撃の巨人」ワイルドすぎだ。情報が明らかにされすぎだってば。
グリシャは死んだと思うね。エレンに殺された。最初はグリシャはまだ生きてると思ったけど。
ザックレーは俺のオキニキャラだ!政府のあれぐらいのことをしてたんだ!
それより、記憶の操作ってなんだよ…やばっ
アッカーマン一族は特別な力を持っていると思うね。だって、ミカサの「あっ」と言わせる力を見れば分かるよ。
いろんなことが明らかになって、ちょっと考える時間が必要だわ。
すげぇ…全てのストーリーがついに繋がった。
全てのエピソードとその背景の伏線回収が始まった!
今週スゴすぎだって。爆弾投下した後にまた爆弾だよ。
見終わった後、驚きのあまり床まで落ちてった顎をもとに戻さないといけなかった。
人間と人間の戦い脳汁出るね。最高っす。
巨人を華麗に狩るよりももっと複雑ですごい好き。
「進撃の巨人」の6話は毎シーズン国民の休日にすべき。
このために俺は3年の時を待っていた!

山本アンドリュー

ネタバレ禁止ですよー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です