こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、2020春アニメ『イエスタデイをうたって』8話に対する海外の反応をご紹介します。

前回までの『イエスタデイをうたって』
浪は久しぶりに、榀子の元に訪れる。しかし、亡くなった兄、湧への気持ちが重なる。そんな榀子に浪は「兄の代わりになる」と言って、後ろから抱きしめるのだった。抱きしめられた榀子は、走ってその場を後にするも、向かった先は陸生の家だった…
アニメ『イエスタデイをうたって』8話に対する海外の反応
正直に言うと、「イエスタデイをうたって」がつまらない。ペースが上がることがない。すべての回で同じようなたわごとが起こる。
ゆっくりとした展開でこの8話は長すぎる。俺にはリアルなドラマが必要だ。
このアニメは、俺たちの心の鎖を壊して終わるのかな?悲観する未来しか、予想できない。
言い訳なんてどうでもいいんだよ!
I ****ING HATEEEEEEEEEEEEEEEE Shinako and Rikuo,(シナコとリクオがマジで嫌いだ)
この二人はくそキャラクターだ!
ここまで、連続してどれだけ間違った決断するキャラクターいるかな。しなこはひどい。
リクオの友達とシナコの同僚が同じようにプッシュするように言ってたなぁ…あぁ。
魚住はフルタイムのカメラマンになりました😭😭
最初の2分間で、今年見たアニメの中で最も馬鹿げた決断をみた。そして、シナコがリクオを彼女のアパートに招待したあとに、玄関で彼を止めた。これは地獄のようにイライラさせる。良い選択ではなかった。
マジで次がどうなるか分からんな。
マジでつまらないわー。キャラクターはすごく人間的だけど、最も平凡で怒りっぽい。物語全体が伝えようとしているのは、道徳のようなものか。
可哀想な俺のハル。涙で終わってしまうのか。少なくとも数ヶ月、魚住はデートしてやってくれよ。
最後のエンドクレジットはグッとくる。
ハルはちょっと押しすぎなんだよ。魚住がいるところに全部行ってるじゃん。ハルは良いヤツだと思うけど、そこまでファンじゃないかな。
最後のシーンは、心臓にくるわ。全員がハッピーエンドを迎えてくれたらいいけどさ。個人的にはハルはシナコ先生より、リクオに合っていると思うけどなー。彼女はリクオのことをよく思ってくれてる。
クッソーリクオのやつ!!シナコ先生に写真送ってやれよ!それでイチコロだろが!
あれ、なんなのシナコって人。ストーリーがシナコを中心に展開されているけど、カラス野郎より何もかもが遅い。
携帯使わないで、家の前でどうやって暇つぶしてるんだろ。
時代が90年代だからな。誰も携帯なんて持ってない。
毎週ハルは惨めになる。
最初の1分だけみた。シナコは口がうまいだけのビッチだった。
シナコとリクオがついに結ばれると思って見始めた。最終的には、始まった場所よりもより遠くまで行ってしまったようだ。
「イエスタデイをうたって」は俺を引き裂く。なんとかしてくれ。
「イエスタデイをうたって」は俺を引き裂く。なんとかしてくれ。
翻訳元:reddit
山本アンドリュー
シナコ先生へのヘイトが溜まってきてる模様です
しなこはクソだけどりくおはああいうのがすきなんでしょ。
なら、ハルが出る幕はない。
原作知らないけど、しなこと結ばれなくてもりくおがハルに振り向くことはないと思うなあ。
リクオは振り回されたい男で、追いかけられるのはダメなんだよ。
原作初期に描写された榀子と、それ以降では別人レベルで性格が変わってんだよね
陸生が彼女に惚れた大学在学中はかなりサバサバした人間だったふうに描写されてる
コレにこれだけ文句言ってキムチタワーに文句ないって外人のセンスはしょうもないな
なんせキムチタワーはどんなに内容酷くても原作300話から面白くなるらしいからな。アニメオブザイヤー間違いないね。
マジか!1クールで300話(面白くなるとこ)まで持っていくのすげーなw
神之塔は日本での不人気ぶりに関係なく2期があると言ってるなw
頭おかしい
それとハルにハッピーエンドが来ないと許さんぞ
現実もこんなもんだがなぁ・・・どちらかが強引に行かない限り、大抵は自然消滅。
耳が痛い、胃が痛い、胸が痛い・・・・こうした作品を視ると後悔しかないわ。
アニメも原作通りに進めるのなら半年後には誰も話題に挙げてなさそう
こんな感じで流れていった恋愛の水子って多くない?
少なくともこの漫画の時代設定の頃は普通だったぞ。
原作もつまらん話を繰り返しダラダラやってただけだしな
普通の感想だわ
まあ、がざつな性格の人には、繊細な心の機微は理解できないか。
恰好いいwwww
その返しはかっこ悪いね・・・
人間関係を止めて停滞感を生んでいる榀子にヘイトが溜まるのはしょうがない。
結果からみるとキャラの感情の醸成を促すために必要な期間だったと理解はできるけど。
原作は未読なんで先の展開知らないけど、
このまま優柔不断な榀子に振り回されたあげくに
結局うまくいかず、最後にはハルも去っていく
という最悪な展開になりそうな予感が・・。
胸糞悪い終わり方だけはしてほしくないんだけどなあ・・。
先週終わりのワイ:やっとシナコが前に進んだで…
今回:なんやこのク〇あまぁ!!恋愛脳小学生以下かこらぁ!?誘っといて怖くなってんじゃねーよほんまいい加減にしろよ。
過去に足を取られていじいじしちゃう気持ちはわかるし同情もするが、それで好いた人・愛してくれた人を振り回すのはやめーや。リクオもあそこは引かずに押せよ。せめて抱きしめるなり壁ドンするなり言質は取っとけ。恋愛はタイミングと勢い大事。
まあ今回はうんざりしたって感想も分かるけどね
日本の恋愛ものは付き合うまでが長いので
晴ちゃんがかわいいからどんな展開でも許される
まだハルルートがあると信じてるやつがいるのか
・男の理想を具現化したような存在
・カラスと友達
って事でどういう存在かわかるだろ
浪は人気ないみたいだけど、個人的には浪の幸せを一番に願ってしまう作品だなぁ。しなこはやめておくべきだけど。
リアルにいそうなシナコより二次元ファンタジーなハルちゃんがかわいいわな
でもこいつらリクオのシナコへの気持ち無視しすぎじゃね?
ずっと好き言うてるしすでに振られてるんやぞ
好きな人いるのに言い寄ってきた方に靡くのが正しいんか?
ロウがウザいのは同意する
このアニメに限った話じゃないけど、外国人の方が登場人物に対して当たりがキツイというか、ガキっぽい反応する人間が多い
実際に若いの多いねん
まだストーカーという言葉が知られる前に一方的に好かれてつきまとわれて、絶対あり得ないのに想像妊娠までおこされ、当時付き合っていた相手との間を割かれたあと結局交番に保護を求めたが警察は民事に介入できないといわれた。
この直後に別の男と同棲をはじめたために開放されたが、数年後自分がその女に中絶を強要したといううわさを流されていたことを第三者から知った。
そのせいだろうが、ハルの描写には時々恐怖を覚える。
片思いの相手の家まで行って、
部屋の明かりが消えているのを見てガックリきてじっと待つ。
これって、携帯が一般的でなかった時代の、
ふつうの恋愛のやり方ですよね。
多くの人に、そういうつらい思い出があるはず。
最近はすぐにストーカー呼ばわりされちゃうけどね。
今みたいに恋愛がお手軽になった時代の感覚を当てはめてほしくないな。