『イエスタデイをうたって』8話に対する海外の反応「可哀想な俺のハル」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、2020春アニメ『イエスタデイをうたって』8話に対する海外の反応をご紹介します。

前回までの『イエスタデイをうたって』

浪は久しぶりに、榀子の元に訪れる。しかし、亡くなった兄、湧への気持ちが重なる。そんな榀子に浪は「兄の代わりになる」と言って、後ろから抱きしめるのだった。抱きしめられた榀子は、走ってその場を後にするも、向かった先は陸生の家だった…

アニメ『イエスタデイをうたって』8話に対する海外の反応

正直に言うと、「イエスタデイをうたって」がつまらない。ペースが上がることがない。すべての回で同じようなたわごとが起こる。

ゆっくりとした展開でこの8話は長すぎる。俺にはリアルなドラマが必要だ。

このアニメは、俺たちの心の鎖を壊して終わるのかな?悲観する未来しか、予想できない。

言い訳なんてどうでもいいんだよ!

I ****ING HATEEEEEEEEEEEEEEEE Shinako and Rikuo,(シナコとリクオがマジで嫌いだ)

この二人はくそキャラクターだ!

ここまで、連続してどれだけ間違った決断するキャラクターいるかな。しなこはひどい。

リクオの友達とシナコの同僚が同じようにプッシュするように言ってたなぁ…あぁ。

魚住はフルタイムのカメラマンになりました??

最初の2分間で、今年見たアニメの中で最も馬鹿げた決断をみた。そして、シナコがリクオを彼女のアパートに招待したあとに、玄関で彼を止めた。これは地獄のようにイライラさせる。良い選択ではなかった。
マジで次がどうなるか分からんな。
マジでつまらないわー。キャラクターはすごく人間的だけど、最も平凡で怒りっぽい。物語全体が伝えようとしているのは、道徳のようなものか。
可哀想な俺のハル。涙で終わってしまうのか。少なくとも数ヶ月、魚住はデートしてやってくれよ。
最後のエンドクレジットはグッとくる。
ハルはちょっと押しすぎなんだよ。魚住がいるところに全部行ってるじゃん。ハルは良いヤツだと思うけど、そこまでファンじゃないかな。
最後のシーンは、心臓にくるわ。全員がハッピーエンドを迎えてくれたらいいけどさ。個人的にはハルはシナコ先生より、リクオに合っていると思うけどなー。彼女はリクオのことをよく思ってくれてる。
クッソーリクオのやつ!!シナコ先生に写真送ってやれよ!それでイチコロだろが!
あれ、なんなのシナコって人。ストーリーがシナコを中心に展開されているけど、カラス野郎より何もかもが遅い。

携帯使わないで、家の前でどうやって暇つぶしてるんだろ。

時代が90年代だからな。誰も携帯なんて持ってない。
毎週ハルは惨めになる。
最初の1分だけみた。シナコは口がうまいだけのビッチだった。
シナコとリクオがついに結ばれると思って見始めた。最終的には、始まった場所よりもより遠くまで行ってしまったようだ。
「イエスタデイをうたって」は俺を引き裂く。なんとかしてくれ。

翻訳元:reddit

山本アンドリュー

シナコ先生へのヘイトが溜まってきてる模様です

他の『イエスタデイをうたって』の海外の反応記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です