こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、アニメ『スーパーカブ』の予告編に対する海外の反応をご紹介します。
言わずと知れた、世界の名車HONDA『スーパーカブ』を中心に展開されるアニメが放送開始予定です!なんとアニメ化には、HONDAが協力、監修する力の入れようです。
個人的には『スーパーカブ』と聞くとテレビ東京で放送中の「YOUは何しに日本へ」に何度か登場しているMr.カブを思い出しますね。
果たして、海外からどんなコメントが寄せられたのでしょうか。
アニメ『スーパーカブ』について
ライトノベルである『スーパーカブ』は、主人公は山梨県北杜市の高校に通う女子高生「小熊」。両親も友達もいないうえ、趣味もない。何もない日々を過ごしてきた彼女が、『スーパーカブ』と出会いストーリーが始まる。というストーリーです。2017年12月には漫画化もされており、この度2020年5月にはテレビアニメ化が発表されました。
1958年に誕生したHONDAの二輪車『スーパーカブ』は、世界中で愛されているバイクで、2017年には世界生産累計1億台を達成!それを記念して作られた作品がこの『スーパーカブ』です。
その気になるPV第一弾がYouTube上に公開されました。
緩い雰囲気が流れるアニメと懐かしいスーパーカブを見て世界の人たちは大混乱。笑
原作のLN(ライトノベル)、または漫画を知らない人が多いのか「ホンダのコマーシャルだったの?」、「知らずにコマーシャル見ちゃったよ!」という人が続出しました。
このアニメを見て、またスーパーカブの人気が出てくるかもしれませんね!
アニメ『スーパーカブ』の予告編に対する海外の反応
これって悲しいお話になりそうな気がする。。
これは全12話のコマーシャルって事なの?!
Kadokawa「はい、そうです。」
Kadokawa「はい、そうです。」
「お金もない」って言っておきながら、どうにかしてバイクを買うのか。。。
彼女、盗んだバイクで走り出したんだよ。。
可愛いアニメの女の子が、可愛いアニメのスクーターに乗ってる。
はぁー?このアニメってHONDAの宣伝じゃん?まぁ悪いってわけじゃないけどね。
HONDAを宣伝することはまじで悪くないよ。僕が持ってるバイクは父親からもらった10年以上経ってるものなんだけど、まだまだ健在だよ。将来、僕の子供に譲れたらいいな。
他にも車の宣伝をしているアニメがあるよ。「放課後のプレディアス」っていうんだ。これはSUBARUの宣伝だよ。わかる?だってプレアデス星団とSUBARUって関係があるからね。
結末は良くないよね??私のハートが耐えられない!でも結局は見るけどね。
この漫画は心地良いんだよね。アニメ化、待ってました!
そのバイク、お父さんが持っていたよ。僕の国では「ラウンドバイク」って呼ぶんだ。だって前のヘッドライトがラウンド(丸い)だろ?これってHONDAのコマーシャルなの?笑
これを見た時、俺はただその女の子にハグをして、俺のWAIFUにしたかった!
なんでか、このBGMを聞いたときに、久石譲の音楽を思い出したんだよね。。
僕はまだこのカブが家にあるよ!30年立ってもとても良いバイク。エンジンは前ほどよくはないけど、まだ走るよ。
あはは!日本のコマーシャル大好き!最後まで何が起こるかわかららにもんね。今まさに、バイクが欲しくなったよ!
カブ大好きなんだけど、僕は身長が183cmあるから、僕がカブに乗っていると大人が子供の自転車に乗っているように見えるんだよね。
早くみたいな!とても楽しみ!
HONDAは、どうやればアニメオタクがバイクを買うかがわかってるね。
MAZDAのアニメが出てきたら起こしてくれ!
女の子はお金がないのにどうやってバイクが買えるの?アニメ界の魔法か?
楽しそう!観ようかな。
雰囲気良いですね。あ、ベトナムにいたときはカブ乗ってました。
山本アンドリュー
これのせいか!
今日の朝、買い物に行ったら突然「そのカブ何年載ってます」と話しかけられた。
そしてこのPVを見て、納得した。まったく同じカブを乗ってるから、声をかけられたんだな
一方その頃日本人は、自転車で一時停止を無視して
交差点に飛び出す主人公を糾弾していた
その対比ほんと笑う
あと英語で CM? というコメントは、素なのかボケてるのか判別できん
糾弾はともかくあのシーンは私も「あぶなっ!」と思った
今年ハンターカブも販売されるしHondaはカブブーム狙ってますな
カブじゃないけど原付は青春の思い出だよな。
自転車じゃいけなかったところ、いっぱい走ったな。
わんおふってアニメ覚えている奴おるか?
あれもホンダ全面協力やで。
最後になぜかゆるふわガールズバンドものになってたけど。
ヤマハ もわかってるんだよな!
型も古そうだしお店の人が丁寧に拭いてたから中古なんだろうね
2002~2007年のキャブ最終モデルだね
信頼性が最も高く、これより高年式な中華カブの中古よかよっぽど良い
事故車で何人も殺してるバイクだから安かったと知ったら
外人は絶対鬱アニメだと思うだろうw
少しずつ社会性が出て成長するのがいいんだよね
カブも成長するよ
地元にこれを含めて3つもバイクメーカーがありながら「3ない運動」で
高校生からバイクの楽しさを奪い、バイク人口の減少に「寄与」した静岡県を
絶対に赦さない。
アニメもほとんで流さないんでしたっけ
スズキのスーパーフリーだよ
ばくおんネタは止めろw
それで脳内再生されてしまうだろうがw
特定の物を使って作品を作ったら宣伝と言うやつは芸術的才能がない
ガンダムはガンプラの宣伝
カブなんて今更宣伝するまでもない超絶大ベストセラーだろ
全世界で1億台以上売れてるバイクに宣伝ってw
本当に金なかったらバイク乗れないよな
ガソリン代だけじゃなくメンテや保険にも金かかるし
スーパーカブという映画があります。
2も出てる。
めちゃくちゃくだらないけど、面白いから見て欲しい。
そもそもNHK以外のTV番組はね…
外国人が勝手に日本のアニメは芸術作品と勘違いしてるだけで金儲けの手段でしか無いのにね。
親戚の女の子が高校言ってる間にバイトしてためた金でカブ買ったって言ってうちまで乗ってきて
見てみたらスズキだったけど、おー、いいねーと言ってお祝いにごはん食べに行った思い出
何故か花とアリスという映画に似たイメージを持った
ばくおん!!の二期も同時期にやってくれたらいいのにね。
というか、パロディー回(12巻収録「すーぱーかぶ!!」)がアニメ化した場合の反応が知りたい。
カブは、ディスカバリーチャンネルの特集で無茶苦茶やっていたな
ノベルもコミックも持ってるけど
すごく地味な話だよ
若い頃は400cc乗ってたがおっさんになってスーパーカブ110乗ってる
多分爺になってもカブを乗り続けるだろう
ファーストギアー イッツオーライ ー
セカンドギアー アイランライー
サードギアー ハゴンタイー
スズキパワー!!スズキパワー!!
カクヨム(なろうの類似サイト)原作だし、ぱっと見、美少女動物園系に見えるけど、
これ意外とストーリーしっかりしてるんだよな
>>女の子はお金がないのにどうやってバイクが買えるの?アニメ界の魔法か?
日本の女の子には割の良いバイトが有るんだよ。
1、2時間付き合えば2、3万は軽いから。
昔のスズキ・バーディーとかヤマハ・メイトとか、良く見ないとスーパーカブと見分けが付かないようなバイクがなぜ許されていたんだろうか。
許されるの意味がよくわからないけど、似た形がダメっていうなら最近のワンボックス軽なんて
よく見ても見分けがつかないくらい各社同じ形してるけどw
カブ…どうでしょう…
なまらこわかったよ! 動かないからアレッと思ってギアいじったっけロー入っちゃってもうウィリーさ!
なんでドビュッシーなんだろう。スーパーカブとの接点がわからん。
ゆるキャンでビーノが流行ったけど、このアニメでカブ流行るかな
聖地もまた山梨
北杜って「ほくと」と読むの、初めて知ったわ
>僕は身長が183cmあるから、僕がカブに乗っていると大人が子供の自転車に乗っているように見えるんだよね。
ロングシートに取り替えて着座位置を下げるといい
重心の位置が変わるが、リアサスを固く長めのものに換えればバランスが取れる
そういうカスタマイズが容易にできるのもカブの魅力だな
どうもダサいお仕事バイクのイメージがあったが、荷台をとってロングシートにして白フェンダーとか同色に塗ってあるやつ見たがすごくおしゃれだったな。
150ccのカブ 出してくれい