こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、日本のコメディ、ギャグアニメに対する海外の反応をご紹介します。
外国人がオススメの日本のコメディアニメについて
日本のアニメ、特にコメディ・ギャグに特化したアニメは世界で通用するのか?日本の笑いが世界を席巻する日は来るのでしょうか。
今回は巨大掲示板Redditより、”Best comedy anime of all time(最高のコメディ・ギャグアニメと言えば?)”のスレッドをご紹介します。海外のコア層の意見が色濃くでていて、私も知らないアニメがいくつもありました。
皆さんも今後のアニメ視聴の選択肢として、参考にしてみては?日本人にも笑いのツボが違うように、ましてや生まれた環境が違う、外国人との間では笑いの琴線はだいぶ違うはずです。
そんな外国人にウケる日本のアニメは何か探ります!
翻訳元:Reddit
日本のコメディ、ギャグアニメに対する海外の反応
「GTO」
高校時代は天下無敵の暴走族!「鬼塚英吉」が天職として選んだ職業はなんと教師!!
金髪にピアス、趣味はコスプレ、世間の教師とはあまりにかけ離れたこの男が、世の常識を覆す!!
「男子高校生の日常」
真田北高校(男子校)に通うタダクニ、ヒデノリ、ヨシタケを中心に、とてつもなくバカだけど、なぜか愛らしい男子高校生たちが繰り広げるハイスクールリアルライフコメディ!
今日は風が少し騒がしいな
漫画『男子高校生の日常』において、ヒデノリが風の強い日に河原で本を読んでいる際に、突如立ち寄ってきた文学少女に発した言葉である。
下ネタという概念が存在しない退屈な世界
赤城大空による日本のライトノベル。イラストは霜月えいとが担当。第6回小学館ライトノベル大賞優秀賞受賞作。
まぁこれは危ないアニメだ…だから俺にはファンサービスが過剰というのが理解できない。度を超えたシーンはないし、変態アニメとは違うと思う。君はこれが危ないアニメだと知らずに見たんじゃないかと推測するが、これめっちゃめちゃ面白いからな。
日常
2015年3月、日本のポップカルチャーの代表を国民投票で決定する読売新聞社主催の『SUGOI JAPAN』の初代グランプリが12日、都内で行われた授賞式で発表され、『日常』がマンガ部門の第6位に選出された。
https://youtu.be/2-hEQrgJ5fc
ちおちゃんの通学路
女子高生・三谷裳ちおが登下校中に遭遇する奇想天外なエピソードを一話完結形式で描いたギャグ漫画である。作品内では通学シーンと若干の自宅での様子のみが描写され、授業風景や部活動など学園生活はほぼ語られない構成が特徴である。
ヒナまつり
芦川組を支える若きインテリヤクザ、新田義史は大好きな壺に囲まれ、悠々自適な独身生活を送っていた。ところがある日、謎の物体に入った少女ヒナがやってきたことで生活が一変。念動力が使えるヒナに脅され、同居を余儀なくされてしまったのだ!
https://youtu.be/DgCHSrLu_Ac
「男子高校生の日常」「GTO」「GOLDEN BOY」の3強な。字幕が好きってやつも、吹き替えで一度見て欲しい。クッソおもろいぞ。
GOLDEN BOY
主人公・大江錦太郎は、東京大学に入学するも、机の上だけの勉強では本当の勉強にはならないと、大学を自主退学。その後は真の「お勉強」をする為に自転車で日本中を旅し、その先々で知り合った人達と触れ合い、時に騙され、罵倒されながらも彼らを軽蔑することなく、救済の手を差し伸べていく。
特に、漫画で続き読んで見るとやばい。あと、「あそびあそばせ」はまだ放送してるけど、最高だぞ。
スクールランブル
同級生の烏丸大路に片思いするごく普通の女子高校生・塚本天満、その天満に片思いする不良高校生・播磨拳児、この2人の主人公が恋に悪戦苦闘するさまを中心として、多くのキャラクターが絡み合う高校生活を描いたラブコメディ漫画である。
監獄学園
元女子校であり女子生徒1016人を抱える私立八光(はちみつ)学園に入学した、たった5人の男子生徒、キヨシ、ガクト、シンゴ、ジョー、アンドレ。入学早々、男子なら誰しも芽生えるであろう出来心で女子風呂を覗こうとしてしまい、その罰として、学園の規律を取り締まる「裏生徒会」の美女3人によって懲罰棟(=通称:プリズン)へ投獄されてしまう。
「ニニンがシノブ伝」や「あずまんが大王」の名前が挙がらないのか
銀魂かな
誰も野崎君を上げてない時点で病気
精神病院池や
>学校の怪談
F〇ck
まあ 誰が何というと結局ヒナまつりだろう。
下ネタ2期ないよなあ
ジュエルペットサンシャイン
プリパラ
カブトボーグ
ここら辺が強すぎてヤバい
一番支持されるかは知らんが、一番投票されるのは銀魂やろな
ゴールデンボーイってギャグアニメになるのか?原作のラストの酷さだけしか印象にない
大地丙太郎作品とか今見ても笑えるな
クロ高をみんな忘れてれてしまったのかよ
下セカはあんなにバカげてるのに
もう笑っては見れない
さばげぶ!
流石にギャグマンガ日和は国内ローカルなんだろうな~ これが海外で話題になったりしたら逆に驚くけどw
あの笑いは国内でもマニアックに過ぎるだろう、
海外組では絶望先生辺りが限度じゃないかい。
ハレのちグゥ
爆笑した
よんでますよ、アザゼルさん。
放送時間が短いからかテンポが良い
おっさんはパタリロ!を推すね
大地丙太郎とくれば桜井弘明も好き
デジキャラット、アキハバラ電脳組、クロマティ高校
大地監督の作品で好きなのは、ほとんど副監に桜井が付いてた作品で
イマイチだと思たのは大地オンリーだった
どうやら俺的には桜井抜きだと大地のノリについていけなくなるようだ
何で日常は人気なかったんだろうな。今見ても相当面白いわ。
男子高校生の日常も好き。
BDの価格の高さ
映像特典はスタッフが遊ぶ様子を撮っただけ
角川の広告活動がウザイ
ヒャダインに対するアンチの執拗な攻撃
瀬戸の花嫁かな
海外だと知名度がイマイチなんだよね
最近のアニメだとラストピリオドが一番笑えたな
燃えるお兄さん
原作はマジでおもしろかったがアニメはいろいろ残念だった思い出
わりと下品すぎるネタも多かったので人によって賛否がわかれると思う
概ね一緒
でもサウスパークがNo.1
毎期毎期で面白い作品があるから、過去にさかのぼって一番面白かった作品って決められないのが本音。今期はかぐや&上野が該当するかな。てか概ね短尺作品や短いストーリーの2〜3本立て式のソレが割と当てはまる傾向?
ボーボボが無い
スクラン好きだったわ、いまでもOPの歌詞が頭に浮かぶw
あと瀬戸の花嫁も超面白かった
名前が出ないのは、海外には893ネタが分かりにくいからかな。
ムテキング かな
ここまでニニンがシノブ伝が無いとは
バクマン。がアニメ化って聞いた時
同じ作者のパクマンがアニメ化すると思ったらバクマン。かよとがっかりした。
よく考えたらパクマンさんっていうか「ゲノム」ってタイトルだったわ。
あ、ニニンがシノブ伝一番最初のコメントに書かれてたか
見落としてた。
月刊少女野崎くんも面白かったのに海外では人気無いのかな
ふもっふ?