こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、Netflixオリジナルアニメ『日本沈没2020』6話に対する海外の反応をご紹介します。
全10話、Netflix限定公開されているNetflixオリジナルアニメシリーズ。1973年に刊行された小松左京作「日本沈没」の小説を初のアニメ化。「四畳半神話大系」「映像研には手を出すな!」でその実績に定評のある湯浅政明氏が監督を務めます。アニメーション制作は湯浅氏が創業したサイエンスSARU。

翻訳元:reddit
前回のアニメ『日本沈没2020』
生き残った武藤家は、地震の影響がなかった謎のカルト集団の施設、シャンシティで暮らすことになった。しかし、何かがおかしい。
施設では、マザーと呼ばれる死者の声が聞こえる女性がいた。そのマザーの裏には、謎の少年がいた。
疋田 国夫は、その謎の少年を助けようと試みるが…
アニメ『日本沈没2020』6話に対する海外の反応
ああ、あの岩のシーンは笑えたな
ああ、牛尾憲輔のサウンドトラックのスキルを見せつけてるな。今回のエピソードの音楽は最高だったな。
俺はあれがこのカルト・ストーリーの適切な終わり方だったと思うよ。どうしてあれが場違いなストーリーだって思うのかわからないな。俺はあれはあの家族がついにしばらく安全な場所を見つけたってことなんだと思う。悲しいことに、このエピソードの出来事がすべて良かったわけじゃないけどね、キャラクター絡みのほとんどの出来事は単に面白くなかった。
それでも俺はまだ本当に楽しんでるよ、残りが楽しみだ。
歩の足の怪我は悪くなってきたな、そう感じるよ。
カルト・ストーリー全体がめちゃくちゃ場違いな感じがしたな。あの女の力は全然説明されてないし、あれは本物だったのか?もしそうだとして、どうして彼女はその力を持ってるんだ?これは現実的なストーリーのはずだろ。
ダニエルがついに死んでうれしいよ!人種差別主義のジイさんも死んだ。彼が一番複雑なキャラクターだったけど、彼の話は終わった。他のキャラクターたちはいまだに面白くないよ。主人公の女の子、足治せよ。
あの子供が初めて言葉を話した後に瓦礫で頭が潰されたとこは笑うべきとこじゃないってわかってるけど、マジで笑っちゃったよ。
どうしてこのアニメにカルト・ストーリーが必要だったのかわからないな。
どうしてあそこにマリファナ畑があるんだ?どうしてあの家族は愛していた者へ対して良心の呵責を感じないんだ?どうしてあの女の子は足を治療しないでるんだ?少なくとも何か手当とか、そういう手当用品みたいのあったように見えたけど?それと、俺はどうしてあのジイさんが何人も殺したのか、そして子供を誘拐したのかわからないな。どうして潜水艦の操縦士が日本沈没についての主要な科学者で、何が彼の体を麻痺させて何も話せず動けなくさせたんだ?
お母さん、ありがとう
巨大な岩が突然彼を殺す
なんて凝った、俺はあれが起こったとき、あまりに予想外で飛び跳ねちゃったよ、でもあの音はマジでリアルだったな。
大好きだ。
これは奇妙なストーリーだった。
山本アンドリュー
足を治さないのは最終回に向けての重要な伏線なんだよ、
ネタバレになるから詳しくは書けないが。
知ってるけど酷い伏線の張り方だと思う
頑張って伏線考えてる全ての物書き達に謝れよってレベル
重要な伏線?全然そうじゃないだろ
単にケガした結果ああなりましたってだけ
支離滅裂すぎる
「剛」って、こちらの管理人さんのお名前でしたっけ?
エンタメだし良いんじゃない
悪評まみれだけど、本当にこの状況を予測できなかったの?
普通の感性ならわかるもんだろうけどな
不自然な展開ばっかりで耐えられんわ
ミッドサマーはカルトの仕組みをうまく描いている良作だろ
原作ガン無視で制作が半島系な時点で察した
時間が勿体無いだけ
>つまり、剛は日本人が嫌いなのか?
日本が嫌いだって声に出して言う作品が増えてきたよな
小松左京の原作読んでるスタッフは一人もいないようだなw
外国の視聴者の方が素直に作品を見ているな
寧ろ日本人の方が擁護している人が多いのでは?
湯浅監督も映像研で日本の女子高生の醜いところを描けたと言ってドン引きされていたし
そういう方々が作ったアニメ