誰でも無料で「海外の反応」を作れるサービスを共同開発しました🎉【β版】

『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』吹き替えトレーラーの海外コメントを翻訳してみた

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、劇場版『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』の英語吹き替え版トレーラーに海外から寄せられたコメントを翻訳してご紹介します。

『デジモンアドベンチャー』は1999年3月からフジテレビ系列で放送が開始されたテレビアニメシリーズです。

サマーキャンプに参加していた小学生の八神太一、武之内空、石田ヤマト、泉光子郎、太刀川ミミ、城戸丈、高石タケルの7人に謎の機械の光が降り注ぎ、見覚えのない場所に移動していた。そこに待っていたのは、「デジタルモンスター」と呼ばれる謎の生物だった。

1997年からテレビ放送を開始した「ポケットモンスター」との比較されることが多く、海外でもその指摘が多くみられました。果たして、どんなコメントが寄せられていたのでしょうか。

『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』について

2020年2月に公開された『デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆』のオフィシャル英語吹き替えトレーラー。海外での公開、リリースはコロナウイルスの影響で延期になっていましたが、2020年9月にデジタル版が、10月にDVD/Blu-Rayがリリースされるようです。

デジモンアドベンチャーの20周年記念作品ということで、デジモンアドベンチャーを子供の頃に見ていた今の大人世代から子供の頃を懐かしむ声などが続出、また、大人になったキャラクターたちに対するコメントも多くあがっています。

海外からのコメント(海外の反応)

11歳の時にこれ見てて、今30歳。俺の時間はどこにいったんだよ…
俺も同じ気持ちだよ。
俺は今25、このストーリーが終わってほしくないよ??
その気持ちわかるよ、俺は32だけど、俺たちはみんな大人にならなきゃいけないんだ、悲しいけど最後の冒険でキャラクターたちにサヨナラを言うときだよ
これが俺はポケモンよりデジモンが好きな理由だよ。彼らは主人公たちに年を取らせて成長させることを恐れないからね。

デジモンキャラクターたち「大人になれ」

アッシュ・ケッチャム(ポケモンの主人公サトシの海外版の名前)「共感できない。」

真面目な質問なんだけど、どうしてデジモンはポケモンほど大人気にならなかったんだ?俺が子供の頃はすごい人気だったけどな

ポケモンはゲームで成功したからそれが人気にさせたんだと思うよ。それに対して、デジモンの人気はゲームとアニメでは分かれてるからね。

でも俺にとってはデジモンの方が俺の心の大きな部分を占めてるよ。特にデジモンアドベンチャー…

彼らの最後のアドベンチャー…

アッシュ・ケッチャム(サトシの海外版の名前)「俺はまだ10歳」

俺が初めて子供アニメチャンネルでデジモンアドベンチャーを見たのは9歳の時で、今は30歳だけどいまだにデジモンが大好きだよ!(デジヴァイスを持ち上げながら)
[itemlink post_id=”17394″]

わ、見てよ、オリジナルのキャストたちが実際に成長してる。

…ポケモンとは違うな。

アグモン:太一、君は確かに大きくなったよ。

俺:俺は泣いてなんかないよ!絶対!!???

0:36 にこの感じで曲が始まるとこ、すげー懐かしい気分になる
アメリカ人以外の子供にだけだよ
いや、俺はアメリカ人だけどこの曲はくるよ
もし君が90年代生まれで子供の頃デジモンを見てたなら、この映画で泣くだろうな
2000年代に育って子供の頃デジモンを見てたけど、そうだね、俺は泣くよ
よし、Joshua Sethだけがタイ(八神太一の海外版の名前)の声をやれるよ。ああ、俺たちもみんな大人になった今、俺たちが見て育ったキャラクターたちが大人になったこの映画を見るのが楽しみだよ

この映画は子供の頃の思い出を思い出させるだけじゃなく、時代の終わりをも感じさせるな
俺は30で、最高の子供の頃の思い出を思い出して泣いてる
アッシュ・ケッチャム(サトシの海外版の名前)は自分も成長できたらよかったのにと思ってる
Joshuaがタイ(八神太一の海外版の名前)の声に戻ってきてくれて嬉しいよ。
どうして俺は泣いてるんだ????俺はいい年の大人なのにクッションを顔を突っ伏して泣きながらこのトレーラーを見てる。
なぜ!!!
ついに出たか!!俺はこれを十分すぎるほど待ってたよ
どうして大人はデジモンを持てないんだ?大人の人生だってデジモンを失うには十分辛くないか?
なぜなら子供は無限の想像力を持ってるからだよ。子供を見てみなよ、彼らの純真さは心配することを知らないから、何事も可能だって信じてるからね。でも大人になると、限られたことに気づき始めるから、現実に向き合わなくちゃいけない、そしてそれは想像力の重荷になる。デジモンは現実の世界で機能するためにはパワーの源が必要な妖精みたいなものなんじゃないかな。
くそ、俺は32だけど、このアニメのトレーラーを見てすげーないてる。
君は一人じゃないよ。俺も32。
君は子供時代を思い出して泣いてるんだよ、アニメでじゃない…それが違いだよ
この映画を買うのにすごいワクワクしてる
デジヴァイスって呼ぶのか…進化すげーw

山本アンドリュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です