誰でも無料で「海外の反応」を作れるサービスを共同開発しました🎉【β版】

『進撃の巨人』Season3 48話に対する海外の反応「ミカサ可哀想」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、アニメ『進撃の巨人』3期11話(48話)「傍観者」に対する海外の反応をご紹介します。

アニメ『進撃の巨人』Season3 第48話について

放送当時は放送が一度延期となり2週間ぶりの放送再開となった。世界中の「進撃の巨人」ファンは、待ち焦がれていたのではないでしょうか。私もその一人です。

ところで今回は、キース・シャーディスにスポットが当てれれたことに海外では驚きの声が広がっています。
そう、言わずとも知れた訓練兵団時代の教官だったからです。忘れてた頃にしっかりと伏線回収するところに、感嘆の声が溢れますね。

ほかの『進撃の巨人』の海外の反応記事はこちら

あらすじ

ヒストリアが女王になり2ヶ月が経ち、辺りは平和に包まれていた。ふと、エレンはライナーやベルトルトたちをいずれ殺さないといけないと語る。失うものがある一方、地下空間で獲得した鉱石により、巨人をノーリスクで倒す新兵器「地獄の処刑人」を作り出すことに成功する。ただ、エレンは硬質化の実験により体力を失いつつあった。調査兵団には、新しいメンバーが入り士気が上がるものの、エレンたちは冷静さを保っていた。

エレンが記憶を刺激された時に写った、調査兵団の男とは一体誰だったのか、思い出すことに成功した。エレンの過去の記憶から紐解かれた男に、訓練兵時代の教官キース・シャーディスが繋がる。エレンは104期調査兵団と共に訓練所に向かい、シャーディスからグリシャとの初めての出会い、カルラとの関係、調査兵団団長になるまでの過去が語られる。

https://twitter.com/ariariariari_/status/1048975401047838720

フリーのアニメーター。『進撃の巨人 season3』アクション作画監督として参加中。

翻訳元:Reddit

アニメ『進撃の巨人』Season3 第48話に対する海外の反応

エレンはミカサが気が狂ったと思うだろうな。ただ、ヒストリア女王の荷物を運びを手伝ってただけなのに。
もし、忙しくないときでもヒストリアの側にいて手を繋いでたりしてたら、エレンはクソすぎるぞ。

おいおい…そりゃないだろ。俺だって、エレンとヒストリアが ”身体的接触” をしたときミカサが何をしでかすなんて想像したくないわ。

一応言っておくが、ただ、手を触れただけだからな。
がっつりロマンス回よりも、短いけど、今回みたいなエレンとミカサのやりとり見るのがすげー好き。
赤ん坊エレンのほっぺつねりたい。
最後のシーンはめちゃめちゃ綺麗に決まったな。赤ちゃんエレンは「進撃の巨人」史上最も可愛いキャラクターに決定!
ベビーエレンがカルラの髪をしゃぶってるのが愛おしい
ちょっと待て、このKawaii巨人のことは忘れたのか?
カーラの髪を食べてるところは、可愛すぎたな。
ベビーエレンの破壊力高すぎ!
ここで、エレンの訓練用の立体機動装置に何が起きてたのか知ることになったわけだが、シャーディスは意図的に危険と痛みの伴う人生からエレンを守るというカルラの願いを尊重するために破壊したんだな。最終的に、シャーディスは何も成し遂げられなかった。あんたの気持ちは本当に痛いほどわかるぞ。
やつも言っていた通り、何者でもない、ただの傍観者だったんだ。
おっと!俺は漫画を何回か読んでるんやけど、全く気づかなかった。
アニメはだいぶはっきり描いてるんだよな。
エンディングまでの途切れのない連続性はやばい。マジで窒息するところだったわ。キース・シャーディスは最高のキャラクターだ。サイドキャラクターがストーリーを進めるのは、好きなんだけど、それだけじゃなくてグリシャ
・イェーガーのバックストーリーにも絡んでくるところが最高にグッド!
これこそ俺が「進撃の巨人」を賞賛する理由だ。マイナー中のマイナーキャラにスポット当てて、ストーリーを展開させるところ。10点中10点だわ。「進撃の巨人」は常に何かを与え続ける。
しかめっ面のミカサ可哀想w 全く鈍感な男って言ったら…
おっふ!嫉妬してるミカサ、オレに生きる意味を与える。
あったかい回だけど、悲しさもある。「進撃の巨人」大好きだ!
カルラぁぁぁぁぁ!君がいなくて寂しいーー!
キース「また人に呪いをかけるのか?」
グリシャ「この子はあんたとは違う。私の子だ。」
クッソー3期11話、心うたれるわぁ〜
シャーディスが経験してきた苦悩。俺たちは1期と同じような見方でキース・シャーディスをみるべきではないな。シャーディスは誰よりも他人を気遣う素晴らしい男だった。「進撃の巨人」のセブルス・スネイプ(ハリーポッターキャラクター)だ。
「進撃の巨人」3期11話、めちゃめちゃ楽しみにしてたから喜びがすごい。このシーン振り返って見ると良いぞ。
「オレがこの世に生まれたからだ!」

”傍観者” は特に注目に値するべき回だったと思うね。過去との結びつけが素晴らしかったし、今の展開の足固め(特にエレンの人格に関して)をしてると思う。基本的に、ほかの回よりもサイドストーリー要素は強かったんだけど、それをサイドキャラクターを使って演出したところが天才的だった。
オレは泣いてないぞ!お前だ泣いてんのは!

山本アンドリュー

ふと思ったのですが、「進撃の巨人」の放送が月曜日の深夜にある理由は、今年が月曜日に祝日が集中していることを前提としていたからですかね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です