『日本沈没2020』9話に対する海外の反応「ラップが最高だ!」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、Netflixオリジナルアニメ『日本沈没2020』9話に対する海外の反応をご紹介します。

全10話、Netflix限定公開されているNetflixオリジナルアニメシリーズ。1973年に刊行された小松左京作「日本沈没」の小説を初のアニメ化。「四畳半神話大系」「映像研には手を出すな!」でその実績に定評のある湯浅政明氏が監督を務めます。アニメーション制作は湯浅氏が創業したサイエンスSARU。

翻訳元:reddit

前回のアニメ『日本沈没2020』

剛と歩は奇跡的に津波から、脱出ポッドで抜け出すのだった。漁師の男と、一緒に海を彷徨うことになるが、食糧と飲み水がなかった。

海を彷徨う三人だったが、ある朝目覚めると漁師がポッドの外に投げ出され、海鳥に襲われていた…

絶望する二人だったが、ポッドの上に海鳥が飛来する。鳥が吐き出した魚を食べて、死の淵から生き延びるのだった。

ほかの『日本沈没2020』の海外の反応記事はこちら

アニメ『日本沈没2020』9話に対する海外の反応

サイエンスSARUは良いフリースタイルが大好きだな
他のアニメだったら、春生の死には何かしら感じるものがあるんだろうけど、このアニメの場合はショックバリューに頼りすぎだから、死のシーンの効果は完全に弱められてるよ。3話(だっけ?)で七海が死んだときから、俺はこれはそういう系になるなって気づいたよ。
どうしてあの陸上スターにプロットアーマー(重要人物が窮地に陥っても死なずに助かること)をあげなかったんだ!この時点で俺は彼らがカイトを殺すのを最終回まで待ってないことをただただ願うよ。
もちろん牛尾憲輔はアメージングな作曲家だよ、だけど、このアニメでは時々OSTがあんまり…合ってないような気がするんだ。緊迫したドラマティックなシーンなのに明るすぎるよ。それと、もう一つの死には感情的なインパクトはあんまりなかったな。

死がやっと意味のあるものになってきたな、だけどちょっと遅すぎるよ。最初の7話までのライティングのクオリティはおいといて、このアニメは優れたセリフ・ライターは”誰もが死ぬ可能性がある”と”誰もが死ぬ”の中間を表すことが必要だってことの最高の例だな。多くのアニメでは、危険な状況の中でリアルな恐怖を感じることってあんまりないけど、だってどんなに危機的状況でも普通は重要人物は死なないっていう自信があるからね。誰もが死ぬ可能性のあるアニメでは、ストレスフルな状況の中で常に失うかどうかってとこになる。なぜなら、プロットアーマーがキャラクターを危険から救う保証はないから、本物の恐怖と不安を視聴者に与えるんだ。

このアニメみたいなアニメは、反対の方向にやり過ぎるんだ。毎回ちょっとしたことで誰かを殺す、だからそもそも誰にも愛着がわかない。俺はあの陸上男のことで怖さは感じなかった、だってスポーツ実況の声が始まったところで彼のキャラクターのストーリーはコンプリートしたから、彼は死ぬだろうっていうのは明らかだったからね。俺のリアクションは基本的に、”これでまたひとつ。次は誰かな、ユーチューバー?それとも寝たきりの潜水艦男?”

毎回、誰かの犠牲があるな、へえ
どうして春生はいきなり消えたんだ?彼が大きな波にさらわれて頭蓋骨が割れたとかなら説明つくけど、そうじゃないなら、彼はただ消えたって。
どうして彼は引きこもりだったんだ?
どうして剛は日本を嫌ってるのにエストニアは大好きなんだ?それと、あの女の子はまさに病院で働いてるのに、そうしてあの切り傷を診てもらわないんだよ。だってあれは感染をおこしてるよ。
基本的に、このアニメでは”写真タイム”は誰かがもうすぐ死ぬことを意味する。
俺は彼は間に合わないことをわかってたんじゃないかな、だから彼は”バトン”を投げた

このエピソードもすごく好きだよ。カイトがパーフェクトじゃないってことがわかったし、彼は失敗を認めるのがすごく下手だってことも。

あのラップもかなり最高だったね(英語の字幕見てた)。カイトがラップに小野寺も混ぜようとしたときは笑ったよ、あれは面白かった。

俺は俺(のラップ)を笑ったやつにパンチするw
あのラップはこのアニメを見る価値のあるものにしたよ。
興味深い日本の社会コメンタリーでもあるね。
正直、俺はあの陸上男が死んだのはそんなに気にならなかった、彼はこのアニメを通してまともな成長を遂げたけど、それでもね。明らかにカイトより成長したけど、それでも俺はカイトの方がよっぽど好きだな。
あのラップのシーンはマジでクソ最高だった。
クソ、カイトだけが残った最後の良いキャラクターだな
おいおい、まだ小野寺がいるだろ!彼のラップは最高だったよ!!
正直、カイトだけが俺がこのアニメをまだ見てる理由だよ
あのラップは最高、重要なのはそこだけだよ

わお、彼らは我らが陸上スターが死ぬその時まであの波の危険さを甘く見てたな。

それと、あのラップの詞は全部ホンモノだったね、何回も見直したよ!

正直俺は彼は生き残るだろうと思ってたけど、その1秒後には彼はいなくなってた。でもこのアニメはほとんどのキャラクターを殺すから驚かなかったけどね。でも俺はなんか怒りと悲しみは感じたな、俺はあのDJキッドに生き残ってほしかったからね。それと、俺はもう見えなくなるまで波があんなに遠くまで人をさらうなんて知らなかったよ。
俺はあの陸上キッズがけっこう好きだったな、生き残ってほしかったよ。ところで、俺はあのメインキャラクターが嫌いだよ、彼らは他のキャラクターを選ぶべきだったね、このクソ女じゃなくて。

このラップはすごい(謎)

山本アンドリュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です