誰でも無料で「海外の反応」を作れるサービスを共同開発しました🎉【β版】

『Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)』2期8話に対する海外の反応「エキドナ信用できない」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、2020夏アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)』2期8話に対する海外の反応をご紹介します。

翻訳元:reddit

ほかの『リゼロ2期』の海外の反応記事はこちら

アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』2期8話に対する海外の反応

Twitterで「エキドナをシングルファーザーとして育てたい」って言ってる人がいたwここまでキャラを煮詰めるのはちょっとやりすぎかなと思っていたけど、みんなが好きになった理由が今なら良くわかる。今のところ本当に面白くて楽しいキャラクター。

まだまだ信用できない部分もあるけど、今までの彼女が素晴らしいことに変わりはない。

ウサギのシーンは何だったのか?ガーフィールとの戦いは、スバルの想像の産物だったのか?

スバルはフレデリカのネックレスでまたもやテレポートされて、気を失って、目が覚めたらすべてが雪に覆われていて、ウサギが出てきて、同じ日ではないだけですべてが現実だったんだ。

スバルが村の人たちと仲良くなったのがいいよね。村人同士が助け合う姿は心があったかくなった。

あの死は残忍だったな。今までの中で最も残忍な死だった。

スバルよ……また戦争を始めたのか、シーズン1のレムのときから何も学んでいないのか。
生きたまま食べられた時の痛みを思い出すなら、自殺してしまいたいくらいだ。

あの結末は……私はずっとあの瞬間を待っていたのだけど、想像していた以上に良かったw

スバルが死に戻りできるのはエキドナの力だと思っていたから、エキドナがスバルに「君の口から、死に戻りのことを全部話してくれ」と言うのはちょっと違和感があった。彼女が全てを目撃してたと思っていたから。

死に戻りは、サテラの仕業だ。エキドナは心が読めるからこそ知っている。

ああー納得。だから、エキドナはサテラと同じように、謎に包まれたままなのね。

なんてこった…なんてファンタスティックなエピソードなんだ。感情のジェットコースターだけど、どこから手をつけたらいいのかな。最初にベアトリスは実際には魔女教ではないこと…そして、ガーフィールは怖い男だ。そして、ウサギは……ああ、あれは不気味なものだった。

私はあのシーンを見ている間、思わず手で顔を覆ってしまった。そして最後のシーン、エキドナとスバルが自分の経験してきたことを話すように諭すシーンは、本当に悲しい。

けど、エキドナは本物ではないかもしれないし、自分勝手な欲望のためにやっているだけかもしれない。それでもエキドナは最高の女の子なんだ。

久しぶりにアニメで感動した。

これからどうなっていくのか全くわからない…それを知るのが待ち遠しい。

怪物のガーフィールなら、スバルが自分の命よりも他人の命を大切にしていることにいつか気付くかもしれませんね。

あーあ。

既に他の人が言っていたと思うけど、呪いかけられた村人がウサギになった説はあるんじゃないか?

どこにも血も争った形跡もなかったし、村の誰もウサギに襲われたわけではないと思うから。

だから、村人がウサギになってしまうというシナリオしかないような気がするんだけど…何か見落としたかな。

エキドナがスバルの助けになってくれれば良いのだけど、彼女は過去にとんでもないことをしてきたような気がする。
まさかRe:Zeroで泣くとは思ってもいなかった。ここまで来るとは……。
あーあ、スバルはもう二度とウサギを見ることができないね。
ファック!ガーフィール、俺たちはみんなガーフィールを憎んでいる。

あまり聴いていなかったけど、新しいOPめっちゃいいね。

たぶん一番のお気に入り。

このエピソードの後にウサギが怖くなった人はいませんか?エキドナは絶対的なベストガールになった。
ガーフィールあんなに最初親切だったじゃん

山本アンドリュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です