誰でも無料で「海外の反応」を作れるサービスを共同開発しました🎉【β版】

日本旅行に行って『君の名は。』のワンシーンを比較したよ【海外の反応】

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、日本に旅行へ行った外国人が映画『君の名は。』のワンシーンを比較した動画に対する海外の反応をご紹介します。

新海誠監督により2016年に公開された映画『君の名は。』ですが、当然海外でも人気を博しています。日本を除いた海外での興行収入が「千と千尋の神隠し」を超えて、2億ドルを記録しました。

新海監督の名が一躍、世界に広まった作品である本作品。果たして、どのくらいのディテールで描かれていたのでしょうか。

海外の驚きのコメントをご紹介します。

『君の名は。』のワンシーンを日本へ旅行に行って比較したら

『君の名は。』のワンシーンと、実際に日本を旅行して撮影した景色を比べた動画です。アニメの再現度の高さから場所を言い当てるコメントが多く見られます。中には”現実よりアニメの方が輝いている”となんとも複雑なコメントも。

また、『君の名は。』へ対する称賛の声も多くあり、この映画の人気の根強さが伺えます。そのほか、アニメの聖地巡礼で日本各地を旅行したというコメントや、このコロナ禍で日本旅行がキャンセルになってしまったというコメント、日本を恋しむ声なども。一日も早くコロナウイルスが収束することを祈るばかりですね。

One of my favorite comparison shots from my trip (Your Name.)
by u/KindaNeet in anime

海外からのコメント(海外の反応)

めっちゃクール。新海が注ぐディテールへの注目は狂ってるよ。
そうだよな!彼の作品にはいつもぶっ飛ばされるよ。
オレはついに観念してこの映画を昨日見たんだけど、最高だったよ!
オレは先週また見たよ。そして明日の夜は「聲の形」を見るんだ。友達を呼んで、彼らを泣かすよ。

やあ、みんな。これはアニメのアイコニックなシーンを再現しようとして日本を旅行した俺のYouTubeシリーズからのたった一つのGIFに過ぎないんだ。

シリーズはでフィーチャーしてるのは、「君の名は。」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」「ゆるキャン」「月がきれい」「たまこまーけっと」、それ以外にもあるよ!

1本目をアップしたばかりだから、もし時間があったらチェックしてね!サンクス!

みんながステイホームを強いられてる時に旅行記のリリースって

プロ中のプロのタイミングだな

これは四ツ谷駅だってかなり自信あるね、出口のすぐ外だよ。オレはここからちょっと行ったところにある上智大学で少しの間学んでたことがあるんだ。この場所にはすっっっごくたくさんの思い出があるよ。この背景にあるKFCで食べたことあるよ!
そうだよ、オレは四ツ谷駅の向かいで働いてて、あのKFCはすぐにわかったよww
俺はさ、去年日本に行ったんだけど、マッチさせるのはちょっと難しかったよww でもそれでも楽しかったけどね。「月がきれい」の聖地巡礼で川越に行ったよ。あと、「ヤマノススメ」の飯能(アニメで出てきたコースのハイキングにトライするべきだよ、あれはまさにアニメみたいだった)。「あの花」の秩父。「サクラクエスト」の城端(美しい田舎町だった)。あそこにはP.A.WORKSの本社があって、カフェはナイスだったよ。京アニショップとスタジオを見に京都にも行った(俺の後悔は、狂った男に放火された第1スタジオを訪れなかったことだよ)。「聲の形」の大垣と、「氷菓」の高山。高山には、まだアニメの聖地巡礼のためのマップがあったよ。
誰か現実世界を舞台にした全てのアニメの場所のリストを作る必要があるな
この映画はすごく美しいよ。
俺が今まで見た中でベスト・アニメの一つだよ。また見たくなるよ。
くそ、この映画のワンシーンとかこういうのを見る度に、いつも大至急この映画をまた見たくさせられるよ
その気持ちわかるよ
これ最高だな!
日本が恋しい
俺も
これめちゃくちゃ大好き
このアニメなんて名前?
君の名は。
今すぐ見ろ!
KFCさえも描かれてるな
現実の世界は悲しいよ。
もし彼が「天気の子」にもこれくらい背景にディテールを入れてくれてたらな ??
>「天気の子」
きっと驚くと思うよ、「天気の子」でも同じように多くの場所がかなり正確に描かれてるよ。
”君の名は。”を2日前に見たんだけど、あの映画すごく大好きだよ
俺は今ごろ東京にいるはずだったんだけど、俺のフライトはこの忌々しいウイルスのせいでキャンセルされたんだ。がっかりだよ、あーあ。
うわ、それはキツイな!俺もウイルスのせいでバケーションがキャンセルになったんだけど、日本への旅行ほど傷心するようなところじゃなかったからな。
四ツ谷駅、俺は上智大学で修士号を取ったから、あの歩道橋をいつも歩いてたよ
今どうして俺がこんなにアニメが好きなのか思い出したよ。アニメは現実の世界よりももっと輝いてるからだな。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です