『デカダンス』9話に対する海外の反応「成功するはずないと思ってた」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、2020夏アニメ『デカダンス』9話に対する海外の反応をご紹介します。

「幼女戦記」を制作したスタジオNUTとアニメ「進撃の巨人」でも演出を担当した立川譲氏がタッグを組んだ作品です。

ほかの『デカダンス』の海外の反応記事はこちら

前回のアニメ『デカダンス』

カブラギとドナテロたちは、ガドル工場の破壊のためにデカダンスに不正ログインを試みる。

ガドル工場の破壊には、カブラギの素体が必要だった。ギア素体の強奪のためドナテロたちは一致団結するのだった。

無事、ギア素体の確保に成功したカブラギはナツメに再開する…

翻訳元:reddit

アニメ『デカダンス』9話に対する海外の反応

RIP パイプ

アメージングなエピソード。ターキーはマジでモンスターズ・インクのランドールを思い起こさせるよ。ドナテロはクソ強えな、彼はセキュリティたちとターキーをもぶっ飛ばした。RIP サル、君はいくつか悪い決断もしたけれど、自分を犠牲にして爆発させたのは間違いなくそのうちの一つではないよ、君をリスペクトしてるよ。そしてジルはマジで最高のキャラクターだね、最初に彼女が登場した時はこんなに彼女を好きになるなんて予想してなかった。

ついにガドルは消し去られた、ナツメが真実を知ってしまうということを代償にして。そしてnoooパイプー、あれは悲しかった。俺は彼らがこんなに早くガドルを倒すとは本当に予想してなかった、残りのエピソードはどんなものになるんだろう。

これはシリーズものじゃないアニメの今期ベスト・アニメ

RIP パイプ、ベスト・ペット

ナツメがこの後、精神衰弱モードにならないことを願うよ
サルは今回ベスト・ガイだったな
ジルは真のスペシャル・ガールだね
カブラギとクレナイ、俺は二人にくっついてほしいな

もしまだこのアニメを見逃してるなら、マジで最高のアニメを見逃してるってことだよ!
パイプーーーーー
ああ、今まででベスト・エピソード

最高のエピソード。あっという間だった!

俺はターキーがシステムのために働かなかったことに驚いたよ、カブがトップランカーたちが捕まった後にシステムのために働いたみたいにね。ターキーは卑怯者だな。

次回、ナツメがあの狂った真実にどう向き合うのか見るのが楽しみだな。

俺は自分が一度見るのをやめてからまた見始めたことがマジで嬉しいよ。なんて最高にユニークなタイプのアニメなんだ。今回のエピソードがそれを証明したよ。そして良いクリフハンガー(続きが気になる終わり方)で見続けたくさせる。
ナツメはタンカーの反乱を率いるだろうな、デカダンスのコントロールを奪って、宇宙船にトランスフォームして宇宙に行って母艦を攻撃する。
俺は今回彼らが成功するとはマジで予想してなかったよ。次どうなるのかわからないな。
俺はパイプは生き延びてると思うね

良いエピソードだった。あのミッションが1話で終わるとはちょっと驚いたけどね。ガドル殲滅はもっと長いストーリーになると思ってたよ。

でもこれでラスボスはシステムってわけだな。

デカイ爆弾がナツメに落とされたわけだけど、真実はいつも簡単じゃないよ。そこからどう立ち直るかだな。

なんてこった、このアニメは俺を驚かさないことはないな。今回のエピソードの間中、俺は”彼らが成功するはずないよ、だって成功したらこのアニメの終わりを意味するからね”って思ってたのに、彼らは成功した!
これは今まででベスト・エピソード!残りどうなるんだろう。
今回のエピソードにはジョジョ・バトルがあったな。ディオ vs ディアボロ
で、ええと…今度はなに?残りのシステムを破壊する?世界再生?
ジルはベスト・ガール!ナツメは次回精神的にヤバいことになるだろうな。彼女の愛する人はこの世界のゲームによって殺されたんだから。次のターゲットはシステム自体を壊すことなのかな???
”…全部作られたものなんだ。”
なんてエンディング!
今回、ナツメとカブラギ、そしてロボットが同じシーンにいるショットがあった。
俺はロボットとタンカー、アバターが一緒にいるのはこれが初めてだったと思う。俺はなんとなくロボットたちの見た目が変だったから、ロボットのシーンは全部バーチャル・リアリティーかなんかなのかなって思ってたよ。
第1話のはじめでナツメのお父さんが死んだロボットを見つけたシーンがあったよ。だからあれがロボットたちは”リアル”って証拠だよ。アートスタイルはおそらくシンボリックなもの(かわいくてフレンドリーな見た目のサイボーグ社会が自分がそこに属してなければどれだけ酷いものかっていうことを対比してる)とストラテジー(ロボットのシーンをシンプルにすることでタンカーたちの世界の大変さを強調する)のミックスなんじゃないかな。

このアクション満載のエピソードはクライマックスみたいだった。緊張感があったね、だって俺は彼らが本当に成功したのかわからないからね。

残り3話、どう終わるのか見るのは面白そうだな。俺は最終回は人間とサイボーグの関係にフォーカスすると思う。彼らの存在がどうなるのか、そしてデカダンスはどう変わるのか。

アバターで操作している時は、自分がアバターであることは言ってはいけない?

山本アンドリュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です