こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、アニメ『池袋ウエストゲートパーク』3話に対する海外の反応をご紹介します。
3話「ゼタムーバー@芸術劇場」のあらすじ
動画投稿サイト「ゼタ・ムービー」の人気投稿者・140☆流星からボディーガードの依頼がきた。対立するライバル投稿者から脅迫を受けているので守ってほしいという。流星の話を聞いているうちに、彼の真剣な仕事への取組みに感銘を受け、その依頼を受けるマコトだったが…
©石田衣良/文藝春秋/IWGP製作委員会
アニメ『池袋ウエストゲートパーク』3話に対する海外の反応
今回のエピソードはちょっと退屈だったな、悪くなかったけど、特別でもなかった。まだ3話だけだけど、オレにとっては特別なアニメの一つにはならないな。キングはボスだね、彼があんなに怒ったところを見るのはクールだったよ。
良いエピソードだった。ここ何年も多くのYouTubeドラマを見てきたけど、このエピソードはオレが見てきた中ではよりリアリスティックなものの一つって感じがしたな。
それと、IWGPがこういう現代的なネタをやるとは驚いたよ。オレはテレビドラマ版を何年か前に見たんだけど、元となったマンガ(それか本だったかな、実際の原作がなんだったのかよく忘れちゃうんだよね)は読んだことないんだよね。でもどっちもYouTubeができる前だから、アニメは本当にオリジナルをやろうとしてるんだね、そして原作に忠実になりすぎないようにしてる。それって良いことだとオレは思うよ。
オレはこの変なペースの暴力に関わってるキャラクターたちに親しみを感じることができないな。だけど、一つだけ確かなのは、タカシは誰かが彼のギャングメンバーたちを利用しようとすると本気で怒るってこと。たとえ中学生の子供でも、もしまた彼と関わったら容赦なく殴るだろうな。
それと、ペーシングはなんだか変だよ、もちろん22分間で伝えなきゃいけないってのはわかってるけど、あのクビにされた男はプロットのためだけに登場したって感じがする。だからって悪いエピソードってわけじゃないけど。オレはただ、このアニメが富豪刑事みたいにエピソディックな感じから残り半分ってとこでメインのストーリーになる、みたいになって欲しくないだけなんだよね。あれがミステリーとストーリーテリングを台無しにしたとオレは思うんだよね。
このアニメがもしエピソディック(物語の本筋と外れてはさみ込まれる)な話じゃなくて、本筋だったらもっと良かっただろうな。
オレはこのアニメはもっと富豪刑事: Balance Unlimited的なタイプになると思うよ、エピソディックな回で始まって、であとから本物のプロットに発展する。
タカシはヤバイな、あのハンマーのとこはマジで怖かったよ
タカシの怒り狂った見た目は今日のベストだな
ユーチューバーの生活ってのも危ない仕事になりうるな
で、どうしてメインキャラクターはG-Boysのメンバーじゃないのか説明はされないの?今までのとこ毎回キングに頼まれたことをやってて、どうしてメンバーにならないんだろう。
基本的に、彼らは子供の頃からの友達なんだよ、少なくとも今の所はね。見る限り、彼は中立な立場で友達を助けたいんじゃないかな。
オレはいまだにこれの140★流星とモリアーティのウィリアム・Jが同じ声優だなんて信じられないよ…o_O;
オレはマコトがあの男を見下さず彼の仕事に興味を持ってるのがマジでうれしいよ
オレは今このアニメは今期の過小評価されるアニメになると思うね。オレは今のことろデュラララのバイブスが大好きだよ。だけど、今期は多くの良作アニメがあるからな!IWGPとモリアーティは今期の隠れた名作だよ
モリアーティ、IWGP、神様になった日、がオレの今期のお気に入りだな
もし時間があるなら、体操ザムライも見てみてよ(MAPPAによるオリジナルアニメ)、今期のもう一つの過小評価されてるアニメだよ
キングはいつもは落ち着いてるけど、このハンマーのシーンはめっちゃ怖い
あれは最高のシーンだったな!
彼はスーパーマリオのハンマーブロスのことを言いながら彼らを脅してた。
キングは恐ろしいよ。あのかわいそうな子供は漏らしたんじゃないかな
ユーチューバーになるのはオレが思ってたより危ないのかもな
YouTubeドラマとは予想してなかったww
Kindleで石田衣良の『池袋ウエストゲートパーク』を読む