こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、アニメ『魔女の旅々』11話に対する海外の反応をご紹介します。
白石定規が2014年にAmazon Kindleにて自費出版した作品が原作です。魔法が存在する中世のような世界で魔女イレイナが旅をするストーリー。
11話「二人の弟子」のあらすじ
クノーツの街を訪れたイレイナは、
魔女の旅々製作委員会
魔法使いを嫌悪する強盗集団「骨董堂」復活の報を耳にして正体を隠す。
いっぽうサヤは謎の小箱を届ける仕事の途中で妹に再会する。
そんなときイレイナとサヤの体に異変が……?
海外の反応と感想
- あのエピソードは私には1分にしか感じられなかった。20分以上、純粋に楽しかったです。サヤとミナは本当に姉妹なんだね。 最終回では何を見せてくれるのかな?私はセカンドシーズンがあることを願っています。私は「魔女の旅々」が終わったら、多くのものを失うと思う。
- このエピソードにはたくさんの素敵な顔がありました!このアニメが恋しくなるよ!
- これが24分のフルエピソードだったことを誰も話題にしていないことに驚いている。オープニング曲もエンディング曲も入っていなかった。無駄な時間が全くない。
- 最後の2話は熱湯をかけたゴミのようなものだった。このアニメがもっと真面目にやっていれば、シリアスなエピソードも、ほとんど観察だけの主人公も素晴らしいものになっていたかもしれない。その代わり、百合ギャグショーになってしまった。「魔女の旅々」をやり直す最後のチャンスだ。
- サヤさんの妹に会いに行こう。イレイナにとってのサヤさんと同じように、ヤンデレなんだよね。
- これは最終回のように感じた。
- 来週は、より最終回であることを感じるのではないか?
- はっ!私はこのエピソードで自分の考えを見直す必要に迫られた。主にサヤとミナ…..特にサヤ。このエピソードは面白すぎた。
- 私はすべてのキャラクターが大好きですが、フラン先生が一番大好きです。次のシーズンがあることを願っています。このアニメは本当に楽しかったです。
- うわぁ… 何も起こらず、かろうじて5分程度の長さに感じたが、このエピソードにはオープニングもエンディングもない。これは何の魔法なんだ?
- 「魔女の旅々」は宝石だ。そろそろシーズン2が発表されてもいい頃だと思うけど、シングルシーズンにはして欲しくないわ。
- 暗いエピソードよりも、明るいエピソードの方がずっと多かったね。最終回はどんな感じになるんだろう。
- イレイナは、自分のことを美人とか可愛いとか言ってるけど、男の人は…本当にそうなんだよねw
- 家族から離れて仕事をして、新型コロナウイルスのせいでクリスマスにも家に行くことができませんでしたが、イレイナとフランの心のこもったシーンで涙が出てきました。 このエピソードはとても良かったです。
- イレイナは自分のせいだと、すぐに手を抜こうとするのが好きだわ
- 誰かこの回をあっけない結末だと感じた人はいますか?重要な登場人物を一堂に会したけど、先生に会う前に問題が解決してしまった。もっと大きな展開になると思っていたのですが……。
- このエピソードは、イレイナのお母さんが書いた本についての1000のヒントの集大成だった。
- このエピソードはかなりテンポが速く感じました。
- わーい、またサヤのエピソードが出てきた。
- 見事なエピソードでしたね。次から次へと大爆笑、そして素敵な百合。イレイナが謎を解いてくれてよかった。最後のやりとりがとてもスウィートで、旅を続けることを決意したイレイナの姿がとても素敵でした。

山本アンドリュー
本当に最終回はどんな展開になるのだろう。鬱展開かなー(期待)
うん最終回っぽかったw
思わず番組表を確認した
あんな状態でなんだかわからん箱を開けようとか思わないって 笑
アニメ世界はサイコレズが多すぎる
奇形乳とサイコレズがお約束になってしまったな
サヤの病み方がどんどん大澤悠(ラーメン大好き小泉さん)になっていく
正妻レース4番手や、焦るのはしょうがない
八重歯のお頭?声が、感情が乗ってないように聞こえるんだよなー。
声優さん自体はベテランなんだけど、この役は下手だなって思った。
このアニメにはお色気サービスシーンが足りない
サヤごり押ししすぎて良回がことごとくスルーされるクソ構成
二期あるとしても筆安はクビにしろ
誰に向けたアニメなのか分からんかったな
PV見て寄って来たアニ豚に3話で水引っ掛けた感じで
原作ファンからも話のチョイスに不満が出るという
話の内容はともかく、声優さん達の入れ替わりの演技上手いなーと思った。