『君の名は。』に対する海外の反応「日本アニメ史上最高傑作」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、映画『君の名は。』に対する海外の反応をご紹介します。

新海誠監督の大ヒット作となった映画『君の名は。』から3年、2019年6月30日(日)にテレビ朝日系列にて地上波放送されました。RADWIMPSの楽曲「前前前世」のヒットはもちろんのこと、累計の興行収入が250億円を突破した本作品。日本のみならず海外でも再評価の声が巻き起こっています。

また、『君の名は。』ファンには嬉しいお知らせとして、2019年7月19日(金)に新海誠監督の最新作『天気の子』が公開されます。

その前に、海外でもその完成度の高さから話題になった『君の名は。』につい取り上げたいと思います。

『天気の子』の予告編に対する海外の反応「雨の描写すごい」『天気の子』の予告編に対する海外の反応「雨の描写すごい」

映画『君の名は。』について

『君の名は。』と言えば、2016年8月に公開され、少年と少女の無垢な恋を描いた作品として一世を風靡しました。ストーリーだけでなく、いままでのアニメ映画とは思えない緻密な風景やキャラクターの描写も話題となりました。

今では大分時間が経ちましたが、海外ではまだ見ていない方々も多い様子。今回は、海外有名掲示板Redditのトピック “Finally sat down to watch Kimi no Na wa for the first time(ようやく落ち着いて『君の名は。』を見た)” からトピ主の意見を皮切りに多くの人々がこの映画について振り返っております。

9月末にもニュースになりましたが、なんと『君の名は。』がハリウッドでの実写映画化が決定し、新海誠のコメントも公式で発表されていました。超有名映画プロデューサーJ・J・エイブラムスとクローバーフィールドなどを手がけたリンジー・ウェバーがタッグを組むことが決定しています。楽しみすぎて、震えますね。

原作・脚本・監督・新海誠のコメント
『君の名は。』は、日本に暮らす僕たちのローカルな想像力、ドメスティックな技術で組み立てた映画です。
そういう作品がハリウッドと交わることで、もしかしたら新しい可能性のようなものを見せてもらえるのかもしれない──
そんな期待をしながら、完成を楽しみに待っています。

映画『君の名は。』公式サイト

翻訳元:Reddit

『君の名は。』に対する海外の反応

原作読んでるの思い出したんだけど、三葉が歌舞伎かなんかの踊りをしてるんだけど、実はその踊りってストーリーを躍りで表してるんだよな。こういうマイナーな背景とか知るともっと面白くなるよな。
多少は面白かったけど、エンディングが長すぎなんだよなぁ。まぁこの部分はみんな文句言ってるけどね。アニメーションヴィジュアルも多分ヴァイオレット・エヴァガーデンがでるまでは最高だったんじゃないかな。僕にとって最初のアニメ映画だったけど、文句なしで100点満点だよ。
アニメーション豪華だし私見るかも。
「君の名は。」はすごいおすすめですよ。というか、自分のなかで一番お気に入りのアニメ作品の一つです。無く用意はしといた方がいいですよ。
もしなんかこういう感じの見たくてアートにも興味あるなら、ノーゲーム・ノーライフゼロも良さげなんじゃないかな。
綺麗な水の描写を見るだけで100点つけるだけの価値があるね。
言の葉の庭もすごくよかったよ。すっと世界観にはいりこめるし、水の描写も素晴らしい。今まで見たこと無いくらい。
君の名は。は本当に面白かった。メランコリックで見た後、若干放心状態になったよ。なんか、コメディとかアクションもの見てるから余計感じるのかな。それに言の葉の庭も君の名は。みたいですごいはまっちゃった。
こういういわゆる「運命の赤い糸」っていうコンセプトはアジアの文化では結構あるんだよね。こういうのってなんかいいよね。
お互いがお互いを思い出せるように何かを残さないといけないなんて…。
見るといつも泣いちゃうんだよね。
ペンを落とすシーンだけど50回以上は見たわ。何回見てもぐっとくるんだよなぁ。
もしこの映画好きだったら、聲の形も絶対おすすめだよ!みてみて!
原作読んで、色んなシーンの隠された意味が分かった気がする。
秒速5センチメートルもそてもゆっくりでメランコリックな映画だよ。とても綺麗だし。みんながみんな楽しめる映画かと言われるとそうじゃないかもしれないけど、もしこういう感じを求めてるんならすごくいいと思うよ。好きになれると思う。
絶対そばにティッシュを用意しといた方がいいと思う、それと漫画のほう読んでたらもしかしたらエンディングには満足できないかも。
今からこの映画のパロディAV見るわ。
最後の3話分だけ漫画で勧められたから読んだけど、普通に映画面白かったけどな。今でも胸が張り裂けそうだし、他の映画では味わえないと思う。あー、また心臓がなんか痛くなってきた、吐きそうw
良い映画だったと思うけどね。皆言ってる聲の形はまだ見たこと無いけど、良い映画って感じがする。芸術的っていうか、新海誠の映画全般すごくいいな。ストーリーはもっと良かった。映画見てるときなんていうか、いつもちょっと混乱しちゃうんだけど最後にはちゃんと全てが繋がるし、もっと見たいってなるんだよね。
映画の最後の階段のシーンってどうも私にはしっくりこないっていうか。大人になってからのシーンがもっとあればよかったのになって思った。
数か月前に俺も見たんだけど、時間がたってすごくこの映画の存在が大きくなってる。いまだに楽しめるし。史上最高の映画とは言えないかもしれないけど、とてもいい作品。

山本アンドリュー

「天気の子」気になる気になる!

ほかの『君の名は。』の海外の反応記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です