誰でも無料で「海外の反応」を作れるサービスを共同開発しました🎉【β版】

【海外の反応】アニメ制作会社「マッドハウス」はブラック企業なのか?

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、アニメ制作会社の「マッドハウス」の労働環境に対する海外の反応をご紹介します。

「マッドハウス」にて現役で在籍している社員(Aさん)が週刊文春に衝撃の告発をしました。週刊文春によると、Aさんは未払いの残業代の請求、長時間労働の改善などを求めてブラック企業ユニオンに加入し、団体交渉を申し入れているとのこと。

マッドハウスと言えば、「魔法少女まどか☆マギカ」「オーバーロード」「ワンパンマン」など数々の有名アニメ作品を世に出してきた海外でも定評のあるアニメ制作会社です。

そんな海外でも知名度の高いアニメ制作会社の悲しい現実に、海外でも「侮辱された気分」などとコメントを残すアニメファンもいました。

『進撃の巨人』Season3 51話に対する海外の反応「かわいそうなライナー」『進撃の巨人』Season3 51話に対する海外の反応「かわいそうなライナー」

アニメ制作会社「マッドハウス」の労働環境について

「マッドハウス」は日本テレビ子会社。「サマーウォーズ」「時をかける少女」など多くの大ヒットアニメを制作している。しかし、制作進行の裏にはとんでもない勤務実態が明かされた。先日「マッドハウス」スタッフの一人が病院送りにされた。人気アニメの本編作の遅れを埋めるため月200時間の残業、深夜早朝休日出勤強いられ救急車で運ばれた。問題は他にも残業代の未払いやスタッフによるパワハラもあったそうだ。残業代未払い請求、長時間労働の改善、パワハラの謝罪などを求めている。

日本では長時間労働で過労死や自殺を試みる社員は増えている。ましてや「帰れず、寝られず」が当たり前とされているアニメ業界。未だ改善が兆しがないこの問題に海外はどう見ているのか?多くのコメントの中から一部紹介しよう。

翻訳元:Reddit

※上記の動画は今回の記事とは関係ありません。

アニメ制作会社「マッドハウス」の労働環境に対する海外の反応

これは「進撃の巨人シーズン3」の実写版かな(皮肉)?

「進撃の巨人」の実写を見るより映画業界で働きたい。
アニメファンとしては侮辱された気分だよ。
むしろ“アニメーター撃沈の回”だね。キャラクター改善が必要。アニメーターの強化もね。
残業しすぎて入院は信じがたい。アニメーターが倒れたり過労死するを聞く。でも状況はいつもと同じ。
アニメーターたちよ!立ち上がれ!
日本の全企業が労働基準法を変えたほうがいい。一日10時間労働を違法にするべき。
本当にそうだよね。収拾がつかなくなってるから日本人労働者がかわいそう。改善を望む。
これを機にアニメーション業界が変わりますように。
アニメーション業界だけじゃないと思う。日本は最悪な労働環境に陥ってる。そういう環境が当たり前だと思ってる社員も多い。
日本だけじゃない。VFXのロンドン、カナダとアメリカ支社も同じことが起きてる。クリエイターやゲームメーカーが似たような環境にいる。

異世界アニメが半分くらい始まって残業する人や過労死は増加してる。今回をきっかけにようなるといいね。

残念ながら、それが現実。大きな力を持ってる人だけ変えられる。
カリフォルニアにある和食レストレンの面接を受けた。従業員の大半は日本人。彼らは一日12時間以上も働くらしい。加えて土曜出勤もしてる。でも僕はしなくていい。ありがたや〜。
アニメや漫画の世界だけじゃない。一般社員も向きあうべき事実。ブラック企業はあちらこちらにある。普通の企業でさえブラックになりかけてる。
事実だね、でもアニメ制作に関わる人との違いはお給料面でしょ。
悲しいけど変わるきっかけにならない。こういう事件は日本で頻繁に起こる。日本のモットーだからね。数年前に妊婦さんが妊娠したことに謝罪してたの覚えてる?タイミング悪く妊娠したことを企業に謝ったんだよ。
残念だけどアニメ業界だけじゃない。これは日本国内外で挙げられる社会的問題。韓国のK-POPアーティストや俳優、女優を検索してみなよ。
みんなでクラウドファンディングするしかない。それをするほど十分ファンがいるはず。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です