こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、外国人が記憶だけを頼りに書いたゴブリンスレイヤーのデッサンについて海外の反応をご紹介します。
記憶だけを頼りに書かれたゴブリンスレイヤーのデッサンについて
記憶だけを頼りに描かれたとは思えないほどよくできている、ゴブリンスレイヤーの主人公を描いた絵を見た海外の反応をお届けします。
ゴブリンスレイヤーとは蝸牛くもによる日本のオンライン小説およびライトノベルで、「このライトノベルがすごい!2017」の新作部門で1位を獲得するほど人気の作品です。2018年10月よりアニメ化されていて、AT-X、TOKYO MX、サンテレビ、BS11、AbemaTV、ニコニコ生放送、dアニメストアなどで放送されています。
最下級モンスターと知られるゴブリンのみを狩る青年・ゴブリンスレイヤーを主人公とした作品で、この作品に登場するゴブリンは一般的なファンタジー世界を舞台とする小説やゲームに登場するものとほぼ同じですが、世界観に立脚してリアルに描かれています。
このゴブリンスレイヤーを記憶だけを頼りに描いた絵ですが、とても好評な反面、自慢しているだけではないかという意見も挙がっています。
I tried my hand at Goblin Slayer, but it’s from memory. from anime
ゴブリンスレイヤーのデッサンに対する海外の反応
これはゴブリンじゃない
これは宇宙ステーションだ!
これはアメリカだ、うーうー!
これはコレクションに入れないと
おお、これは大作だな
いいや、これは伝説じゃないぞ
これはゴブリンスレイヤーでしょ
ただただこっちを見てるな
何回あなたの傷を治して生かしたの?
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
記憶を頼りにってとこでなんかムカついたわ
そうだよな、見ながら描いたって言っても別に恥ずかしいことじゃないのにな、よく描けてるから
細かいところがたくさん間違ってる。ゴブリンスレイヤーだって分かるけど、公式の絵を参考にしてないのは分かった。
お前はどんな理由でそれを言ってるのかわかるけど、本物と比べてどのあたりが間違ってるのか、説明するべきじゃないか?
自慢するのはやめたほうがいい
ゴブリンスレイヤーを描いたんぞ!って言ってるだけさ、シンプルやん。
記憶をたよりにって書かなければ、こんなに炎上しなかっただろう。アーティストは理由のない嘘をついてはいけない。芸術に謝るべきだ。
うわぁ、そんなアドバイスで評価は下がらないぞ、俺はこれを描いたイラストレーターが非難されるところは何もないと思うぞ。
くそったれ、俺の記憶はこんなにきれいじゃないぞ、これは才能なのか
私の記憶ではお面にいくつかスリットが入ってた気がする。剣があったし鎧も全てに覆われてなかったと思う。
おお、私の記憶が正しかった。
おお、私の記憶が正しかった。
おいおい、この記憶はリアルよりもいいじゃないか!
うーん、これくらいなら俺でも描けるな!
剣と盾も描くけどな
剣と盾も描くけどな
本当にこれが良いと思っているなら、嘘の謙虚なんて必要ないのに
なんでこれが自慢だと受け取られているのかよくわからないよ、本物と比べたら細かいところが違っているじゃないか
これはよくできてるね。”記憶から”ってところがさらにすごいね(皮肉)
本物と見比べてみろって、細かいところがたくさん違ってるから
4時間かけて本物を見ながら描いたのに、あなたが描いたもののほうが出来がいい。畜生!
これも数時間かけて描いたよ。残念ながら、多くの細かい部分がまちがってるけどね。
“記憶を頼りに”って書いたのは細かい部分がたくさん間違ってるっていう意味のつもりだったけど、全体的に自慢してるようにとられたみたいだな
おれは自分が誰なのかすら記憶がない
俺は朝食を食べたかどうか忘れてしまったよ
パンはいくつ食べたんだ?
グルテンフリーのワッフルです。ご主人様。
なかなかいいね。ここまで描けるようになりたいよ
すげーいい。すぐにスマホの待ち受けにしたよ。
いい仕事してますね~
よく描けてるぜ!!!
記憶だけを頼りに描くって難しくてできないんだよな~
これは嘘松だな
私の記憶が言っている…これはゴブリンではないと…
山本アンドリュー
はい。ゴブリンスレイヤーさんです。
どう考えても自慢だしレスの殆どが嫉妬
記憶を頼りにっていうなら、ちょっとツッコミどころを用意しないとね。
これは普通に良くできてるけど。
うますぎる
”記憶頼りに“とかいう謎のアレをアレしなけりゃもっと褒められただろうに
記憶を頼りにでもいいけど目の輝きの広がりが煙みたいになっているのは、それが何かということを全然考えていない
そういう人はいつまで経ってもほんとうにうまい絵は描けない
>それが何か
結局何なの?そこまで説明するべきじゃないか?
絵描いたことのない奴のためになる意見でした
俺は記憶頼りって言ったのは「全然違うだろ。よく見て描け」って指摘されるのが嫌だったから書いたんじゃないの?って思ったけど・・・
自慢で受け取る人がいるのも知ってるけどさ
馬鹿だな、ここは記憶を頼りにゴブリンメスを書くのがセンスだろ
まじめに描いてんじゃねーよ!!
“パンはいくつ食べたんだ?”
からの
“グルテンフリーのワッフルです。ご主人様。”
これ
幻滅した
今度は裸の神官ちゃん描いて
これには悠木碧もビックリ
どうでもいいけど、うどんくんはホーマーじゃん。うどんくんじゃないじゃん
スライム・スレイヤー?
うろ覚えで描くのはよくあるスタイルだけどもっと曖昧な記憶じゃないと成立しない
ここまで似せられるほど覚えてるんならちゃんと見て描いた方がいい
心の穢れた人間がいかに多いかというお話ですね。
まあ実際人間は全て悪人であり偽善者ですから。
言葉や行動により表出するか否かで客観的評価が加わるだけ。
善人とは偽善者や悪人であっても言葉や行動にそれを表さず
言葉や行動で善人のように振舞う事が出来る人を指す。
自信があるから人に見せて褒めてもらいたいんだけど
創作物にツッコまれるのが怖くて保険をかけたつもりが
嫌味に取られてしまうあるあるパターン
若い頃にやってしまいがちなアレだから許してあげなよ
うろ覚えで描いたって言ってしまうとコメントも設定画と比較して云々という方に
引っ張られてしまうから、基本的な問題になかなか気付いてもらえないんだよね
この絵だと盾を装着してる左腕が右腕より短い事とかね
(盾をベルトで腕に固定してるのであれば盾の下から左手が出て右手と同じ長さに
なってないとおかしいし、盾に持ち手が付いていて左手で持っているなら
盾の位置はもっと下になるはず)