こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、アニメ『彼方のアストラ』の第4話「STAR OF HOPE」に対する海外の反応をご紹介します。
篠原健太が送り出す新ジャンルアニメ、宇宙を舞台に繰り広げられるSFサバイバルストーリー『彼方のアストラ』。
「少年ジャンプ+」にて2017年に連載が終了。しかし、その2年後の2019年3月に、第12回マンガ大賞で大賞を受賞するなど、口コミで評価が高まっているようです。
ケアード高校の生徒9人が惑星マクパへの修学旅行中に謎の球体に飲み込まれる。行き着いた先は、座標不明の宇宙空間だった。目の前にあった誰もいない宇宙船で、生徒9人で故郷に戻るため計画を立てるも、その中には裏切り者がいた…。

第4話「STAR OF HOPE」のあらすじ
墜落の危機を乗り越え、アストラ号は第2の惑星シャムーアに到着する。犯人を探すことをやめ、全員で生き抜くことを優先するカナタ。惑星探査は順調に進み、食料と水の見通しも立った。色めき立つカナタたちだが、ユンファだけはどこか表情が曇っていて……。
翻訳元:MyAnimeList
第4話「STAR OF HOPE」に対する海外の反応
まじか、ユンファのお母さんが言った事がひどすぎる!!めちゃくちゃにしたって不思議ではないな。しかも声が楽しそうだし。
ラフィーはいつも船にミュージシャンが必要だって言ってるね。
おもしろいけど、内容が子供っぽいな。ストーリーも子供向けな感じがする。別にダメだって訳じゃないんだけど、そんなにのめり込めない。
おもしろいユンファの回だったね。これで劣等感から解放されて他のアストらのメンバーと打ち解けられるといいな。キトリーの突っ込みもなかなか良かったね。
ザックがキトリーの裸を見ちゃった時のリアクションまじ受ける。
やっとユンファの事が見えてきて良かった!彼女のバックストーリーはシンプルで分かりやすくて言うことなし!きっともう少し後で、なんでお母さんの態度があんなだったのかわかってくるのかな。
今回はおあずけな感じじゃなかったね(笑)
次回は何が起きるのかな。たぶんウルガーの銃について見られるかな。
次回は何が起きるのかな。たぶんウルガーの銃について見られるかな。
親と同じところに生まれつきのアザがあるのって普通なの?それとも俺の考えすぎか…?
アリエスがメンバー皆に目がねはファッションのための物っていってたけど、ただ単に映え狙いなのかな。それともちょっと怪しいよね。
今回のエピソードおもしろかったなぁ。たぶん今までで一番良かった。
先週まで裏切り者はシャルスだと思ってたけど。もうわかんないな。
このアニメ見るときは立って見た方がいいかもしれないな。いつも前のめりになりすぎて終わる頃には椅子から落ちそうになってるもん。
ちょっと、前回よりもかなり楽しく見れたよ!ちょっとだけ深くなって(それでもちょっと安っぽいしキャラクターもバカっぽいけど)、惑星のエコシステムもちょっと発展したし、ユンファのバックストーリーもあって良かった。歌ってるのも良かったね。
ユンファの歌声キレイだしおもしろいエピソードだったよ。ユンファのバックグラウンドがいい感じ。
ついに二つ目の惑星に来たね。地球までまだめちゃめちゃあるね。おもしろいのは毒された惑星と生き物がいるってことだね。
キャラクターの事がわかってきたけど、皆の両親がまじでひどくて、皆無視されてきたんだなって思った。
このアニメが始まってからそんなにたってないいけど、もうすでにおもしろい域に来てるね。次のエピソードまでに待てない!
ユンファの声がすっごくかわいい!空に輝くダイヤモンドだね。子供が重要な仕事をもってほしくないだなんてなんて親なんだ!ユンファの才能はか過去に葬られてたんだ。
今までで一番おもしろくなかったな。けど、ユンファは良かった。
ストーリーは平凡だし子供っぽい演出。最初の5分も幼稚なユーモアでまじでひどい。
ユンファの歌声はまぁ良かったけど、チームの中で彼女の居場所を作れるのかな。
マンガを最初に読んでて良かったー。この惑星のストーリーが好きだったな。
わかんないけど、まだこれは試されてるんじゃないかって思うよ。まぁ、おもしろいアニメではあるけどね。迫力のある設定が好き。座標があったらもっとおもしろいだろうけど、けっこう満足してるよ。
「少年」ジャンプの漫画が原作の作品がアニメ化されたものに対し「内容が子供向けでのめり込めない」という外人の頭の悪さよ
俺にとっての子供っぽい演出ってのは基本ワンピースのキャラが大げさなアクションをするああいう感じ。このアニメはまだ見てないけど、同じ意味か?もしかして人によってだいぶ感じ方が違うとか?
外人が頭悪いのは仕方ないから許してください。
SF物って大人の考察厨が喰いついてくるからね
勝手に考察し始めて、勝手に落胆してスレ荒らしに来るから…迷惑だよな
つかおおむね好意的意見なのにこれを見出しにする管理人よ
自分は少年用マンガを四十の大人になっても読んどるんだが・・・。
まあそれでも子供向けかどうかは、今後の展開でわかるはず。
詳しく書くべきじゃないので遠慮するが、
大人の汚さ、政治が国民に嘘をつく。学校の教科書でさえ疑ってかかれという部分を内在した作品。
わりに深い。荒いザックリした設定で突っ込みどころ満載だけど良作だよね。
だいたいパターンでは子供向けっていうか少年向けだったはずなのに、大人でも目を背けたくなるようなひどいクライマックスが待ってるよな。
外人は少年ジャンプの作品だなんて知りづらいし仕方ないだろう
実際子供向けっぽさはあるし
英語版は本誌の最新話無料なったし随分前からデジタル化も済んでるんだが
何で知りづらいと思いこんでるんだろう?
英語版の単行本もとっくに全巻出てるのに
ジャンプ作品が大好きな外人らしからぬ発言だな。
子供っぽさはDBやナルトとほぼ変わらんのにw
まぁ途中のギャグはいらねえなとは俺も思うけど
何言ってんだか・・・
他のラノベ原作アニメのほうがよっぽど子供っぽい・・・いや、幼稚だろ。
母性は地球じゃなくてアストラって事になってるんだけどなーw
アストラって説明シーンあったっけ?
それ言っちゃダメな部分じゃないか?w
コラコラ。
嘘だよー。地球に決まってるじゃん。アストラは宇宙船の名前だよー。
カナタ君のアストラ号って意味のタイトルだからwww
ジャンプといえどもジャンプ+だからな
今連載中の漫画にはド直球の大人のエロマンガも沢山あるぞ
しね
これといい鬼滅といいギャグセンスが酷すぎ…
いちいち原作は少年ジャンプだかとか考えながら見なくちゃいけないのかキモヲタ君
あれこれもっともらしい理屈をつけてはいたけど、結局なんの理もない無理やりな行動でお子様向け感動物語!
昭和のヒーロー物だね、むしろ最近のアニメでは珍しいかも
そういうのを見慣れていない世代には突っ込たくなるところがたくさん、て感じ
少年ジャンプ少年ジャンプと言ってるけど本誌ではなくてデジタル配信の「少年ジャンプ+」
もちろんコミックスは発売されたけど
ちょっと批判されただけで過剰反応するヲタは青葉みたいだな
子供向けだからといって雑な展開をしていいわけではない
伏線はりまくりの素晴らしい作品だって既読者達が書きまくってたから
どんなものかと思って見たら
な~んだ特撮ヒーロー物ぐらいのノリで見ないと駄目なやつじゃんて
ツッコミ入れていじりたくもなるわ w
伏線の貼り方と終盤のどんでん返しは確かに素晴らしいんだけど
それ以外のストーリーや設定はものすごく雑だからそれを許容できない人には向かない
話が雑なのに伏線のはりかたが素晴らしいの?
あっそうw
期待して見てみようかな
そりゃまぁ、雑誌の年齢層のターゲットが基本は小学校高学年~高校生までだし、そうなるわな。だから「少年」てついてるし
終盤のどんでん返しとかどこかにあった?w
これからあるってことじゃないの
それまでは生暖かくいじってあげれば
>おもしろいけど、内容が子供っぽいな。ストーリーも子供向けな感じがする。
ディズニーやアメコミヒーロー映画が正にそんな感じ
少年漫画だからこそ正確な科学考証で描いてほしいのに何だこれって感じ。
漫画に正確な科学考証なぞいらん
それは古い認識だよ
これ多分最後までみて犯人が誰か分かった上でもう一度観ると評価される作品?
伏線とかの前にキャラや話にあまり目新しさも面白みもないんだが・・・