誰でも無料で「海外の反応」を作れるサービスを共同開発しました🎉【β版】

『風の谷のナウシカ』に対する海外の反応「ジブリで重要な役割を果たした」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、『風の谷のナウシカ』がジブリ映画の中で重要な役割を果たした、というスレッドに対する海外の反応をご紹介します。

『風の谷のナウシカ』は出てくる王蟲(オーム)が気持ち悪くてあまり好きではないのですが、ナウシカのペット?のテトがナウシカの手を噛むシーンがあって、その時ナウシカがクールに振舞っているのですが、それが唯一のお気に入りです。

あれが当時の私にしたらめちゃくちゃかっこよく見えて、あれを見た日から何十年、今でも動物に噛まれても痛がらずクールに振舞うようにしています。

『風の谷のナウシカ』がジブリで重要な役割を果たした件について

海外の掲示板にこんなスレが立ちました。
「ジブリ映画の中で重要な役割を果たした映画、風の谷のナウシカを覚えている?あれから35年経って、、、」
知らない人はいないと思いますが、『風の谷のナウシカ』は1984年に公開された宮崎駿監督の長編アニメーション映画です。

今となってはジブリ映画として紹介されていますが、ナウシカが作られたのはスタジオジブリ創設前だったのです。
映画公開から35年がたった今でも、朽ちることなく、常に現代社会に何かを問いかけているような作品で、この映画に影響を受けた人は日本のみならず、世界中にいるのではないでしょうか?

さて、どんなコメントが集まったのでしょうか?その中の一部をみなさんに紹介していきますね。

翻訳元:reddit

『風の谷のナウシカ』がジブリで重要な役割を果たした件に対する海外の反応

zのいちばんのお気に入り!腐海の描き方なんて、忘れることができないくらい綺麗!
この映画はすごくいいよね。でも漫画はもっと上を行くよ。読んだことないなら絶対に読むべき!
二週間前くらいに、ジブリフェスティバルで初めて見たよ。かなり衝撃を受けた。
ナウシカは、最高のキャラクターだし、独自の世界観を作り上げている!特に英語吹き替え版のナウシカの声が好きだな。他のキャラの声もいい。
「低評価されているジブリ映画」って言われてるけど、これはジブリ映画じゃなくて宮崎映画だよ。ナウシカは、スタジオジブリが創立される前に作られた映画だからね。
あんまり興味持ったことがないなぁ。もう一回見てみようかな。
残念な事に、スタジオジブリは、ディズニーよりもいい映画を作っているのにも関わらず、世界的にもあんまり知られてないんだよね。
私は、腐った胞子恐怖症なんの。。だからナウシカは観れない。。
すごくパワフルな映画!私の中でのトップ3に入るジブリ映画!後二つは、となりのトトロと、千と千尋の神隠し。
一番好きなジブリ映画!というか、アニメ映画の中で一番好きかも。
マジでこの映画大好き。でもナウシカのズボンの色は、何であの変な色を選んだんだろう?
最高の映画、最高の絵、最高の音楽に、最高のキャラクター達。
大傑作!
日本語版のナウシカの声に、マジで惚れた!
私もこの映画が一番好き!多分一番最初に見た宮崎映画だからかもしれないけど。
ナウシカは、本当にすごいし、記憶に残る映画キャラクターだね。
2014年以降のジブリ映画しか見た事ないんだ。古い映画を観ていくの楽しみだな。
でもなかなか見つからないんだよね。
まじ?ブルーレイがウォルマートに売ってるの、何回も見たけど、、?
四年前に映画館に行ったら、たまたま放映してたから、とりあえず見てみたんだ。すごくいい映画だった!特に巨神兵のシーンなんてすごかったよ。マジで驚いた。
僕のお気に入りは、「猫の恩返し」と、「紅の豚」と、「ゲド戦記」だな。
私は図書館で古いジブリのDVDを借りてるよ。
もし、図書館で見つけられなくて、買わないといけなくなったとしても、絶対後悔することはないよ。
「紅の豚」「天空の城のラピュタ」「千と千尋の神隠し」「風の谷のナウシカ」は、間違いないし、他の映画だって全て見る価値はあるよ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です