こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、『ドロヘドロ』が2020年1月にアニメ放送を開始することに対する海外の反応をご紹介します。
アニメーション制作を行うのは「どろろ」でも一定の評価を得たMAPPAです。
私は原作も未読なのですが、海外のコメントではバイオレンスが激しい!というような意見もあり、個人的にすごく気になっています。
アニメ『ドロヘドロ』について
顔をトカゲに変えられ、記憶喪失まで患った男、カイマン。自分の顔を変えた魔法使いを探すため、そして記憶を取り戻すため、相棒であり友人のニカイドウと魔法使い狩りを始める。「ホールくん」と呼ばれる魔法使いに対する人間の怨念の集合体が現れ、カイマンとのバトルが始まる…。
原作は林田 球によって小学館「月刊IKKI」などで、2000年から2018年までの18年間にわたって連載されました。あらすじを読んだだけでも、その世界の混沌(カオス)に驚きます。果たして、アニメはどのような仕上がりになるのでしょうか。
『ドロヘドロ』のアニメ化は、海外ではどのような受け取られ方をしたのでしょうか。海外の興奮のコメントから探ってみます。
翻訳元:Reddit
『ドロヘドロ』がアニメ放送開始に対する海外の反応
おお、そうや、これがアニメ化されるの忘れてた。これお気に入りの漫画!この漫画すごい暴力的だからアニメ化されると思ってなかった。どんな感じでアニメ化されるか興味あるし、アニメ化してくれるチームも頼もしい。悪役もヒーローも好きな漫画のひとつです。登場人物たちのキャラ多彩。
わお、これは素晴らしいな。このシリーズがアニメになるのはとても嬉しい。アニメ化されるに値するな。
漫画の中でも、一番好きな漫画の一つです。
これはお気に入り漫画だけど、「ドロヘドロ」化結構心配だな。ダメなアニメ化にならないといいけど。
おれには理解できないな。
やったぜ!こんなカラフルでアニメ化されるとは思ってなかったけど、どんな感じでアニメ化されるか楽しみだぜ。カイマンがどんな感じでアニメ化されるかも注目だな。
おいおい、まじかよ、これアニメ化されるの?この漫画、すごいゾッとするよ。それに長い。少なくとも50エピソードぐらいあるんじゃないかな。
「ドロヘドロ」化は見た感じ少し心配だけど、ここではポジティブに考えたいな。MAPPAには「ドロヘドロ」化を乗り越えてもらいたいな、最近あんまり本調子ではないみたいだし。
好奇心でチャプター5まで読んでみたけど、みんなが言った通り信じられないぐらいめちゃくちゃだったな。アニメ化したら、どれぐらい血生臭さがトーンダウンするか気になるな。
これ何かわからないけど、この漫画の雰囲気はHUNTER×HUNTERに似てるな。
正直、「ドロヘドロ」化に関してなんて言えばいいか分かんないけど、アニメ化でデザインやスタイルが少し変わる可能性あると思うし、面白い部分がより強調されるんじゃないかな。少なくともアニメ内での動きの観点からするといい感じに見えるからよかった。でもドロヘドロを視覚的に面白くしてた細やかなエフェクトが見られそうにないのは残念だな。特に、「ドロヘドロ」をポップに見せてくれる暴力的なシーン等が高校生のスピンオフアニメみたいになってるのとかね。「ドロヘドロ」化は実際より軽い感じがするな。
えんの髪がもっとサラサラだったら良かったのにな。アニメ化は大変だとは思うけど、アニメ化が全て完了してから最終定期なジャッジをしたいな。
二階堂の顔はどうしてこうなったんだよーーー。
これはお気に入りの漫画の一つ。「ドロヘドロ」化が無駄にならないといいな。
待って待って、この最高の漫画をアニメ化するの?これは見なきゃ!!
マジクソこの漫画好き。手にとって読み始めるとやめられなかったもん。
赤い髪の男、ベジータに似てる笑
この漫画ちょうど今日読み終わったところだった。「ドロヘドロ」化には超興奮。
アニメ化のリリースまで興奮を抑えなきゃな。
これはお気に入りの漫画、そしてこれちょー怖い。「ドロヘドロ」化が台無しにならないといいけど。
ついにキタキタキタ!!
いままで読んだ漫画の中で素晴らしい漫画の一つです。
「ドロヘドロ」化には興奮するな。この漫画はすごいよ。