『BEASTARS ビースターズ』4話に対する海外の反応「全てが大好き」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、アニメ『BEASTARS ビースターズ』4話「オスオオカミ 出生のとき」に対する海外の反応をご紹介します。

第4話「オスオオカミ 出生のとき」のあらすじ

足を骨折したルイの代役で、二日目の公演は2年生のベンガルトラのビルがルイの代役を、そのビルの代役はレゴシが務めることになる。しかし本番直前、レゴシはビルがウサギの血を飲んでいることに気付いてしまう。開き直るビルへの怒りが収まらないレゴシは舞台の上で我を忘れて殴りかかり、逆に大怪我を負った上に芝居をめちゃくちゃにしてしまうが、その窮地からアドリブと機転で救ってくれたのは、ほかでもないルイだった。

アニメ『BEASTARS ビースターズ』公式

翻訳元:Reddit

アニメ『BEASTARS ビースターズ』4話に対する海外の反応

レゴシは自分自身に腹を立てていたみたいだね?彼がトラと闘った時、彼は自分自身と闘い、血なまぐさい自分を打ち負かしたかった。ああ、このショーの全てが大好きだ!
本当にマンガにも夢中になってるよ。このアニメ化はすごく良くて、Netflixに閉じ込められているのは本当に酷い。これは本当にもっと多くの人々に観られるに値するはずだ。
サウンドトラックについても忘れてはいけない、本当に素晴らしいよ。
もしNetflixにお金を払っているなら、他の皆と一緒にシリーズを見る権利がある。自分はこのような場合は海賊行為とは思わないよ。市場調整のようなものだよ。
うわー、自分はビースターズがこんなに良いとは期待していなかったよ。
これは今シーズンの私のお気に入りになるよ。このアニメーションと映画撮影は信じられないくらい素晴らしかったし、どの瞬間も何が起こるかすごく興奮したよ。
ルイは素晴らしいキャラクターで本当に自分を成長させたよ。ああ、でも自分はレゴシをどれだけ好きか分からないし、まだストーリーの半分にもなっていない。これから話がどう展開するのかすごく楽しみだよ。
ビースターズのキャラクターの成長過程を見られるのは、本当に素晴らしい。
レゴシがビルの匂いを嗅ぎ始めた時、自分は彼がルイに話すだけでなく傷つけるかもしれないと思ったよ(それは愚かな行動だっただろうけど)。ステージでの戦いは激しかった。
その瞬間、自分は彼が最初のエピソードでテムを殺したのを暗示していると思ったよ。
これはすごく良くて嬉し泣きをしているよ。
オレンジ社は最初の宝石の国といい、今回と言い、なんて素晴らしいんだ。彼らは画面に表示するものとその方法の選択の両方で神業をしているよ。
オレンジ社のCGの演出でキャラクターの表現が信じられなく素晴らしくなる。

オレンジ (アニメ制作会社)

限会社オレンジ(英: Orange Co.,Ltd.)は、CGアニメーション制作を主な事業内容とする日本の企業。

サテライトの『創聖のアクエリオン』やキネマシトラスの『.hack//Quantum』などで3DCGを手がけてきたフリーのアニメーションディレクターの井野元英二が代表となり、2004年5月1日に設立したCGアニメーション制作会社である。

Wikipedia

ビースターズの大ファンであるアニチューバー達が3Dアニメのシリーズになることを心配していたのを思い出すよ。彼らはオレンジ社が”さすがの仕事”をすることを予想できなかった。
3Dアニメであるという事実を実際に活用しているのは、戦闘中の回転シーンだよ。なんて良いエピソードなんだろう。
第一話の後から素晴らしい話にるだろうと思っていたけど、これまでのストーリーはやっぱり素晴らしいね!
これまでの3つのエンディングを遡って見てみたところだよ。すごい!これまでの全ての物語を独力で伝えているよ!
このアニメはすごい芸術だ。
これが第何話まであるか知ってる?ヴィンランド・サガのすぐ次に自分のお気に入りのアニメになるよ。
これは本当に特別だね。このアニメ化の方法は本当に称賛すべきだよ。
心配しないで。レゴシとルイはどんどん近づいていくだろう(笑)
これは魅了されるアニメで大好き!もっと多くの人が観る必要があるよ。
新しいエンディングも良いね。
第一話を観てからマンガを読み始めたよ。レゴシが怒ってビルを攻撃したシーンは自分にとってとんでもなくすごい瞬間だった。
やっとレゴシの別の側面を見ることが出来るようになった。ビルの紹介も素晴らしいね。

15 COMMENTS

匿名

外人はディズニーで動物の擬人化に慣れてるけど日本人はそうでは無いからね
動物である必然性が無いんだよなこのアニメ

返信する
名無し

絶対に見てないで書いてるね
アニメもだが漫画の方を見てたら絶対に書けない言葉だ

返信する
匿名

肉食と草食の話書いてるのに動物だからできる話なのに必要性がないって
みてないだろ?

返信する
名無し

青春群像劇を肉食、草食の動物世界に落とし込むことで人間では描けない本能が加わるからさらに内容を深くしていていいと思う
オレンジのCGもとてもいい

返信する
匿名

1話途中で見るのやめた
キャラも話も全く引き込まれなかったわ
課題製作の3DモーションCGをただ見せられてるだけみたいな印象しか無い

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。