アニメ『アルテ』の海外の反応・感想・評価をまとめました。
『アルテ』は漫画が累計発行部数100万部を突破している人気作品。
時代は16世紀初め。芸術の都イタリアのフィレンツェを舞台に、貴族の女「アルテ」が画家になるべく奮闘する物語。
アニメ『アルテ』の海外の反応
[rss-feed name=”https://anihan.jp/tag/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86/feed/”]アニメ『アルテ』の感想
第1話 弟子入り志願
#アルテ 1話 作画、演出共に丁寧で好印象。小松未可子の快活な声が負けん気の強いアルテによく似合ってる。原作も面白いしこれから楽しみ。 pic.twitter.com/JHGENLXlH7
— Hal (@papillon782) April 7, 2020
『#アルテ』1話。
女性主人公が男ばかりの世界に飛び込んで行き、実力で成り上がるサクセスストーリーは、アニメ、漫画、実写等を問わず、何度もフィクションで取り上げられ、手垢に塗れたジャンルと言えるが、これも趣向次第というかオリジナリティを如何に出せるかかと。
初回は好感触だった。#arte— 隼鷹エンタープライズ (@Vanitype4) April 7, 2020
第2話 新生活
レオさんの頭ポンポン出た!
てか、イケメンが過ぎる?こんな人に褒められたいね
笑いこらえてるところw無理難題ばかり押し付けて?
粘土運んだ後の満足な笑顔
皆がアルテ色に染まるのね彼女を振り向かせるには
一筋縄じゃいかないぜ
坊や(´_ゝ`)y─┛~#アルテ 2話 pic.twitter.com/raQGjpD7fH— しろぶた?@?回春? (@RS3DixmLDkF8a0h) April 12, 2020
#アルテ 2話感想!!
レオ「大工仕事くらい自分でやれ」→アンジェロに優しくされるも冷たくあしらう→荷車自分でひく→粘土袋10袋を気合で倉庫に運ぶ……いろいろあって最終回マッチョアルテの完成!!だったらそうとうおもろいけどなぁ(爆)(*^^*) pic.twitter.com/6F6hXsWUII— ZENIKAMECKS (@zenikamecks10) April 12, 2020
第3話 初仕事
#アルテ 3話
ドジっ子ぶりに若干イラッとしてしまう。何事も知って体験しなければ書けない。女として自立すること、夢を追いかけること、恋をすることでアルテにしか書けない画がいつか生まれることを予感させるエピソード。やりたいことはわかるんだが、正直どれもパンチ力がなくて全然効いてこない。— あげ (@agemanjyuu) April 21, 2020
アニメ「アルテ」3話#アルテ
レオさんが、アルテに弟子として、技術を段階的に身に付けさせているのに、乙女な反応をするとは、ふしだらな❗?
視聴者は行く末を、ニヤニヤしながら、生暖かく見守れという意味かな?? pic.twitter.com/vHqLEBSb6a
— ソノン (@sononheaview) April 21, 2020
第4話 コルティジャーナ
#アルテ 4話
先週に引き続きアルテちゃんレオさんが側に居るとドキドキして仕事が捗らない?その挙句怒られてしまう?
アルテはレオさんと一緒にヴェロニカさんのお屋敷へ行き…初仕事の依頼を受けた?
そこで今の悩みを打ち明け恋をしているとわかったアルテでした? pic.twitter.com/8n0MLrloRh— ひろくん (@hirokun_zc31s) April 29, 2020
#アルテ 4話
レオさんが気になって仕方がないアルテ。あまり恋愛に現を抜かしていると…。まぁレオさんは認めないだろうから大丈夫だろうけど
ヴェロニカさんの手法はそういう失敗を見てきたからこそのものなんだろう。それを酷いというのはそれこそ酷い。でもちゃんと尊敬できるのはいいことだ pic.twitter.com/lLhwSttDjF— ぷらむ (@plum_osaka) April 28, 2020
第5話 腐れ縁
#アルテ 5話視聴
やばい、面白さが爆発した。笑ったしストーリーも更に面白くなったし…ウベルティーノが良いキャラすぎる、師匠から託された”腐れ縁”最高!
「女」であることを上手く使ったアルテは相変わらずかっこいい。食材がばらまかれてレオと一緒に拾うシーンがたまらなく好みです #arte_anime— ゆっちー (@yyy_pocket) May 25, 2020
アルテ 5話
アルテ交渉入ります
職人はただモノを作るだけが仕事じゃない
仕事を作り、利益を確保することも職人の仕事
そのために自分の価値を高め、より良い仕事に繋げていく
16世紀の昔からここは今のクリエイターと変わらない。#アルテ pic.twitter.com/k8Bn8eyZWF— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) May 5, 2020
第6話 同業組合
アルテ 第6話
体力面などで課題はあるけど、みんなに負けないようにがんばるアルテに憧れを感じてしまいます。頑張っているなぁ、と思ってしまいますね。#アルテ#arte_anime pic.twitter.com/45i459POXz— ゲイル (@huraibou_1407) May 20, 2020
#アルテ 6話
フィレンツェといえば芸術、靴工房、そして名門ヴィオラ。カルチョの歴史も前2つと同じくらい深いんでしょうね。出自は決して変えられないし、それは親方になったとしてもずっと付いて回る。穿った目で見てくる者を見返すためじゃなく、認めてくれる人のために頑張る方が建設的ですよね。— あげ (@agemanjyuu) May 16, 2020
第7話 ヴェネツィアの貴族
#アルテ 7話
ルザンナへの情、アルテへの情。表情の方は相変わらず微動だにせずとも、旧友やファリエルの登場で、相手の手を掴む大胆な行動や「アルテが居なくなっても…」という独白からレオの優しさが随所で垣間見えたのが涙腺に響く。彼の不器用さとアルテの直球さの噛み合いが観ていて心地良い。— namu (@oxygen60499747) May 26, 2020
#アルテ 7話。途中の演出的に、これはヴェネチア行き決定だなってわかってしまうところがちょっと気になったが、テンポよく新しい出会いを作っており、飽きない印象。ヴェネチアと言えば私が推しているヴィヴァルディの生誕地であるが、まあヴィヴァルディは出てこないかな。
— しんめいかい/M.Kato (@shinmk) May 24, 2020
第8話 新天地
「この町に帰ってこなくてもいいと思ってる。」
師匠の言葉の意図、弟子に伝わってないの。悩んでるアルテに少し経って教えてあげるユーリ、
ちょっといじわるだけど、優しいの。航路を超え、ヴェネツィアに着いたの。
カタリーナでてきたの。
かわいいけど、クソガキだったの。#アルテ 8話 pic.twitter.com/YmCM8iRc8v— まかろんねこ (@Macaron_Nekoko) May 24, 2020
「#アルテ」 08話感想。アルテ出立前にユーリに色々お願いするレオ。師弟愛という感じが良く出てた。アルテにはオレと違う可能性があると言えるのは人生経験ゆえだろう。ヴェネツィアに着いたアルテは母の前では猫かぶりのカタリーナと対面。ポンコツ貴族同士どんな化学反応が起こるか。 #アニメ感想 https://t.co/NsW3gnXLkt
— greenmale66 (@greenmale66) May 23, 2020
第9話 悪童
「アルテ」9話
3回息したら20分経ってた^^;
やっぱカタリーナの出番多いと画面が映えるね。アルテとカタリーナ似た者同士やんw
まぁ、アルテの鋼鉄の心臓に達するには10年早いがな!!ユーリはカタリーナの心情、全て知ってそうだけど?
次回、アルテとカタリーナの関係がどうなるのか、楽しみ! pic.twitter.com/HafH4B3Wag
— こたつ猫 (@fkotatsuneko) May 31, 2020
#アルテ 9話
評価:8⤴️カタリーナは「悪童」どころか幼くして夢を見つけていて立派ですよ
女性ながら画家を志すアルテと良き相乗効果になりそうな出会いだ
こういう境遇ならユーリがアルテにこだわった理由も納得
変にギスギスを長引かせず、すぐに前向きな方向になるのがこの作品のいいところですね pic.twitter.com/1Yt2eD8czp— ハスケ@アニメブログやってます? (@hasuke_hobby) June 2, 2020
第10話 カタリーナの晩餐
【 #アルテ 】
10話『カタリーナの晩餐』問題児カタリーナの家庭教師。
《彼女の幸せのために》雇われた。
その言葉でフッと目つきが変わったアルテ、覚悟と決心が付いたね!「どうしたいか自分で決めよう」
カタリーナにも好きなことがある。友達のように寄り添い導くアルテに心も開いてしまう! pic.twitter.com/gJ9xOPWJar— ArAnime (@ArAnime_1) June 22, 2020
#アルテ 10話
アルテの言葉が、おっさんの私の胸に刺さって痛すぎる。
若い時にこういう台詞を聞いてれば、もっと違った何者かになっていただろうかな?
何か不都合なことが起きたら、人のせいにする嫌な大人にならずに済んだかな?
あああああ! みかこしさん、人の嫁になったなあ
(ノД`)・゜・。w pic.twitter.com/KMiu8t2Ji0— 熊のZ@艦これ2期全海域突破❗️ (@sakurider_ltd) June 13, 2020
第11話 ファリエル家の肖像画家
アルテ 11話 離れた2人の喪失感の描写が良かった レオからの餞別の絵との椅子1つ挟んだ微妙な距離感が過労と葛藤の中で縋り付きたい心細さを表現していた pic.twitter.com/OubUl1RO1N
— 阿蘇 (@lscyme) June 21, 2020
アルテ11話
以前から「貴族出身で女性」と言われ続けたアルテ。
その言葉を反骨心としてきたが純粋に羨ましがられた
ことに戸惑ってしまう。
そしてユーリから引き続き残るよう言われる。
有難い話なんだよねえ。アルテはどう決断するのか。
レオさんも正直複雑そう。#アルテ pic.twitter.com/P9h5CFh7g0— 平凡は非凡固定ツイ見て@みっくみくダンス師範 (@torat2011) June 21, 2020
第12話 弟子
〜 #アルテ 12話 感想 〜
天井画を完成させるために、みんながアルテに力を貸してくれる展開は、アルテに人徳がある事を感じさせてくれる。そこに性別も生まれも関係ない
ただ「アルテ」という1人の素晴らしい人間だから、みんな力を貸してくれる。
本当に最後まで見てて元気づけられますよね(*´∇`)ノ pic.twitter.com/N6vAdrBo5m— クルル@けいおんの沼にハマったごちうさ難民 (@krile1224) June 22, 2020
#アルテ 総括
快活さと裏腹な葛藤、そして導かれるアルテらしい答えに舌を巻く。
各人との出会いにより異なる価値観を与え成長させる物語だが最後まで彼女の根元は変えない作風に史実への尊重を感じました。
また作品を彩る劇伴は上質で心地よく今期1の拘りが詰まっています
あっという間の12話でした pic.twitter.com/uogEiyWlce— yuto (@yu_to23) June 22, 2020