日本で生まれ育った黒人女性の生き様に対する海外の反応

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は日本で生まれ育った黒人のアメリカ人女性の生き様に対する海外の反応をご紹介します。

日本で生まれ育った彼女がアメリカに戻るとそこで待っていたのは過酷な現実だった。

それに向き合う彼女はどんな感情を持ったのでしょうか。世界はグローバル化が進んできていますが、それに伴って人々が多様性を本当に受け入れられているかは、人それぞれ意見があるでしょう。

しかし、いつの時代にも卑屈になるのではなく、立ち向かう人がいて少しづつ世の中を変えていっています。彼女はその中の一人でとてもかっこいい女性だと思いました。

日本在住外国人の悲しみの声に対する海外の反応「なぜですか?」日本在住外国人の悲しみの声に対する海外の反応「なぜですか?」

日本で生まれ育った黒人のアメリカ人女性の生き様について

国際結婚が珍しい世の中ではなくなった今日この頃。多種多様な人たちがこの日本にも住んでいます。
今回紹介するビデオは、日本とのハーフでもないけど、日本で生まれ育ったアメリカ人の女性の生い立ち「私の第一言語(母国語)は日本語です」です。

彼女の外見は黒人。ですが、日本で生まれ、12歳まで日本の学校に通い、日本人に囲まれて過ごしました。しかし、その後アメリカに戻った後に、英語に苦戦し、まだアメリカに色濃く残る差別も肌で感じました。

見た目は黒人ですが、彼女の心は日本人。一体自分は何なんだという「アイデンティティクライシス」に陥りますが、彼女は持ち前の明るさで乗り切ります。とても興味深い彼女の生い立ちを見て、感銘を受ける人がたくさんいたようです。
では早速このビデオに寄せられたコメントの一部を紹介していきますね!

日本語字幕あり

日本で生まれ育った黒人のアメリカ人女性の生き様に対する海外の反応

彼女の英語の発音は完璧だからね。だから多分、彼女が出身が日本って言っても説得力に欠けるんだろうね。
めっちゃかっこいいなぁ。日本語にさらって切り替えるところとか。すごい!
バイリンガルの子にとっては、結構あり得ることだよね。
すごく素敵ね!私も日本生まれの日本育ちで今はカンザスに住んでるの。だから、、わかる。言葉を忘れないようにするって本当に難しい!けど、あなたはすごいよ!
なんでこのビデオがオススメに出てきたのかわからないんだけど、今までYoutubeでみたビデオの中ではダントツによかったよ。
いつも自分に言い聞かせてるんだ。「本は表紙だけで決めつけるな」ってね。
あなたは、とても美しい日本出身の黒人女性だよ。
次は彼女のお兄ちゃんにインタビューするべきだな!高校からアメリカの学校に行くなんて、すごい経験をしただろうね。
彼女が、アメリカに住んだら、黒人奴隷の歴史がまだまだ人の心に残っているっていうこと身をもって経験したという事を提言してくれてすごく嬉しい。
日本語の響きってとても綺麗だよね。この響きが好きだから日本語を勉強したいなって思うよ。
黒人は彼女の事を「白人」ってからかって、(彼女の喋り方でね)
白人は彼女の事を黒人と呼ぶ。(肌の色でね)
そしてティファニー自身は「私は日本人」っていう。
これこそマジの3つの文化に挟まれて起こるアイデンティティークライシス!笑
でも彼女の人生はとても興味深いよ。。っていうか、かっこいい。
彼女と同じ境遇だったよ。福島の小さな町で育ったんだ。僕は小さい頃は差別なんて全く感じなかった。その後オーストラリアに引っ越したんだけど、青春時代は、全く馴染めなかったな。。
彼女の性格がいいね!それにとっても可愛らしい。
このビデオで色々教えられたよ、ありがとう!
私もいつも「黒人っぽくないよ。なんで白人みたいな喋り方するの?」って言われるの。なんでそんなことばかり気にするのかってすごく悩んでる。私は私でいたいの。ほっといて!
私が黒人だからって、あなたが思っているような行動なんてしないから。
彼女次期副大統領でいいんじゃない?彼女は最高よ!
すごくいいね。とてもいい、色々な文化を経験できてるなんてあなたはとてもラッキーだと思う。
日本で一番いい事は、、人種差別がないって事。
テラスハウスに応募したらどう??楽しいと思うなぁ!
彼女の日本語は茨城訛りだ!笑 面白いなぁ笑
彼女はとても視野が広いわね。そんなところが好き!
誰かが、彼女を黒人か日本人かに分けるなんてことは、悲しいこと。彼女は彼女自身なんだから。
二人、とってもお似合いだよ!

面白い企画ですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です