4年間で80万円もキセル乗車した男に対する海外の反応「勇気あるなこいつ」

こんにちは。佐々木彩(Aya)です。

今回は、4年間で80万円もキセル乗車した男に対する海外の反応をご紹介します。

通勤通学には欠かせない電車。ICカード乗車券が爆発的に普及し、格段に電車移動がしやすくなった昨今ですが、驚きの事件が発生しました。

改札の出口を通る際に前の乗客に体を近づけて、出口をすり抜けていたとのこと。

最近ではICカードだけでなく、QRコード決済に対応した改札機が登場するなど、テクノロジーが発展していますが、そもそも改札をなくす時代が早く訪れるといいですね。

4年間ほぼ毎日“キセル”していた常習犯……その驚きの手口

駅の自動改札機を不正に通過する「キセル乗車」をしたとして、奈良市に住む会社員の男が、鉄道営業法違反の疑いで書類送検された。男は前の乗客に体を近づけることで、切符なしで自動改札機を通っていたという。

4年前からほぼ毎日、男は入場券(120円)を購入して電車に乗車。710円区間の駅で降りたが、乗り越し精算をせずに改札を通過するという手口。駅を利用する一般客が不正に気づき、駅員に連絡して発覚した。

日本放送

4年間で80万円もキセル乗車した男について

4年間、ほぼ毎日キセル乗車で通勤し、80万を騙し取った疑いで奈良県に住む51歳の男性が書類送検されました。

キセル乗車とは、不正乗車の事。この男は毎日駅の入場券120円だけを購入し、自動改札口を出る時は、前にいる人の背後にぴったり着いて改札を抜けるという姑息な手を四年間し続けたというから驚きです。理由は単純「遊ぶお金が欲しかったから」。

男性が働いている会社からはきちんと通勤手当も支給されていたのに関わらず、そのお金を会社からは詐欺罪に問われるのでは?JRからは多額の賠償金を求められるのでは?と予想されています。この男性の行為は海外の人の目にどう映ったのでしょうか?早速みんなの意見をいていきましょう。

翻訳元:reddit

4年間で80万円もキセル乗車した男に対する海外の反応

「遊ぶ金が欲しかった」って。
多分彼の奥さんは、お小遣いを満足にあげてなかったんだろうね。

でも何で彼は4年間も犯行を重ねていたって認めたんだろう?何でただ「何回かしただけです」って言ってあとは黙ってれば良かったのに

それはだって彼が日本人だからでしょ。
10年前のことだから今は変わってるかもしれないんだけど、私が住んでいたところのJRの駅は自動ゲートなんかなくて、切符を入れるところがあったし、夜の8時以降は誰もいなかったの。だから要するに切符を買った駅から一番安い切符を買えば良かったんだよね。
原宿駅で全く同じことをしたことがあるよ。だってICカードをチャージするお金を持っていなくてゲートに着いたらICは残高0だったんだ。
駅員さんになぎ倒されるかと思ったよ。
前、青春切符を持っていて、日本を旅したかったから東京から福岡まで電車に乗ったんだ。
朝早くの電車に乗って、最後の電車に乗っていたからか、無人駅ばかりだったし、切符は誰にも見せなかったよ。切符を複製してもバレないんじゃないかと思ったよ。
「JR西日本から80万円を騙し取った」って書いてあるけど、彼が実際にお金を騙し取ったところは、彼が働いている会社だよね?会社は通勤手当を出していたんだから。
こんなこと何回か見たことあるよ。人が誰かの後ろにぴったりとくっついて自動改札を歩いていくところね。
どうやって?やり方教えてよ!
この男は伝説になるな。
日本だったら素晴らしいサービスを受けられるから、喜んで高い料金払うけどなー
彼は雇用主からお金を盗んだことになるんだよね?それとも詐欺になるのかな?
「盗んだ」より「騙した」ていう言葉の方が合ってるね。
四年間毎日するなんて、なんか勇気あるな。
「他の乗客が気付いて駅員に知らせた」って、
なんてチクリ魔なんだ!
君は誰かがズルをしていることに関して、イラってこないの?
昨日、新宿で同じことしている女性を見たよ。
俺の国じゃ、よくあることだよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です