『そうしている間に、日本はというと…』ソフトバンクの応援にロボットが参加する異様な光景に

こんにちは。佐々木彩(Aya)です。

「新型コロナウィルス」でパンデミックが起こっているこの世の中。2020年、夏に開催予定だった東京オリンピックの延期を筆頭に、コンサート、スポーツ観戦など様々なイベントが中止、無観客または人数制限された上で行われている日本ですが、今回、海外の掲示板サイトRedditに「こんな状況でも日本はやってくれたよ」というようなトピックが経ちました。

投稿されているビデオは、ソフトバンクが7月7日に行われたプロ野球公式戦「福岡ソフトバンクホークス 対 東北楽天イーグルス」に導入した“ロボット応援団”の応援の様子です。人型ロボット「ペッパー」と犬型ロボット「スポット」で構成されたこの応援団。なんとも言えない歌声に合わせて、サイドステップを踏んだり、頭や腰を回したり、、、、、、、それを見た国内外問わず「気持ち悪い!!!!!」という声が多く届きました。笑

犬型ロボット「スポット」は一台約800万円するのに、なぜソフトバンクはこんなたくさんのスポットを使えたのか、と驚きの声がたくさん集まりましたが、それはスポットを開発したBoston Dynamicsが、2018年よりソフトバンクの傘下に入っているからのようです。

世界が暗い状況にある中、このシュールな踊りを見て笑った人が多かったのではないでしょうか?それでは、このビデオに寄せられた多くのコメントの一部を早速見て行きましょう!

Meanwhile in Japan
by u/MaGuishi in WTF

https://www.youtube.com/watch?v=J6j1yQHyFvw

海外からのコメント(海外の反応)

なんで奴らはケツを降っているの?!ねぇ、神様、なんで?
音痴の子供が歌っているこの歌が、この全体のビデオの中で、まじでなんなの?!って思うところかな。
なんじゃこりゃ。。
それにあの黄色のロボットは、一個につき800万円だぞ。
この為にテクノロジーってあるんだね。
笑いが止まらん。爆笑
あーぁあ。期待持ちすぎていたな。
Softbankはこの野球チームとボストン・ダイナミクスを所有しているから、きっと彼らを買った訳ではないと思うな。
最後の方なんて6つは壊れてるみたいだけど。。。
福岡の試合に行ったことあるよ。野球の見方がまじで変わったよ。
この犬たちがめっちゃセクシーなんだけど。
チアリーダーの影響でしょ。
日本の会社に、ボストンダイナミックスを買わせることはダメなアイディアだってことわかってたよ。
僕のいちばんのお気に入りの犬は、他の犬たちが人間の楽しみのために踊っているのに、寝そべっているやつだな。彼はわかってるねぇ。かわいそうにな。
ロボットにはあれだけのお金かけて、歌を歌う奴は下手糞な人を選んだの?
ロボットに予算が飛んで行っちゃったんだな。
これは試合のオープニングだったの?
いや、これは観客なしのロボットのダンスパフォーマンスだよ。だって今は、こんなことしができないだろ。
とっても面白い!これ、好き!
ビヨンセの、ハーフタイムショーよりマシだな。
2026年には、人間は、ロボットに置き換えらるだろう。
なんか気持ち悪いよ。
え?!これまじなの?!アニメーションかと思った。
日本は今、アメリカのロボットを輸入してるのか?!ああぁ、恥だな。
ロボットはコロナに移らないってこと、、だよね?
犬、何匹か疲れてない??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です