こんにちは。佐々木彩(Aya)です。
今回は、吉本興業所属の芸人のアントニーとの対談に対する海外の反応をご紹介します。
アントニー(本名:堀田 世紀 アントニー)は、プロボクサーのアフリカ系アメリカ人の父と日本人の母を持つハーフ。小学生時代に野球を始めてから、自分のアイデンティティを確立したと語るアントニー。
その身体能力の高さから、小学生時代ですでに120キロの球を投げ、「板橋の怪物」とも呼ばれるなど地元では有名だったそうです。また、アントニーが打席に立つとアントニーシフトを敷き、レフトの子を川に落としたことから「レフト殺し」とも呼ばれた逸話も。
黒人ハーフ芸人のアントニーとの対談について
黒人と日本のハーフの芸人「アントニー」。本当の父親はアフリカ系アメリカ人でしたが、アントニーが3歳の時に死去、その後は、母の再婚相手の寿司職人の継父に本当の子供の様に可愛がられて育ったというユニークな過去を持っています。
はたからみたら、一体どんな家族なんだろう?と思われてきた彼の幼少期、しかし野球などを通し彼の持ち前のポジティブさで何でも乗り越えてきた様です。
多くの日本育ちの外国人、ハーフの人たちは小さい頃に大変な思い出をしてきたという中、彼からネガティブな事は口から出てこず、「僕は日本人!」とはっきり断言する姿をみて、またまた彼の人気が出てきそうな予感です。47分という少し長いビデオですが、最初から最後まで聞いてる人を退屈にさせない話術も是非お楽しみください。
海外からのコメント(海外の反応)
僕からしてみたら、彼の顔は100パーセント日本人の顔だよね。ただちょっと黒いだけ。
彼はパシフィックアイランダーっぽいよね。縄文時代の日本人はこんな顔だったと思うよ。浜田雅功の息子って言ってもいいよね。w
パシフィック・アイランダーズ
パシフィック・アイランダーズ(英語: Pacific Islanders)は、太平洋(パシフィック)の島嶼国であるサモア、トンガおよびフィジーの3協会より選抜した選手で構成されるラグビーユニオンの合同チームである。
Weblio
なんかブッタぽくない?明らかにアジア人だよね。
「中身は完全に日本人」ってわかるよ!それに彼の外見が100パーセントアジアンじゃないだろうし、だからと言って100パーセント黒人でもない。他の黒人は彼はミックスだってわかるだろうね。
彼と渋谷であったよ。私に日本語で来ますか?って聞いてきたの。笑 とっても優しそうな人だったから、ハグしたくなっちゃった笑
彼の習慣、顔の筋肉の動き方に、しゃべりのアクセントは完璧に日本人だね。すごいよ。
47分間、全く退屈に思わなかったよ。アントニーは明らかに最高の芸人だね。
僕は15歳の黒人なんだけど、このビデオを見て今よりももっと日本語を勉強してみようとやる気が出てきたよ。
彼の死んだアメリカ人のお父さんは、世話をしてくれた日本人の勇気のある継父に感謝しているだろうね。
自己紹介する時のアントニーの気持ちがすごくよるわかる。私は、アメリカに住んでいるミックスなんだけど、自己紹介の時に自分のバックグランドを教える事が多いもん。すごくイライラするよね。私は名前を教えたいだけなのに。笑 まあ、私たちは特別って事なんだろうね。
ノルウェーで、幼少期、ノルウェーとフィリピンのハーフでいる事はすごく辛かった。ノルウェーにしか住んだ事ないのに、どこから来たのって聞いてきたんだ。でも今はハーフである事を誇りに思うよ!
私は福島県のすごい田舎、郡山で産まれて育ったんだけど、私と妹が生まれた時、地元の新聞に載ったんだよ。そこではじめて生まれたハーフの子ってね。。
めっちゃ面白いし、ポジティブ!
司会の人が、アントニーから日本人が黒人、黒人ハーフに対しての対応のネガティブな事をわざと引き出そうとしてるなと思った。でもアントニーはとても前向きでいいよね。それに彼の話し方はとても面白い。何で彼がナンバーワンGaijinなのかわかったよ。w
彼は寿司職人を継父として持っているただ一人の黒人だ!
辛いことや、タブー視されている事を面白おかしく話すところがすごく好き!すごく前向き!
こいつ、めっちゃ面白いし、ぬいぐるみの熊ちゃんみたいに可愛い。
アントニーはとても愛らしくてフレンドリーだね。頑張って!
彼は顔を黒塗りにしたアジア人の顔だよ!
もし彼がインドネシアで生まれて育ったなら、誰もあなたのことを外人扱いしないよ。だってインドネシアには300を超える人種が住んでいるから普通のことだもの。
山本アンドリュー