【海外の反応】アップルショックが発生!時価総額4,460億ドルを失う

こんにちは。佐々木彩(Aya)です。

今回は、Apple(アップル)が莫大な時価総額を短期間のうちに失ったアップルショックに対する海外の反応をご紹介します。

Appleが莫大な時価総額を失った件について

2018年10月からAppleの株価の下落額は、ほぼ全ての米国企業の市場価値に値することが判明。たった、3ヶ月でAppleは4,520億ドル(約49兆円)の時価総額を失った。

Appleの株価は1株当たり、233.47ドルの52週ぶりの最高値を記録した10月3日時点から、39.1%下落した。つまり、時価総額が約6,740億ドルに減少したことになる。これらの損失はS&P 500の496社の時価総額を上回る。この中には、Facebook、JPモルガンも含まれる。

Microsoft、Amazon、Alphabet、バークシャー・ハサウェイの4社のみが、Appleが失った時価総額よりも、大きい時価総額を持っていることになる。

Appleは水曜日の午後に投資家に対して、第1四半期の収益見通しを引き下げると突然の警告を出した。 ウォール・ストリート紙は、「これがAppleの最大の失敗」であり、また、同社の発表が「答えよりも多くの質問を投げかけた」と言うアナリストの意見を取り上げ、反応した。 AppleのCEO Tim Cookは、iPhoneの収益の減少や中国の景気低迷など、さまざまな要因が絡んでいると投資家へ説明した。

本日の東京株式市場は、前日の米NYダウ市場の660ドル安の大幅下落の影響そのままに全面安で始まり、その後下げ幅は700円を超える場面もあった。午前の終値は、前年末から607円安の1万9407円に下落。新年初めての取引となる「大発会」から波乱の幕開けとなった。果たして、アップルを震源とするアップル・ショックはどこまで影響を広げるのだろうか。

翻訳元:Reddit

Appleが莫大な時価総額を失った件に対する海外の反応

4,460億ドルって、もはや想像できなくなるほどの想像上の価値だよな。

S&P 500の496社の時価総額を上回るってマジでクレイジーすぎる…

全くクレイジーじゃないぜ。仮想経済だからな。

君はスマホを持っているか?え?持ってる?なんて世の中だ。

毎年1,600ドル(約17万円)もする同じスマホを買う。そんな世の中だ。
いいや!新しいものは新しい機能があるに決まってる!新しくて、高いものはきっと良いものに決まってる!
ただ、正直なところ、なぜ皆iPhoneを買うのか理解できていない。

逆に考えろ、30年間で10242.86%も株価が上がってるんだ!スゲェだろ?

おお!すげー
4,460億ドルを他企業で比較するとこんな感じになる
ウェルズ・ファーゴ社の2倍
マクドナルド社の3倍
コストコ社の5倍
レイセオン社の10倍

【ウェルズ・ファーゴ】知っているようで、知らない外資系金融機関<15>

外資系金融機関を知るシリーズの第15回は米国金融大手、ウェルズ・ファーゴです。西海岸サンフランシスコに本拠を置き、JPモルガン・チェース、バンク・オブ・アメリカ、シティグループと並ぶ米4大銀行の一つに数えられます。大手ながら元々、地銀の位置づけでしたが、金融危機の最中の2008年末、米東部を地盤とする大手行のワコビアを吸収合併し、一気にメガバンクの仲間入りを果たしました。

【ウェルズ・ファーゴ】知っているようで、知らない外資系金融機関

アイスランドのGDPの18倍以上だとさ…

アイスランドはたった3つの収入源しかないからな。釣り、ドラゴン、メタルミュージック。
アイスランドとか、国じゃねえだろ。ただの街に、旗掲げてるだけ。

俺の4,460億倍の価値かぁ…

おい!顔上げろよ!お前を2ドルで買おうと思う!これで2,230億倍の価値になっただろ?

驚きもしない新製品を1年ごとに発表してるだけの会社。アップルってどこがクールなんだよ?笑

Apple Watch、AirPodsは大成功納めてるぞ。新しいiPad Proの性能はひどいけど、原因はiOSによるものだしな。

エアポッドは素晴らしいけど、ワイヤレスヘッドフォンを製造する会社が地球上で最も価値のある企業(時価総額)になることってのは、理にかなっているのか?

エアポッドだけを作ったのなら、確かにそうだけど。Appleは、Mac、iPhone、iPad、Apple Watch、AirPods、それ以外にも色んな製品を世に出してるからね。
だから私は「ワイヤレスヘッドフォンを含む幅広い製品ラインナップを持つハイテク企業が、地球上で最も価値のある企業であるべきか」という質問に変えるべきだと思うね。
おそらく、2019年に世界でトップの時価総額になると思う。将来的には間違いない。ただ、今のところ8製品以上のものを生産していないハイテク企業って世の中にあると思う?いいえ、そんなことはないよな。サムスンやLG、あるいは他の大企業の存在を考えるべき。彼らは数百を超える製品を製造しているからだ。
言い換えれば、1年前よりちょっと低いぐらいだろ。

会社として成長することを完全に拒絶しているんだよ。Appleは自社の顧客を軽蔑していて、その流れは次第に大きくなってる。

Appleの製品ってますます使いにくくなってる件。 創造的(クリエイティブ)になろうとしているが、逆に地獄的にムカつくぐらい使いづらい。

Appleは創造的ではないね。 Microsoft、Samsung、HTC、そしてGoogleだけが新しいことを試みているのが実情。 過去数年間でAppleの最大の製品はAirPods(Bluetoothヘッドフォンは既に市場に出ていた)、iPad Pro(ただの巨大なiPhone)、Apple Watch(ただのバージョンアップだけ)、そしてApple Pen(ただのGalaxy Noteペンと変わらない)。過去20年間にAppleが世に出した、革新的な製品は、iPod(特にそのソフトウェア)とiPhone(本当に人生を変えるデバイス)だけ。 私が今、買いたいApple製品はない。 その全ての責任は、CEOのTim Cookにある。ハイテク企業は経営者ではなく、先見の明が必要だ。

過去数年間でAppleの最大の製品はAirPods(Bluetoothヘッドフォンは既に市場に出ていた)
そう….これこそ、Appleが1兆ドルの企業になった方法だよ。 Macintosh(マッキントッシュ)の前にコンピュータがあり、iPodの前にMP3プレーヤーがあり、iPhoneの前にスマートフォンがあった…文字通り君が今リストアップしたもの全て、アップルはリンゴマークを付けて、自社の製品として販売した。
実際、Appleはそれがとても得意なんだ。いくつかの製品で大成功しているのがその証。
これこそ、Appleの創造性のあるところで、一から新製品を生み出すことではない。
誰か俺に言ってくれ「市場価値は本当のお金ではない」と。
理由として「中国の景気低迷」を挙げているのは面白いよな。実際に中国が特定の状況下じゃ、iPhoneの使用を禁止していて、アメリカは中国との間で「貿易戦争」をしているのにな。

山本アンドリュー

2019年どうなってしまうん?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です