アメリカで25年間の服役をした男性が無罪判決を受けた動画が死ぬほど辛い

こんにちは。佐々木彩(Aya)です。

今回は、25年間の刑を受けていた囚人が実は誤認逮捕で、無罪を言い渡された動画に対する海外の反応をご紹介します。

25年間という数字を自分の人生に当てはめてみると、どれだけの時間が失われたかが身に染みて分かります。人生を1日(24時間)として考える「人生時計」という例えがあります。この「人生時計」では72年を人の一生として考えています。

この「人生時計」で考えるとなんと25年は8時間となり、この囚人はAM8:30からPM5:00までの時間を刑務所で過ごしたことになります。どれだけの苦しみを味わってきたのかは、計り知れません。

それでは、Redditからコメントをいくつかご紹介します。

25年間の刑を受けていた囚人が誤認逮捕だった件について

米国テキサス州で25年間自由を奪われ、刑務所に収容されていた男が、「無罪」だったことが判明した。
2018年10月5日(現地時間)、有罪判決を受けて25年の刑に服していたダニエル・ヴィレガスは、評決を聞いて机に崩れ落ちた。現在41歳のヴィレガスは、1993年に2人の10代を殺害したとされていた。

逆転無罪が決まったヴィレガスの報道を受けて、海外の人達からは様々な声が上がっている。中でも補償額と言われている年間8万ドル(日本円でおよそ880万円)に対しては「25年の人生を埋め合わせできる金額ではない」と、彼の失われた人生に関する声が数多く上がっている。

翻訳元:Reddit

25年間の刑を受けていた囚人が誤認逮捕だった件に対する海外の反応

人生の3分の1が盗まれたとしたら訴えることが出来るの?

単純に3分の1じゃないよ。人生を最も謳歌する3分の1だからね。
テキサスの場合誤認逮捕された場合年間8万ドル貰える。少なくとも彼はそれを貰える権利がある。
200万ドルは大きな金額だけど、でも25年の刑務所生活では少なすぎるだろ。
人は皆年を取るに連れて幸せになると思う。
でも、それは皆20代、30代を楽しんだから。

いきなり1億円もらえたら何ができるのか!?世界旅行なら約50周分、生涯賃金の5割の人も

「夢」を語る上で、毎回出てくるのが「世界1周旅行」だ。各旅行代理店のホームページなどを確認すると、こちらも豪華客船に乗る、贅沢なオプションを付ける、1年などゆっくり時間をかけるなどで変動するが、おおよそ100~200万円程度の数字が目に入る。200万円だとしても、1億円あれば50周はできることになり、「世界中を見まくってきた」と言ってもよいぐらいにはなる。

AbemaTimes

カナダでは12年間誤認逮捕されて収容された男は425万ドルの補償をもらったよ。

誤認逮捕だから年間8万ドルを貰える。

はっきり言って、結構多い金額だと思う。。実際の社会でのキャリアを積むことができないだろうから、補償を受けられてよかったって思う。
キャリアの機会損失だけじゃなく、人生を失ったんだ。もし彼が25年間働くことを禁じられていたのなら、年間8万ドルは妥当だろう。でも、実際は何もできず、25年も投獄されてたんだ。25年の間稼げた金額だけではなく、彼が失った人生も考慮するべき。
人生を失っただけではなく、健全な精神も奪われたと思う。アメリカの囚人は精神的な拷問によってトラウマを抱えている。
戻ってきた世界が当時と全く変わってることも考えて。カルチャーショックを受けるに違いない。
この男は25年間収容されていたんだ。本当の自由な人生を取り戻すためのカウンセリングは8万ドル以上かかるだろう。8万ドルは何も値しない。
トータルで200万ドルになるね。この金額は人生を取り戻すには十分じゃないかな。
でも、彼はお金を心配する必要はなく、刑務所で20年間過ごしたんだ。予算とか投資について理解できると思う?例えば、宝くじに当選した人たちを見てみて。何かを持つことに慣れてない人たちが巨額の富を手にした時、人は悪循環に陥りやすい。この彼が刑務所に収容されていたことがプラスに働いて、実体験と同じことを学んでいれば良いんだけど。
ここ20年間での変化を想像してみてよ。スマートフォンは存在しなかったし、パソコンは大きくて高かった。タブレット、YouTube, Facebook, Redditもなかった。この男は、刑務所の中で情報化時代が実現していくのを見ていたんだ。想像するだけでカルチャーショックになっちゃうよ。

平成5年(1993年)読者が選んだ10大ニュース

【日本】

(1)皇太子殿下ご結婚(2)細川連立内閣発足(3)北海道南西沖地震(4)サッカーJリーグ開幕(5)金丸前自民党副総裁を脱税容疑で逮捕

【海外】

(1)クリントン米大統領就任(2)ロシアの政争、エリツィン大統領が武力で勝利(3)イスラエルとPLOが相互承認(4)インドで大地震(5)カンボジアで制憲議会選挙実施

YOMIURI

何もしない州もあるよ。恐らく、彼はこの金額を得るために損害賠償を請求しないことに同意しなければならないと思う。
無罪が認められたことは良かったと思うけど、でも25年の人生を埋め合わせできるものはないと思う。可愛そうな人だけど、自分だったら全然想像もつかない。
彼みたいな人は巨大な補償金をもらうべきだ。
20年以上に渡る誤認逮捕は、早期退職や州年金の受給に値するだろう。
25年だぜ?自分に当てはめろよ!信じらんねぇだろ…

Aya

200万ドル(約2億円)は25年の時間を埋められるのだろうか

27 COMMENTS

匿名

失われたのは時間だけじゃないぞ
名誉と尊厳、あらゆる人間関係の喪失、家庭を持つ機会、社会人として経験を得る機会
肉体的精神的苦痛まで加味すれば2億なんてはした金じゃ話にならない

返信する
匿名

しかし41ならワンチャンあるだろう。
ただ、その金目当ての奴らも寄ってくるだろうから、人を選ぶ目があるかどうかにかかってる。

返信する
匿名

些細な事由を民事裁判で数億GET、誤認逮捕で数十年服役して一千万足らず、法も賠償基準も間違っていないか?

返信する
匿名

カルロス・ゴーンの逮捕で色々と日本の司法制度が問題視されたが、これでも西洋の司法制度が先進的と言えるのか。

返信する
匿名

ゴーンで色々と言われてるのは拘留が長すぎるって奴。本来拘留期間は定められてるのに、釈放→再逮捕でもう何カ月も拘置所に居る。それはゴーンを刑務所に入れる確実な証拠を警察がまだつかんでないから。ゴーンを釈放して証拠隠滅されるのが怖くて理由付けて再逮捕してんだけど、これは一般人でもそうだけど警察が証拠を掴めないと言って長期拘留すると被疑者は仕事クビになるし被疑者家族は収入を得られなくて苦しんだりする。本来警察側が証拠を掴んでから即逮捕、そして証拠がなく尋問でも自白が得られないなら即釈放って流れが正解なのに、証拠がないからと長期拘留して尋問で吐かせようとするのが問題なんだって。被疑者が犯人だと証明する義務は警察側にあるのに、尋問で被疑者側に証明させるのはおかしいということ。これで無実の人間が精神的に追い詰められ、容疑を認めて冤罪で捕まってしまった例があるから。
だからせめて尋問の際には弁護士を同席させるか監視カメラで警察が恐喝してないかチャックする機能が必要なんだけど、日本はそのどちらもない。北村弁護士如く、せめて監視カメラは絶対に必要だと言ってた。この点が欧米に非難されてる日本の制度の欠陥だね。

返信する
名無し

2億円やるから今から25年間刑務所に入れって言われてOKするやつっているか?
俺なら絶対無理だ。

返信する
匿名

人生が返って来るのなら2億で手を打つ奴もいるかもしれないな
返って来るのならな
たらればで不幸を回避できたのかもしれないとか言ってる奴は明日交通事故で死ぬかもしれないからこれから25年間刑務所に入ると良いぞ
きっと安全だ

返信する
匿名

25年働いても2億の現金なんて得られないから貰えるなら俺は刑務所行くわ
てかお前らが思ってるより貰えるなら行く行く!って奴は確実にいる
あと経歴に傷がついても割と普通に生きていけるもんだよ、平均以上を望まなければね

返信する
匿名

例え大金を貰ってもそれ以上に失ったものは計り知れないほど大きいよね
しかも二度と取り返せない
本当かわいそう

返信する
匿名

16歳からって考えたら青春時代をまるっと奪われてる
学習する機会や社会性を身に付ける機会も

返信する
匿名

絶対金に群がってくる奴が出てくる
信頼がおける人に守ってもらわないとあっというまに金底つくぞ

返信する
匿名

だがまってほしい
それまで働いてたと思えば41からずっと遊んでくらせるんだ

返信する
匿名

夢や目標が無い人生とか最悪だろ
しかも残りの人生遊び放題って程の金額でもない

返信する
 

単に証拠不十分で無罪になっただけなら本当に濡れ衣だったかどうかは分かんないと思うけど誤認逮捕だったと断定してるってことは真犯人が見つかったとか何か確実な証拠が見つかったってことなのかな

返信する
匿名

日本人コメに別に刑務所に入っててもいいじゃんみたいなコメがあって草
よっぽど酷い人生を送ってる奴だな

返信する
匿名

25年は娑婆に出たときの世間とのギャップで馴染めるんかねえ
長期服役した人でよく聞くね、また戻りたくなるとか

返信する
匿名

25年って

高校生ぐらいの年齢で

90年代後半のインターネットが普及すらしてない時代

ケータイ電話なんて学生だと持ってない時代から

ネットが普及してスマホが標準装備の近未来に飛ばされてる感あるから

きつすぎるだろ

返信する
匿名

やりたいことは色々あるだろうさ
塀のなかで妄想してたこともあるだろうし
ただ これから普通の生活はできないだろう
旅に出ることをお勧めする

返信する
匿名

一気に200万ドルより10年かけて200万ドル支払われる方がこの人のためになりそうだけどな

返信する
匿名

ババアがコーヒーこぼしただけで数億もの賠償金ゲットしてんのにずいぶんケチくせえな

返信する

保証がちゃんとでる分ジャップ社会よりはマシ。↑のコメントたちがそれを証明してる

返信する
匿名

哀れだと思うけど、外に出た途端犯罪を犯してやっぱり
みたいなパターンにもなりそうだ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。