こんにちは。佐々木彩(Aya)です。
今回は、日本でも話題の近藤麻理恵(こんまり)さんに対する海外の反応をご紹介します。
ときめくか、ときめかないか。これがこんまりさんが教える物を捨てるときの判断基準だそうです。
わたしもテレビ番組で何度か見たことがありますが、今までにないクセの強い人だなと思った記憶があります。思い切った性格でないと、なかなか溜め込んでしまったモノを捨てるという発想にならないのかもしれないですね。
車で生活する日本人のホームレスに対する海外の反応「めっちゃ楽しそう」
近藤麻理恵(こんまり)さんについて
日本でもお馴染みの、片付けコンサルタントの近藤麻理恵。
彼女は今、KonMariの愛称で、アメリカを中心に世界中で話題になっています。
2010年に日本で出版された「人生がときめくかたづけの魔法」の本は、100万部を超えるベストセラーとなり、世界40か国以上で翻訳出版されました。
そして2019年1月、Netflixから「Tidying up with Marie Kondo](KonMari 〜人生がときめく片づけの魔法〜)放送が開始されました。この番組では、近藤麻理恵が米国の家庭を訪問し片づけ法を伝えるドキュメンタリーシリーズになっています。本同様に、この番組も大人気のようで、世界中からこんまりを絶賛する声が届いています。ではその声の一部をのぞいて行きましょう。
翻訳元:reddit
近藤麻理恵(こんまり)さんに対する海外の反応
彼女ってすごく可愛らしいよね。ちっちゃくて優しくて、ニコニコしてるし。
それにカリスマ性あるよね。彼女は相手に恥を書かせたり、批判したりせずに、相手を誘導しているところがとっても好き。
それってかなり大事なことよね。彼女は本当にいいお手本よ!
彼女ってマジで天才だよね。ついでに彼女の洋服も欲しいな。
まりえとまりえの熱意を見てたら、めちゃくちゃやる気になるよ。それに第二話の時、キャーキャー言いながら「可愛いー」って言ってるとこ見たら、笑いが出てきたよ!
ちょうど今第5話を見終わったところ。今んとこ第5話が一番いいかな。ようやく片付けのやり方をちゃんと見せてるって感じかな。
ちゃんとアドバイスをして、本人の意思でするところや、センチメンタルなものを捨てるところとかね。
ちゃんとアドバイスをして、本人の意思でするところや、センチメンタルなものを捨てるところとかね。
今見始めたところなんだけど、彼女がめっちゃ丁寧に「boobie(おっぱい)って何ですか?」って聞いた時には大爆笑しちゃったよ。
この本、すごくお勧めする!私はそんなヘビーなコンマリ信者って訳じゃないけど、彼女の信念を少しずつ自分の生活に取り入れてるわ。
すっごく役に立つのよ。
すっごく役に立つのよ。
早く見たいな!新年の始まりに家を綺麗にするのにはぴったりよ!
ドイツでも見られるようになったよ!
毎回まりえが家に挨拶する時があるだろう?そのとき泣けてくるんだよね。誰か同じ風な気持ちになる人いる?
私も涙が出てくるよ。家ってとても特別なところだもんね、ただわざわざ止まって感謝なんてしない。ただ使っているだけ。
でも、座って、家を感じて、感謝をするってところが、この家がいかに大切な場所かってのを思い出させてくれるもん。
でも、座って、家を感じて、感謝をするってところが、この家がいかに大切な場所かってのを思い出させてくれるもん。
このテレビを見て思った事は、なんてこんなに服を買うお金があるのかわからないって事。これがアメリカ式なの?
アメリカに住みだして2、3ヶ月経つけど、アメリカ人(子供も含めてね)の持ってる服の多さって、ヨーロッパの平均と比べるとバカみたいに多いんだよ。
今一気にエピソードを見だして、今第5話まできたよ!今週は一週間仕事が休みだから、、アパートの片付けてもしようかな。
今、バケーション中にこの番組乱したんだけど、早く家に帰って片付けをやりたいよ。今までどうやって要るもの、要らないものの分け方がわからなかったんだ。
カナダでも放送されてるよ!
マジで?家に帰ったら速攻みるよ!
待ちくたびれたよ!超楽しみ
もし彼女の本当のアドバイスが欲しかったら、本を読むべきだよね?
大舞台の経験が強いみたい