『日本の米、海外の米、君に違いが分かるか?』に対する海外の反応

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、日本の米と海外の米の違いに対する海外の反応をご紹介します。

日本人の主食であるコメ。毎日食べるコメ。もちろん私たち日本人には、日本で作られた米と海外で作られた米の違いが分かるでしょう。

しかし、外国人にとってそれは同じように当てはめられるのでしょうか。日本の米、海外の米にスポットを当てました。

外国人が好きな日本のジャンクフードに対する海外の反応「苺ミルク」外国人が好きな日本のジャンクフードに対する海外の反応「苺ミルク」

日本の米と海外の米の違いについて

日々当たり前に食されている「米」。米の文化が始まったのは約3000年前の縄文時代。当時は肥料がなく放っておくことがあったので色が赤く赤米だと言い伝えられている。

平成28年の調べでは、年間545万トンもの米が日本で消費されています。世界で見ると年間約4億8,000万トンの米が消費されている。平成26年度「食料需給表」によると現在、生産量及び消費量のトップ中国。生産量は年間約1億4,450万トンで世界全体の30%を占めています。日本は生産量10位消費量9位と上位にいる。主に生産、消費されている国の大半はアジアだ。

世界との比較で日本の米の人気は数字には現れていないが、日本の食文化が数字として現れているのではないだろうか。世界的にも認知度が高まりつつある日本の米に対しコメントを寄せられているので一部を紹介しよう。

jref

日本の米と海外の米の違いに対する海外の反応

違いが分からないけど米を炊く人による。たまに炊いた人のご飯が超うまかったとしても違う人が炊くと味が変わる。
米によるかな。韓国のもちもちした米と玄米の違いはわかるよ。
そりゃ違いはわかるよ。安いのと高い米の違いをね。あと農家でパッキングされたかお店でのパッキングされたかの違いはわかる。でもたまに同じ値段のと質の違いは分からない。うちの主人はわかるみたい。多分経験を積めばいいのかもね。食事は必ずご飯を食べるからいつかは専門的になるかもね。
お米について質問です。てか、どうやったら日本の米みたいにもちもちになるの?ていうのは食べてるご飯はもちもちしてない。。。もちもちがいい。。。箸を使いたい。多分ジャスミン米か何かを使ってるかも。
中国米、ベトナム米やタイ米の人気ブランドをどう炊いてももちもちしないよ。日本のもちもち米の方がいい。なんでも作れるし、もちもちする。
違いはわかるよ。ただね水加減によって米の柔らかさが変わるのはうざいね。
国内で販売されてる米の違いは分からない。だけど、国の違いならもちろん分かる。バスタミ、タイ、日本と典型的なアメリカの違いは分かるよ。
もちもち米人によっては日本の“もちもちした米”に混乱するらしい。基本的には日本で食べられてる米はもちもちした中粒米。他にも“餅米”というさらにもちもちした米がある。お餅を作る時に使われてる。日本人は特に疑問に思わない。もちもちした米を日本では“餅米”を示すから。
日本のもちもちした米好きだよ。。。普通の米と比べて味が違う。
とても美味い!!
その米を使って寿司も握れるでしょ?
米によるかな。。。ブランドより米の違いなら分かる。
個人的には米は米。美味しく食べれれば満腹になる。決して失望させないよ。毎日食べるよ。ミラグロサ/カルローズがそれだよ。

カルローズ

短粒種に比べて長くて大きい、ジャポニカ系のおコメで、カリフォルニア州で最も多く栽培されています。「カルローズ」とは、カリフォルニアのバラという意味の名前を持つ、カリフォルニア州オリジナルの中粒種です。日本のおコメである短粒種とタイ米等で知られる長粒種の中間にあたり、双方の優れた点を持ち合わせ、軽い食感とアルデンテとも言える歯ごたえが特長です。

Amazon

柔らかくてもちもちは好きだよ!
どんな米も好きだよ!マジでうまし!健康的だしね!
みんな!もっと米を食べよう!
米をあまり食べないから分からないな。でも安い米と高い米の違いくらいは分かるかも。
コシヒカリ、ニューローズ、アンクルベン、ライス・ア・ロニとミニッツ・ライスの違いは分かる。それくらいかな。
もちもちした短粒米好き。それはボタン・カルローズ。それしか知らないんだけどね。普段は長粒米と玄米を食べる。どちらも梅に合わない。日本はサクラメントから米をたくさん輸入してない?
意外と違いは簡単に分かるよ。結構、頻繁に米を食べるからね。他の料理と同じで“日々食べていれば”簡単だよ。ある人はミネラルウォーター(目隠して)の違いを見抜ける。それはさすがに凄いと思った。
私は日本の柔らかいもちもちした米を好みます。
ブランドの違いは分からないけど国は分かるかも。例えばプレーンの米を食べるならインドとかかな。寿司やもちもちしていなくても。
米の違いは分かるかもしれないけどブランドは難しいね。
普通にブランドの違いは分かるよ。ブランドの名前までは覚えてないけどね。ただ質やもちもち感の違いはいける。ジャスミン米のような米が好き。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です