誰でも無料で「海外の反応」を作れるサービスを共同開発しました🎉【β版】

「日本の食の秋」に対する海外の反応「サンマは食べたい」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、「日本の食の秋」に対する海外の反応をご紹介いたします。

ようやく日本の夏も終わりを迎え、涼しい季節を過ごされているのではないでしょうか。私は日本の四季の中で秋が一番好きです。

花粉もない。暑くもない。寒くもない。攻守最強だと思っています。

果たして、外国人は日本の食の秋をどんな風に楽しんでいるのでしょうか。

日本政府観光局が本気で作ったPR動画に対する海外の反応「いくつかこの天国に行く」日本政府観光局が本気で作ったPR動画に対する海外の反応「いくつかこの天国に行く」

「日本の食の秋」について

日本では季節を象徴するイベントが多い。日本ならではの四季の楽しみ方は海外では未だに珍しく美しいとされている。中でも“食欲の秋”が代表的な一つで秋刀魚、栗、松茸などが定番である。旬の食材が多く食べることが楽しみであることから“味覚の秋”とも言われる。

これは人間の代謝に繋がることも意味づけられている。真夏の暑さが過ぎ気温が下がっていくと人間は自然と体温を上げようとする。冬眠が近づくので脂肪を溜め込もうとする人間の本能が働く。これは日本に限らず世界中で同じ天候が訪れる本能が動く。日本は特別、四季を大事にする、古来より自然との調和をとても大事にする国なので季節に応じた食事をするのだ。

日本通の外国人の方々多くの感想を残してくれている。一部ですが紹介しましょう。

翻訳元:JREF

「日本の食の秋」に対する海外の反応

秋はどちらかというと最高の食の季節だと日本で言われてるね。野菜の収穫時期だし多くの魚介類も獲れる。秋料理をシェアするので皆も教えてね。このスレッドは日本食限定ではないからね。あなたの食に対する経験、アイディアや意見などお待ちしてます!今朝、鶏ときのこのご飯を作ったの。炊飯器あれば簡単に作れるよ。さらにいろんな材料で多くのバリエーションが作れるよ。
揚げ出し豆腐とってもシンプルなんだけど、すっごく美味しいの。
豆腐を半分に切って、蒸気がなくなるまで約30分間布を巻いて抑える。小麦をまぶす。中火で6-8分揚げます。油を切り素早く出す。かつおぶしと刻んだ長ネギをまぶす。
真夏は終わった。昨夜、中秋の名月を楽しんだね。ラッキーなことに今年の空はとても澄んでいたから窓から満月が見れた。そんな中ここに投稿しようと「秋のレシピ」を考えてたよ。でも全く思いつかない。なので子供達が好きな早くて簡単なビビンバプを紹介します。
日本料理ではないけど、日本では人気。石焼で作られているから自宅では作れないと思っていた。しかし数年前にテレビでレシピを見て作ってみたの。そしたら、みんな喜んでくれて尚且つとっても簡単に作れてたの。唯一の悩みは韓国のスパイス。多分、一部のアメリカやヨーロッパでは帰るかもしれない。
あ〜熱いビビンバプは最高だね。オーストラリアで食べたことあるよ。
「うなぎの蒲焼」のスレッドがあることを思い出した。これはね蒲焼を食べれない人に必見。うなぎが本物ではない、という。
タレはスタンダード。念のためタレとごはんをたくさん用意しておいたほうがいいかも。私はよくやります。
焼き方はお好みです。私はサクサクが好きなので揚げてます。
冷凍食品として蒲焼を食べるよりはこれのほうが断然美味しいよ。
やっば!読んでるだけ腹減るぜ!炊飯器が空だったら先ほどレスにあった料理を作る。もしからじゃなければビビンパプを作る!
ドルソトのビビンバプ大好き。石焼で焦げ目ができる器。
多分、コチュジャンを中国のスーパーで買えるんじゃない?アメリカにある韓国のスーパーにはたくさんあるんじゃない?
コチュジャンベースの料理があるか思い出して見るね。最近、素晴らしい韓国料理本を買ったから。
載せたレシピは“炊き込み御飯”だよ。アホでも作れる。楽しめるといいね。最近、生牡蠣が食べたくてさ。この辺はなかなか買えないんだよ。でも本当に美味しいよね。日本から戻った4月にむさ掘るように食べた。
いや〜牡蠣は生でも調理されても。以前の勤め先はニュー・ジーランドでシーフードのブッフェが出してたから楽しめたかもね。
一度ボッサムを頼んだ時怖かった。焼いた豚肉とキムチをレタスで巻いて食べるの。柔らかくて美味しい。でも生牡蠣でキムチを作ると思うと恐怖!!!!だからキムチ料理だけ食べる。
ほんっとにね、昼食と夕飯前にこういう食べ物のスレッドを見るのやめるべき。
日本で“秋”と言えば“食欲の秋”、“スポーツの秋”や“読書の秋”と言われている。
食欲の秋と言えば、栗、松茸、椎茸、さつまいも、りんご、梨、ぶどう、マンダリンオレンジ、柿、さんま、カツオ、鮭、蟹。
日本ではそば粉が手に入る時期が10月だから、お蕎麦がとっても美味しい季節。
柿をわさびと醤油で食べてみな。これは日本料理屋で食べたことあるの。
そういうクリエイティブな一品好きだよ!どんな柿だった?色んな種類を知りたいね。
レストランや家で食べたのは種無しの薄い柿。イタリアやフランスでは日本の柿がすぐ手に入る。でも日本の柿にしては熟しすぎ。食感がチョ〜と柔らかい。
多分、日本人は果肉たっぷりジューシーな柿が好みなんじゃないかな。私は柿も梨も“シャッキっとした”食感が好き。
私もジューシーな柿が好き。普段は少し固め。
ん〜〜〜梨も大好き。でもここでは超〜高いし、大きい!ニュージランドで売っている梨は拳ほどの大きさだった。でも超〜安い。(他の果物や野菜もだ)家に2キロのキムチがあるから、日本ではどういう料理が作れるだろうと思ってる。スープやシチュー料理があるのは知ってるけど、キムチを使った料理はある?秋の食材を使って何か。
みんな、すごいね。色んなアイディアのレスを残してくれてありがとう。好きな食事の中で伝統的なものがある。もう食べたくて仕方がない。日本にいる君たちは堪能してるんだろうね。
秋魚の中でも人気な焼きさんま。大根おろしと醤油で食べると最高。
近頃、ご飯に飽きてきたから昨夜ビビンパプを作った。結構、美味しい。バーベキューソースをコチュジャンの代わりに使った。本当に簡単で美味しかった。野菜もたっぷりだから健康的。
ここで見たレシピを作りたいから週末スーパーで買い物してくる。
ここ最近、日本の食べ物が食べたくて。
松茸料理の中で最も美味しいのは土瓶蒸し。
典型的な食材は鱧、エビ、松茸、銀杏とミツバ。
秋魚は季節として食べたい魚ですね。とても美味しい。お酢で食べるさんまの刺身。
松茸飯前に渋谷のスーパーに行った。小さな松茸(岩手県産)が2500円もする。アメリカの大きなきのこは2つで2900円。うっまい松茸を食べてみたいから岩手県産を買ってみる。
オムライスに松茸飯が合うんじゃないかなと思った。間違ってるかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です