こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、海外の掲示板サイトJREFにて、日本料理派か、中国料理派かに対する海外の反応をご紹介します。
世界3大料理といえば、フランス料理、中国料理、トルコ料理です。日本料理は含まれていませんが、人気料理であるのは間違いありません。
三大料理の中華(中国)と、寿司とラーメンがエースである日本料理。海外の人達が好む料理とはどちらなのか気になりますし、日本料理の方が好まれているのであれば日本人としてうれしいですね。
『日本料理 VS 中国料理』について
様々な概念を持たれやすい中国料理と日本料理。まずは、日本で認知されている「ラーメン、炒飯、焼き餃子」は日本で生まれた「”中華”料理」であり「”中国”料理」ではない。中国を代表する「八大地方料理」がある。
山東料理、四川料理、広東料理、江蘇(こうそ)料理、さらに、浙江(せっこう)料理、安徽(あんき)料理、湖南(こなん)料理、福建(ふっけん)料理だ。一方で海外から見た日本料理といえば「寿司、天ぷらやとんかつ」などのソールフードが代表的である。
また日本国内で食べられる洋食(カレーライスやスパゲティ)や中華もしかり。伝統的な食文化「和食」は「自然を尊ぶ」素材、食材を生かし調理技術に支えられた料理なので皆が知っている日本料理とは別物。ここで論じられているのは質というより手軽さ、国を代表しての味や食す頻度だ。好みがどう分かれるかを一緒に見ていこう。
翻訳元:Jref
※上記の動画は今回の記事とは関係ありません。
『日本料理 VS 中国料理』に対する海外の反応
世論調査:どちらが好み?日本料理か中国料理覚えといてください。アメリカでは日本料理か中国料理は違いすぎる。
ん〜日本では中国料理が人気だよ。中国料理は中国で人気なの?
ん〜そりゃ難しい判断だね。でも中国料理は飽きるけど日本料理はそんなに。あのお弁当が何よりも好き。
そうだそうだ!お弁当!あのお弁当はいいね!とても魅力的だよ。
問題は中国料理の定義!香港、日本、アメリカでは違う。日本料理を好むね。ただ香港で出される中国の料理は好き。本当の中国料理を試したことないからコメントは控えます。
日本料理について…世論調査で日本の料理と他の国の料理を調査してもほとんどが日本料理が勝つ。私はどちらも好き。
一部の中国料理は辛い。。。。スタイルにもよるんだと思うけど。日本も北と南で味の違いはないの?認識が正しければ北はしょっぱい、南は甘い。
南の方が甘いと聞くよ。沖縄はいろいろ混ざってる。
中国料理だね。アメリカに染められた中国料理を言ってるんじゃない。本物の中国料理のことだ。
トロントのチャイナタウンで食べた中国料理は一番よかった。意外だけど寿司は好きじゃない。今までに美味しい寿司を食べた事ないからか分からないけどね。どちらにせよ中国料理。
トロントのチャイナタウンで食べた中国料理は一番よかった。意外だけど寿司は好きじゃない。今までに美味しい寿司を食べた事ないからか分からないけどね。どちらにせよ中国料理。
中国料理だね!
中国料理。食べた量がただ多いから。住んでる場所によるんじゃない。
両方とも!当たり前じゃん!
日本料理ならなんでもいい。
日本料理なんて耐えられない。絶対に。
中国料理=ラブ
中国料理=ラブ
笑。寿司だけは好きじゃない。それ以外の日本料理は好き。
魚料理はあまり好きじゃない。日本料理は多く含まれてる。でしょ?インスタントラーメン好き。でも日本より中国の方が多いんじゃないの?
刺身系は好きじゃない。でも醤油の味は好き。
日本料理の方が好き!
日本料理の方が好き!
日本料理のマイナス点は納豆!調査の中に納豆が含まれるんなら結構、絶望的だね。
中国料理:中国人だから。日常の食事がそうです。大好き。
多分、中国料理は最も複雑な調理法だと思う。西洋の料理と比べたら。
日本料理:新鮮で自然
実際、日本料理も中国料理も新鮮さを大事にしてる。
多分、中国料理は最も複雑な調理法だと思う。西洋の料理と比べたら。
日本料理:新鮮で自然
実際、日本料理も中国料理も新鮮さを大事にしてる。
私は中国人だけど日本料理の方が好き。
中国に行った事あるから中国料理。
いや〜選ぶのに時間かかった。でも日本料理かな。より健康的。四川料理も好きだけどね。
やっぱり寿司が好きです