こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、海外掲示板のスレッド「日本米は他の米より良いのか(is Japanese rice better ?)」に対する海外の反応をご紹介します。
私たち日本人は、毎日のように食べる米ですが、海外ではパンやパスタなどが主食で、米が一般的に食されていないこともしばしばあります。
日本食が海外でも浸透している昨今では、日本米も海外の家庭に広まっているようです。日本米の評価を見てみましょう。
『日本の米、海外の米、君に違いが分かるか?』に対する海外の反応
『日本米は世界で愛されているのか』について
世界の米の生産量は年間おおよそ7億4,096万トンと言われている。海外で有名な日本の米ですが、生産量を見ると1位の約20,950万トン生産している中国に比べて日本は12位で約1,005万トンであるとFAOSTAT2018年版で発表されている。中国に続きインド、インドネシアの3か国が生産量の約6割を占めている。
ではなぜ、海外で日本の米が好まれるのか?それは言わずと知れた日本食人気である。外国人が自国ではなく日本だからこそ食べる「寿司」は日本米に尽きるからだ。日本のほとんどが短粒米であり食感がモチモチとしている。餅米とは違った食感で且つ寿司との相性は抜群。炊き方にもコツがあるが日本の米に対しての海外の意見を一部紹介しよう。
翻訳元:jref
※上記の動画は今回の記事とは関係ありません。
『日本米は世界で愛されているのか』に対する海外の反応
日本の米について多くの意見が挙がってる。質問は「日本米は世界でベストか?味は他よりもいいのか?」日本の寿司は大好きだよ。だから米はまぁいいんじゃないかな。
韓国米を買うけど大きな違いは分からない。米が育つための環境が備わっていれば良い米は可能だよ。それは自然でしょ。日本の果物は嫌いだね。どこの誰が4ドルのリンゴを買うんだ?
コシヒカリのファンだよ!日本米の食感の方が好き。世界中にはバリエーション豊かな米があるけど短粒米になると日本米だね。
その通り。日本米の食感はいいね。炊飯器でより一層旨味が増す。
日本米が好き。単なる個人的な好みだけど。
多分もどんな米を好むかだと思う。中には湿った米を好む(東アジアの人たちに食べられてる)それかパサパサした米(インド人に食べられてる)長粒か短粒か。
アジア、ヨーロッパやアメリカで米を食べたことあるよ。正直に言うと違いが分からない。
何?違いが分からないって???味覚が少し変なんじゃないかな。中国、日本、インド、タイとアメリカで米を食べたよ。全部、違う美味しさ、匂いと見た目があるよ。まぁ人によって違うか。
君の言う通りだね。米の炊き方によって違う。
前に日本の米を食べた。よかったよ。
個人的には短粒米だね。食感が好き。
中国米の方がもちもち(Sticky)してる。
韓国米はもっと中国よりそれか説明が難しいけど、軽いかな?
日本米はそれらを混ぜたような食感。でも韓国米が好き!味はどれも好きだけど、もちもちした米はそんなに好きじゃない。でも親が食べてるから若干ハマってる。
韓国米はもっと中国よりそれか説明が難しいけど、軽いかな?
日本米はそれらを混ぜたような食感。でも韓国米が好き!味はどれも好きだけど、もちもちした米はそんなに好きじゃない。でも親が食べてるから若干ハマってる。
どの米も好きだよ。日本米は美味しいけどタイ米は甘い。スゴーーク美味しい。すごくもちもちしてて食感が最高。
あと日本米は世界で最も質が良い。世界で育てられてるのは生米、長粒、玄米それか粗米。米が育った地域ごとに食べられてるのが一般的。
料理にも夜かな。寿司なら日本の米だよ。だけどカレーならジャスミンマイだね。
ジャスミン米は長粒米でタイ産だよ。
日本の米好きだけどジャスミン米も好き。コシヒカリは今ではアメリカで生産されてる。
一般的な米米は米だよ。
20年近く日本に住んでるけど日本米は平均的だね。
アメリカ米とインド米を選ばなきゃいけないとしたら日本米。もちもち食感は寿司にもってこいだよ。
アメリカ米とインド米を選ばなきゃいけないとしたら日本米。もちもち食感は寿司にもってこいだよ。
君の言う「米は米」に賛成。違いはあっても、“そんな”違いはない。それは麦は違うよ。日本米は韓国米と比べてほとんど変わりない。違いは作り方、南アメリカ、メキシコかインドとかね。それは作り方は違う。他にはアジアでは米を箸で食べてる。