『JUDGE EYES:死神の遺言』に対する海外の反応「きっと最高。」

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、2018年12月13日に発売されたPlayStation 4ソフト『JUDGE EYES:死神の遺言』に対する海外の反応をご紹介します。

『JUDGE EYES:死神の遺言』について

最初の『龍が如く』シリーズが発売されてからもう13年。シリーズはもちろんのこと様々なスピンオフがリリースされているこの作品。今回はなんとキムタクが演じる八神隆之が主人公。シリーズを通して共通した爽快な戦闘アクション、コンボは健在。

美しいグラフィックによって描かれたキャラ、豪華な芸能人キャラ等、龍が如くならではの要素も満載。主人公は探偵となってある殺人事件の謎に挑む。

先日公開されたトレイラーは英語吹き替えの海外向けのものでありながら、再生数コメント数ともに多数。「神ゲーだろ」「ナンバリングタイトルより良さそう」や「なかには「英語吹き替え版待ってた」のコメントも。

『JUDGE EYES:死神の遺言』に対する海外の反応

おい、吹き替え予想以上にいいじゃんか。これからもっとプレイヤーが増えるだろうな。
ようやっと龍が如くに吹き替えがきたか。
このゲーム神ゲーだろ。この重い感じのゲームとかまさに俺のためのゲームって感じ。
気になってる人達の為に言っとくけど、デュアルオーディオだからなこれ。だからまぁ基本的に自由なわけ。
Judge Eyesのほうがタイトル的にユニークでいいと思ったんだけどなぁ、正直。
ほんとデュアルオーディオでよかった。Mark Hamillの真島兄さんまた見れないかなぁ。無理だよねー。まぁいいけど。
デモプレイしたんだけど、ほんとにこれこそ龍が如くって感じなんだけど、かっこいいし。すっごく楽しめると思う。
英語吹き替え版最初の龍が如くっぽくていいな。懐かしいわ。
これって龍が如くのスピンオフなんだよな。ステルスと調査が加わったバージョンみたいな感じかな。
英語版は龍が如くで字幕読むの嫌だった人を引き込む感じになるな。日本語音声も有効にできるといいんだけど。
このゲームに吹き替えが入るってのがまず驚き。ありがたいです、ほんとに。
あの横柄なクソ野郎を見られるのかい?
うーん英語吹き替え版なんて頼んでないんですけど…Crispin Freemanにするなとも言ってないけど。
セガにはいっつも驚かされちゃうなぁ、私。コナミからサイレントヒルの権利とってリメイクとかして欲しい。きっと最高。

待てねぇよ。龍が如くは俺の一番のお気に入りシリーズなんだからよ。早く会いてえよ桐生ちゃん、アンタによぉ…。おっと、スピンオフは正規のシリーズの次に好きだぜ。

クリスピン・フリーマン
声優デビューのきっかけは、アニメ関係の会社で働く友人から日本製アニメの英語吹替の仕事を紹介されたことであった。アニメファンであったフリーマンは英語吹替の質が低いことを理由に敬遠するが、後に「自分がアニメに興味を持ったのは吹替版を見たからで、多くの人にアニメを紹介するためには吹替版の質を向上させなければならない」と考えを変えたと言う。「声優は優れた俳優である」と言うポリシーを持ち、声優志望者に「声優になることを望む前に俳優になることを望め」とコメントしている。2008年から2010年まで日本映像翻訳アカデミーロサンゼルス校の講師を務め、同校の東京校・日英映像翻訳コースの監修を担当した。
クリスピン・フリーマン – Wikipedia

本気でこのゲームに期待してます。
いい感じじゃないっすか!マジ早く発売してくんないっすかね、新作マジ半端ないっす!
大好き!次の夏絶対買う!
英語吹き替えはまぁOKって感じだけど、本当のファンなら日本語版を英語字幕でプレイするっていうのが王道でしょ。
で?もちろん日本語吹き替え版もプレイできるんだよな?
龍が如く 極しかプレイしたことないんだけど、桐生が出てくるかどうかが気になる。
半分くらいまで見た後、英語だって気付いたわw
出たらこれすぐ買うと思うんだけど、お願いだから龍が如く3/4/5をPS4に移植してほしい。
最高じゃん!龍が如く 極2もブラックフライデーに買ったことだし。
Judge Eyesのほうがいいタイトルだと思うんだけど。EyesのEさえないっていう。

 

山本アンドリュー

海外にYAKUZA文化はどう映るんですかねー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です