こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、スクエニより発売のゲーム『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(英語タイトル:DRAGON QUEST XI: ECHOES OF AN ELUSIVE AGE)』の海外レビュー(評価・評判・感想)をご紹介します。
ドラゴンクエストシリーズと言えば、ご存知の通りドラクエ、DQなどと略され、日本では特に愛されています。しかし、海外ではどのような評価をされているのでしょうか。ファイナルファンタジーと比べると、そこまで海外では知名度がない(?)とされていますが、果たして本当でしょうか。
海外の評価をMetacritic(メタクリティック)と呼ばれる、海外レビュー大手サイトから調査しました。
その前に、本作の情報を少し振り返ってみましょう。
2017年7月29日にPS4、Nintendo 3DS、Steamで、2019年9月27日にNintendo Swtichでも発売された本作。日本を含めた全世界の総売上本数は550万本を超えました。
前作の「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」では完全オンラインゲームでしたが、本作ではオンライン要素のないRPGとなっています。また、ドラゴンクエストシリーズでは珍しくUnreal Engine 4が初めて採用され、3Dグラフィックの描画が非常に向上しています。
そんな、本作の海外レビューをどうぞ。
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の海外レビュー(評価・評判・感想)
海外の高評価コメント
100点 GameGrin
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めては、技術面で少し目新しさに欠けるが、従来のJRPGの伝統を守る完璧なゲームである。
100点 Forbes
ドラゴンクエストXIは、これまでプレイした中で最高のロールプレイングゲームの1つだ。単によく作り上げられていて楽しいというだけではなく、鳥山明による愛くるしい登場人物から成る物語と伝説的な作曲家である「すぎやまこういち」の音楽がとても素晴らしい。
85点 PLAY! Zine
史上最高のゲームとはいえないかもしれないが、おそらくその完成度を維持し続けるJRPGシリーズの中でも最高のゲームだ。 いや、それ以上かもしれない!有名なドラゴンクエストシリーズの世界にある、この豪華でありながら懐かしさを感じさせるゲームセットを見逃すべきではない。
80点 TheSixthAxis
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めては、RPG設計における、新しい方法による新境地を開拓しているわけではないが、ゲーム自体は楽しくドラゴンクエストシリーズとして洗練されている。 野心の欠如を非難する人がいるかもしれないが、このジャンルとシリーズのファンにとっては、このような新しい体験はまれである。
海外の低評価コメント
70点 Gameblog.fr
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてに対して、奇妙な愛憎心を抱いている。ある時には、懐かさや丁寧に書かれた物語、独特なデザインに圧倒されるが、不十分に設計されたインターフェイスに嫌気を感じる時もある。単に革新性の欠如と、新しい事柄への挑戦のなさからくるものだ。仕組まれている動作は完璧に作用するが2017年においてそれだけでは不十分だ。ドラゴンクエストXIは危険を冒さない無難な作品だ。
60点 Slant Magazine
ドラゴンクエストXIは、今までのドラゴンクエストシリーズの中で最も視覚的に豪華な作品であるにも関わらず、大胆さを欠いた、従来のありきたりな道からはずれることのない、安定した作品となっていることが残念である。
60点 FANDOM
古典的すぎる。美しいように見え、確かに声の演出はすばらしが、全体としては、JRPG業界を前進させる作品ではない。スクエアが西洋のRPGとしてドラゴンクエストXI を推し進めているが、明らかにニューユーザーへ推奨できる作品ではないことが、非常に残念である。
ピックアップコメント
100点 Digital Chumps
ドラゴンクエストXI過ぎ去りし時を求めては、全体として物語からゲームプレイの構造にいたるまでとても美しく設計されている。さらに、ゲームプレイはとても見事で、動きを見るだけでも楽しめる。 実際、プレイ時間はゆうに70時間を超え(100時間前後)、その長い冒険の旅は、忘れがたいものになるだろう。これぞまさにRPGであり、有能なスクウェア・エニックスの面々が、同じような方法でこのシリーズを作り続けていってくれることを願っている。
90点 BaziCenter
ドラゴンクエストXIは、そのルーツを失うことなく、いくつもの新しい機能を搭載している。新しくなったことを嬉しく思う。エンジンもパワフルで、今までドラゴンクエストの世界を体験したことがないのであれば、今がその時だ。
90点 Eurogamer Italy
記憶に残るキャラクターで溢れた、豪華な世界を舞台にした壮大な冒険。
JRPGジャンルの名作として記憶に刻まれることは確かである。
JRPGジャンルの名作として記憶に刻まれることは確かである。
86点 Gamers
ウィッチャー3や、スカイリム、もしくはファイナルファンタジーXVのようなRPGを求めているのであれば、ドラゴンクエストXIはそれらには該当しない。ドラゴンクエストXIは現代的でありながら、古典的な方式やリニア式の起源を維持しつつ、冒険とターン制のバトル方式をとったゲームである。オープンワールドのゲームプレイよりもキャラクターとストーリーに重きを置いたゲームで、JRPGの懐かしさを感たいのであれば、ドラゴンクエストを心から楽しめるだろう。
- マジか👀『モンスターハンターワイルズ』が2025年に発売決定で楽しみすぎる件【海外の反応】 2023年12月10日
- 大谷翔平がドジャースと10年総額7億ドルの大リーグ史上最高額で契約してしまう【海外の反応】 2023年12月9日
- FAとなった大谷翔平がMLBファンを巻き込んで移籍情報が錯綜する【海外の反応】 2023年12月9日
- 【海外の反応】FINAL FANTASY VII REBIRTHのテーマソング発表トレイラーが公開されて海外ファン歓喜 2023年12月9日
- 『進撃の巨人』のファイナルシーズンを記念したファン作成の動画の完成度がエグい【海外の反応】 2023年12月8日
- Googleの本気の生成AI Gemini(ジェミニ)が爆誕してしまう👼【海外の反応】 2023年12月7日
- 『俺たちには遠藤が必要だ』リヴァプールvsシェフィールド・Uの海外の反応 2023年12月7日
- 日本人『なんでキミは日本に興味を持ったの?』外国人『😭』 2023年12月6日
- ゴジラマイナスワンのファイナルトレーラーが絶賛コメントで埋め尽くされてしまう【海外の反応】 2023年12月6日
- グランド・セフト・オート6が発売決定で海外大盛り上がり【海外の反応】 2023年12月5日