アニメ『日本沈没2020』の海外の反応・感想・評価をまとめました。
2020年、現代日本が舞台。巨大地震が変わらない日常が過ぎる日本を一変させた。東京は壊滅状態。人々は混乱の渦に巻き込まれる。都内で暮らす武藤家、四人が沈みゆく日本を脱出する。
監督は「夜は短し歩けよ乙女」「映像研には手を出すな!」を代表作とする、海外でも知名度の高い、湯浅政明氏が務めます。Netflixオリジナルアニメとして、1973年刊行の小松左京の大ヒットSF小説をアニメ化。アニメーション制作を行うのは、湯浅政明氏が創業のサイエンスSARU。
果たして、海外ではどんな評価、感想を持たれたのでしょうか。
アニメ『日本沈没2020』の海外の反応
[rss-feed name=”https://chokkanteki.com/tag/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%b2%88%e6%b2%a12020/feed/”]アニメ『日本沈没2020』の海外の評価
6.8 / 10 (7,290users)
7.0 / 10 (341users)
2020年7月12日時点
アニメ『日本沈没2020』の感想
1話
この感想は書きたい「日本沈没2020」
とにかく怖い.不気味.リアルこの3つが詰め込まれた1話だった。
実写だともっと怖くなっているんだろうけどアニメも中々だよ。
いつもなら上田麗奈さん出てるやったー!ってなるけど最早それどころじゃない。ずっと「え?」「うわぁ」の連続だった。#日本沈没2020 pic.twitter.com/u8oUKCGUKP— フィス@固定ツイで夏1推しアニメを3話まで紹介 (@yui_kotegawa_53) July 12, 2020
NETFLIX アニメ 湯浅監督作品『日本沈没2020』1話
1話目まず見終えて「おおおおおお」と自分声で地鳴りが。私が地震最大に苦手なせいもありますが見ながらぐらぐらしたわ。これぞ安定の象徴というようなお母さんが登場して私も安定した(ぐらぐら)。呪怨より怖いです地震。 pic.twitter.com/XTnjoOzOwO
— ターニャンの日記 (@6tanyan9) July 12, 2020
日本沈没2020 取り急ぎ1話のみ
原作にあった日本海溝の海底乱泥流や東名高速の橋梁落下等の前ぶれには展開を割かず、冒頭から大震災と被災地東京の地獄絵図から始まってテンポが早い!
原作(漫画だったかな?)の東京の震災で水没する地下鉄の隔壁閉鎖の場面は今でもトラウマなんだよな。? pic.twitter.com/smp0jLqbvF
— カニアシとカイアシ (@18j30) July 11, 2020
日本沈没2020 1話目見たけど
相当くるわこれ…一人で見るもんじゃない…大切な人と過ごす時間をもっと大事にしろって言われてる気がする 1話目からきっついなぁ
— ㅇ ㅗ ㅇ (@gimeihatukauna) July 12, 2020
やっぱり日本沈没2020は駄作でしたね
オタ仲間も酷過ぎて1話だけ観て続きを観るのを断念する程です
僕は2話までは観たけど続きを観る気持ちも湧いて来なかった
心に響かないんですよね— 霞ん (@kasumino1) July 12, 2020
Netflixで今日配信された日本沈没2020全話観た。
1話からやばい。
緊急地震速報の音にびびる。
過去に体験したことある人はトラウマ。
人がどんどん死んでいく。
気持ちが整ってから観た方がいい。
これ観ながら今年中に巨大地震が来たら…って考えてしまった。 pic.twitter.com/jWxeugUbA9— ?ちあき? (@Yamada_10221208) July 9, 2020
日本沈没2020第1話観る。怖いなあ。あと地震当日なのに皆さん殺伐としすぎ。死体が多すぎる環境だとああなってもやむなし。ある家庭が軸で政治ドラマは皆無。第2話は明日にします。一気見は消化できないので控えます…
— 吉田親司_7月新刊予定 (@yoshidachikashi) July 11, 2020
2話
日本沈没2020、好きなジャンルだったので期待していたが想像と違った…。
・東京から出発してしていきなり山奥
・山奥でウォータースライダー、滝壺ダイブ、
・父親が急に野生のイノシシ捕まえる
・父親が急にヤマイモ掘り出す
・そしていきなり不発弾で父親死ぬ
ここまでで2話ギャグアニメなの?
— 雑食P (@OmnivorousPro) July 9, 2020
Netflixの『日本沈没2020』とかいうアニメ、危機的状況での家族の温かい人間模様が展開されるヒューマンドラマかと思いきや、2話で家族の大黒柱である父が、食用の芋を掘ってる最中に不発弾を爆発させてしまいぐちゃぐちゃになって死んでしまうし、とにかく唐突な死が頻繁に訪れるパニック映画で笑った pic.twitter.com/oenWm4vN6D
— ぶらびっち (@bloobitch) July 11, 2020
ネトフリの「日本沈没2020」2話まで観た。これは…怖すぎて…見続けるのがかなりしんどいかも…。
「プライベートライアン」イントロ10分でギブアップした時に似ている。最近、メンタルにくるやつは作品の良し悪しとかじゃなく、見れなくなってきた。— nonkey37 (@nonkey37) July 15, 2020
Netflixの日本沈没2020、全国で発生した大震災で主人公一家はサバイバルファミリーさながら悲壮感が前提にありながらも猪を捕まえて食べるなどコメディタッチで困難を乗り越える感じがいいね。
とか思ってみてたら、2話目の終わりで突然の鬱展開でもってかれた。#日本沈没2020 pic.twitter.com/5FabuY2KUo— Yaruo (@YaruoDES) July 10, 2020
3話
日本沈没2020第3話観る。作画がキツくなってきた感強し。母は強しだが強すぎでしょ。キャラがバンバン死に始める。今のところパーティ5人だが最後には主人公くらしか生き残らないんじゃ?沈没描写はなし。現状で地震からのサバイバルムービー。日本沈没要素がもっと欲しい
— 吉田親司_7月新刊予定 (@yoshidachikashi) July 13, 2020
日本沈没2020まだ3話だけど見れば見るほど設定がガバガバすぎて辛くなってきた
何がどうなったら日本の被災地にエストニア人YouTuberがパラグライダーで舞い降りるんだよ— pj坂内みぅこ? (@okuimiuko) July 13, 2020
Netflixの日本沈没2020 観始め3話アタマでクソアニメと断じ 観るのをやめた。こんなクソアニメを観なくても 今の日本は試練にさらされている。現実をきちんと受け止めて生きるだけで十分だ。
— *c*°・* (@20200115tuepm) July 12, 2020
日本沈没2020の3話を見た。七海が有毒ガスで死ぬ&YouTuberカイト登場の巻。色んな死に方を見せるアニメなのかな。身近な人の死をあまり引きずらないドライな展開はやや違和感がある。あと作画が急に海外アニメっぽくなったような。スーパーでの狙撃もかなり唐突。徐々にコレジャナイ感が強まっていく
— かきざきこういち (@club37_) July 14, 2020
『日本沈没2020』3話でギブアップ。もうムリだ。
— アンザイ (@anzaioden) July 14, 2020