リメイク版『シャフト』の公開に対する海外の反応

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、リメイク版映画『シャフト(Shaft)』の公開に対する海外の反応をご紹介します。

2000年に公開された『シャフト』は世界での興行収入118億円を記録するなど、世界中で知られる大ヒット作品です。今回はそのリメイク版が今年6月に全米で公開予定となり、トレーラーも公開されるなど、話題を呼んでいましたので海外の声をご紹介します。

1作目の『シャフト』のあらすじはこんな感じです。

舞台はアメリカのニューヨーク。NY市警の刑事ジョン・シャフト(サミュエル・L・ジャクソン)が、人種差別的な殺人事件を担当するところから始まる。黒人が白人によりパイプで殴り殺されるという事件現場で、シャフトは近くの酒場へ立ち寄る。すると、事件の加害者、ウォルターに遭遇する。シャフトが問いつめるも、ウォルターは正当防衛を主張する。さらに、ウォルターは不動産王の息子だったため、保釈され、海外に逃亡されてしまう…。

映画『シャフト』のリメイク版について

映画『シャフト』のリメイク版のトレーラーが公開された。

1971年のオリジナル映画『黒いジャガー』をもとに、2000年にはサミュエル・L・ジャクソンが主人公を務めたリメイク版が公開された。

同作でもサミュエル・L・ジャクソンが主人公を務め、オリジナル版で主人公を務めたリチャード・ラウンドトゥリーも、サミュエル・L・ジャクソンの叔父役で出演する。更にはシャフトの息子も登場し、シャフト3世代が完成する模様。

このトレーラーをみた海外の人からは「期待していたのより30倍いいね」、「トレンチコートを着た3人の姿は凄く格好いい」など、期待を寄せる声が多く上がっている。

また、「ニック・フューリーの単独映画だと思った」、「これはニック・フューリーのS.H.I.E.L.Dが「休暇」のときだね」など、サミュエル・L・ジャクソンのアイコンとなっているマーベル作品のニック・フューリーをあげる声も多く上がっている。

同作の公開は6月14日(現地時間)の予定。

それでは、このトレーラーをみた海外の人たちの声の一部を紹介していこう。

リメイク版映画『シャフト(Shaft)』の予告編に対する海外の反応

サミュエル・L・ジャクソンが出演するんだね、興味があるよ。
紛れもなく父の日の映画だ。
ニック・フューリーの単独映画だと思ったよ。

ニック・フューリー

ニコラス・ジョセフ・”ニック”・フューリー大佐(Colonel Nicholas Joseph “Nick” Fury)は、マーベル・コミックの世界に登場する架空の兵士、スパイ。スタン・リーとジャック・カービーによって創造された。

Wikipedia

期待していたのより30倍いいね。超興奮している!体火照ってきちゃった…
シャフト3世代をみれてこれ以上ハッピーなことはないよ。この映画を待ちきれない。
サミュエル・L・ジャクソンは、ボクサーのフロイド・メイウェザー・ジュニアみたいだ。
これは良さそうな映画だね。それにシャフト3世代は凄い格好いいね。
ただ単純なリメイク版でなく、新しい工夫を加えたね。
これはニック・フューリーがS.H.I.E.L.Dの「休暇」のときだね。
念のために言っておくけど、サミュエル・L・ジャクソンは70歳だよ。
小さい頃から、映画『黒いジャガー』のリメイク版を作るなら、サミュエル・L・ジャクソンがこの役に完璧だって思ってた。
オリジナル版のシャフトは76歳で、サミュエル・ジャクソンは70歳だ。
最初、リメイク版を作ったことにムカついたけど、50年もかかったことに気がついたよ。
リチャード・ラウンドトゥリーとサミュエル・L・ジャクソンはまるでワインのような年のとり方だ。70代でもすごくよく見える。ボクも年をとったら2人みたいに格好良くなりたい。
オーマイガー!ったくリチャード・ラウンドトゥリーはダンディだなぁ。

リチャード・ラウンドトゥリー

南イリノイ大学中退。ファッション誌「エボニー」のモデルを経て、舞台俳優として活躍。公演先のフィラデルフィアでゴードン・パークス監督に見出され、ブラック・ムービーの代表作ともいわれる映画『黒いジャガー』でデビュー。主役である黒人私立探偵ジョン・シャフト(John Shaft)役を演じ、70年代のブラックスプロイテーション現象の重要な牽引役の一人となった。

Wikipedia

ニック・フューリーの本当のスーパーパワーは1年で複数の映画に出演できるってことだね。
続編まで20年もかかったんだ。その完成度、期待してるぜ。
映画『シャフト』を見たことがないが、この映画の期待感がすごいわ。
なんか複雑な感情。前の作品はすごく良かったから。
トレンチコートを着た3人の姿は凄く格好いいね!
父親が息子と一緒に見るのに最高の映画。
凄く面白そうだけど、同作がアクション・コメディではなくブラックスプロイテーション(郊外のアフリカ系アメリカ人をターゲットに作られたエクスプロイテーション映画のこと)のジャンルに入ってほしかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です