こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。
今回は、劇場版『響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』の予告編に対する海外の反応をご紹介します。
京都アニメーションの悲劇的な事件から約5か月経ちましたが、アニメ界に残した傷跡はまだ癒そうにありません。
さて、京都アニメーション制作の『響け!ユーフォニアム』の劇場版が2019年4月19日に全国公開されましたが、そのBlu-rayとDVDが来年の2020年2月26日に発売する見込みです。
今回はそれを記念して、少し前になりますが、YouTubeに投稿された本予告編のコメントをご紹介します。
【2/26 Blu-ray&DVD発売決定✨】
『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』Blu-ray&DVDの発売が決定しました!
数量限定版には石原監督厳選の名場面コンテ集付き!
発売をお楽しみに🎵https://t.co/2GE230F2Tk#anime_eupho pic.twitter.com/RiTPt9jBku— アニメ「響け!ユーフォニアム」公式 (@anime_eupho) November 9, 2019
劇場版『響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』の予告編について
2015年にアニメ化された武田綾乃の小説シリーズ。2作品目となる本作ではタイアップも数多くされている。京都府赤十字血液センター、京阪電車、Tカードコラボ、ヤマハミュージックなどと宣伝活動を幅広くしている。
PVからも気になる秀一と久美子の今後の展開…2人は同じマンションに住む幼馴染。互いの母親は古くからの友人で家族ぐるみで付き合いがある。中学3年生まで良好な交流があったがとある事がキッカケで途絶えてしまう。ある日、思春期真っ只中の秀一に対して普段通りに発した久美子の一言で2人の関係がギクシャクし始めた。一体2人の中はどうなるのか…。
ファン待望とも言える「秀一と久美子」の展開に海外から多くの反応がある。一部だが紹介していこう。
劇場版『響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』の予告編に対する海外の反応
ぼくがバイオリニスト。
賛同するおばかさんいる?
『よっしゃー!京都アニメーションが「響け!ユーフォニアム」で復活を遂げたぜ!』
という無邪気なコメントをわざわざ太くして色付きの線までつけて強調してますけど、キャラデ総作監の池田さんともう一人の総作監の西屋さん、楽器作監の高橋さんまでいなくなってしまって、今後どうなることやら・・
3年生編がいつか完成するとしても、雰囲気は違ったものになるのでしょうね。
ユーフォは主力が大勢亡くなってるんで3年生編は難しんじゃないだろうか
ほんと青葉許せない
二人の中って
それでも物語もファンもクリエイターも進んでほしい
>管理人さん
“yuri”(百合)ってのはキャラクター名じゃなくて、女性同士の恋愛や関係を描くジャンル「百合」のこと。外国ファンたちの書き込みは、
『この新作では、主人公・久美子と幼なじみ男子塚本秀一の男女の恋愛が描かれる。俺ら百合ファンが期待してた久美子と麗奈の百合もの作品じゃなくなり、百合ファンたちに死が宣告されたのか…』
みたいな反応です
京アニは亡くなった方も多いですが、ご健在な方も多い、むしろそちらの方が多いです。スタジオ、社屋は他にも複数あり、負傷された33人の方からもすでに27人以上が復帰。「ヴァイオレット」の映画制作再開、監督のユーフォ3年生編の為の今年の吹奏楽コンクール取材など、京アニ自体は残った皆さんですでに次の作品の為に動き出しています。ネット民も「もう駄目終わり」「全員死んだ」みたいなネットの風評に惑わされないで、応援したい人は応援して欲しいな
これ映画館で見たけど、胃がキリキリするほどリアルな人間関係なんだよなー
まあユーフォはそれが良いんだけども
この映画の円盤買ってもう一度見たいとはなかなか思えなくてな
2期3年生編の応援はしてる
ユーフォが好きで誓いのフィナーレは映画館で2回見に行ったが正直これはあまり出来がよくなかったな。
ユーフォのギスギスした人間関係が変化していく描写が好きなんだがこの映画は2年生編の久美子パートを映画1本に収めたから総集編を見てるみたいに駆け足になってしまっていた。同じ2年生編のリズは良かった。
3年生編はできればテレビで丁寧にやってほしいな。
ゆりなんてキャラクターはいないと否定したいところだが
サムネのリボンちゃんの声優の名前が山岡ゆりだからややこしい
なんで外人はユリやカップリングの事ばかりにこだわるんだろうねぇ~
頭おかしいんじゃないのかと思う。