RADWIMPS『空窓』に対する海外の反応「ずっと応援してる」

こんにちは。伊藤京子(kyoko)です。

今回は、RADWIMPS『空窓』に対する海外の反応をご紹介します。

RADWIMPS『空窓』について

RADWIMPSの『空窓』がYoutubeの公式チャンネルにて公開されました。2011年3月11日に発生した東日本大震災に向けた曲となっています。大震災から7年経ち、世間の関心が別の方向に向いている中、RADWIMPS(ラッドウィンプス)の音楽で思い出させる、そんな曲となっています。

ところで、アーティスト名にもなっている、RADWIMPSの意味をご存知ですか?実は、「RAD」とはRadicalを短縮したスラングで、「最高」「すごい」「ヤバい」などを表します。「WIMP」は「弱虫」「意気地のない人」という意味を持っています。つまり、「RAD」+「WIMPS」で、「ヤバい弱虫」「最高に意気地なし」のような表現になります。意外だったのではないでしょうか?

RADWIMPS『空窓』に対する海外の反応

私はあなたの音楽が大好きです、コロンビア
何を話しているかは、分からないけど、この曲が感動するのは間違いない事実
フランスからありがとう !! がんばって !!(原文ママ)
こりゃすげえや。言葉は理解できないけど、感情が伝わってくる…ドイツより愛を込めて
落ち着いた曲でステキです。好きですこういうの。歌詞の意味が分かるとより、好きになるよ。
洋次郎のこういうスタイルの曲大好き!すごく美的センスに優れてる。
メランコリー(憂鬱)を芸術的に表現してるわ。まさに、完璧!
言葉は理解できないけど、この歌の感情は感じることができる!
ここに英語話せるやついないんかな?この曲のタイトルってなに?
曲のタイトルは『SORAMADO(空窓)』、日本語だと「KUSO(空想)」かな。
言葉の力ってスゴイ!
なんて言ってんのか、なんて書いてるのかも分からないけどさ
この歌声に惚れちゃった。ただ、聞いて、MVを見てただけなのに…
ただ、シンプルにかっけーわ
もうね、RADWIMPSだってわかった瞬間、LIKEボタン押したわ
これは感情揺さぶられるな。
Love from India♥
心にじーんってくるね…RADWIMPSさん、私たちに恵んでくれてありがとう!
ラッドはいつも中毒性のある、昔を思い出すようなノスタルジーな音楽作るよなー
RADWIMPSの歌詞にハズレなし!
空を飛べるような歌声〜
誰か歌詞を…
洋次郎さんの声ってなんか、一日中聴いてられるんだよね。癒される。
「君の名は」を見てからRADWIMPS追っかけてるんだけど、私以外にそんな人いない?
RADは本当愛らしい音楽作るよなぁー
涙が頬からポロり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です