海外の反応サイト「HONKOME」会員登録募集中

「かくしごと」のED曲『君は天然色』に対する海外の反応「80年代ソングだと?」

こんにちは。山本アンドリューです。

今回は、2020春アニメ「かくしごと」からED曲『君は天然色』に対する海外の反応をご紹介します。

エンディング曲の『君は天然色』を歌うのは言わずとも知れた、あの大瀧  詠一(おおたき えいいち)さんです。

大滝さんは、人々の記憶に残る楽曲を数多く残しており、ドラマ「ラヴジェネレーション」の主題歌「幸せな結末」や「東京ラブ・シネマ」の主題歌「恋するふたり」などが有名です。

『君は天然色』もテレビCMや多くのアーティストにカバーされるなど、誰しもが一度は聞いたことのある楽曲だと思います。

果たして、海外ではこの日本の80年代を象徴する一曲にどんな感想を持ったのでしょうか。

アニメ「かくしごと」のED曲『君は天然色』について

今期アニメ「かくしごと」のノンテロップED映像です。「かくしごと」は「さよなら絶望先生」で知られる久米田康治による漫画で、下ネタ漫画家の父親が娘に自分が漫画家であることを隠そうと奮闘する心温まるコメディー作品。ギャグやマンガ家あるあるネタ満載ですが、切ない展開を感じさせるストーリーでもあります。

エンディングテーマの『君は天然色』は、1981年に発売された大瀧詠一のシングルで、これまでに多くのアーティストにもカバーされ、CMタイアップも多いので大瀧詠一を知らない世代の方も耳にしたことが多いのではないでしょうか。

また、近年シティポップ(1970年代後半から1980年代に流行した日本の都会的で洗練された洋楽志向のポップス)が注目されているようで、海外でもシティポップというジャンルが認知されているようです。

アニメ「かくしごと」のED曲『君は天然色』に対する海外の反応

このエンディング曲を聴いて泣いたよ。(ノД`)・゜・。
この曲はオレの父親のお気に入りの80年代ソング。

どうしてこれが80年代ソング?

これは古い曲ってこと。

曲名お願い。

君は天然色。

なんてアニメ?

かくしごと。
待って、これが日本の80年代ソング?知ってよかった。
これは2020春アニメのベスト・エンディング曲だよ。
1981年からのね。
もし、かぐや様2期にチカダンスが戻ってきたらどうなる?
女の子が踊ってるってだけでベスト・エンディングってわけじゃないよ。
すっごくキュート、それに、この曲は80年代のバイブスをくれるよ。
だってこの曲は80年代の曲だからね。
古い曲だよ。
80年代か、オレが80年代に子供だった頃、日本のシティポップが30年後に日本以外で人気になるなんて想像もしなかったな。
人生ってほんと驚きで溢れてるよな。
このエンディングはすごく可愛い!それと前にもこの曲を聴いたことあるよ、シティポップ大好き!
大瀧詠一は常に良いシティーポップシンガーの一人だよ。彼はいつもオレの心の中にいる。

このアニメのすべてが大好きだ。特に、この狂った時代の中で、カラーとハートウォーミングなバイブスがね

同じく。

ソースは?

かくしごと。
ああ、これはオレが平沢進の作品を聴いてるのを同じ感じだよ。このアニメは良いバイブスをくれるし、このエンディングはこのアニメをより一層美しくしてる。
このアニメがめっっっっっっちゃ好き。ああ。
マジですっっっっっごく良いよな。
これは今までのところ2020春のベスト・リラクシングEDの一つだって気がしてる。
このEDが大好きだよ。そして今期このアニメをもっと見るのが待ちきれない。

待って…これってさよなら絶望先生の”Teacher’s pet(マリオネット)”を歌ったバンドを同じバンド?

気にしないで、同じバンドじゃないね。

Polly? (Rollyの間違い)

違うよ、これは80年代ソングで、大瀧詠一の”君は天然色”だよ。

あ、そうなんだ。声があの曲を思い起こさせたんだけど、オレの思い違いだったな。でもさ、80年代の日本の曲は本当にいいよね。”街のドルフィン”とかさ、最高の曲だよ。
80年代ソングみたいに聞こえる。大好きだよ。
アニメにはもっとシティポップのOPとEDが必要だよ。
彼の曲とEDは両方ともすごく可愛い…この曲が聞けてうれしいよ!
アニメクリエイター達はついにシティポップ作品を見つけたな。
これは今期のベスト・エンディングになるよ!!!
大瀧詠一!うれしいよ。オレはこの曲を30年前に聴いてたからノスタルジックだよ。そしてED映像は彼のLPジャケットみたいだ!
この曲がTVアニメのエンディングに使われるなんて予想してなかった。
この曲が前に他のアニメで使われたか、それか誰かがカバーしたかわかる?オレはこの曲を以前に聞いたことがあるような気がするんだけど、それが何だったのか思い出せなくて気持ち悪いんだよね。
忘れて、わかったよ、響け!ユーフォニアム2で演奏されてたんだ。
このアニメは終わる時、オレの心を壊すだろうな。

49 COMMENTS

匿名

あの世界的アーティスト ブルーノ・マーズも山下さんのファンであり影響を受けたと言っているからね。

返信する
匿名

作詞した松本隆が妹を亡くしたとき、周りの風景がすべてモノクロームに見えたらしい
その体験から膨らませた歌詞

返信する
匿名

松本隆・細野晴臣らとやってたバンドの
リードヴォーカルだった気がする。

返信する
匿名

はっぴいえんどは豪華すぎるメンバーだよね
細野さんも結構歌ってるよ

返信する
匿名

もっとぱっぱらぱーな由来かと思ってた。
なんかしんみりしちゃうな。

返信する
匿名

山下達郎(サマーウォーズ、未来のミライ )
新曲だが80年代ソングと言っても通じる

返信する
匿名

♪今夜のおまえはふいに、長い髪ほどいて

稲垣潤一、オメガトライブ、矢沢永吉
アニソンや声優ソングも書いてるんだけどね

返信する
匿名

矢沢永吉はシティポップちゃうやん
それに永ちゃんみたいロッカーでアニソン書いてる人沢山いるしな

返信する
匿名

まぁ、時間内に収めるという大前提があるから仕方がない。もう、編曲もできないんだろうし。

オリジナルをフルコーラスで聴こう。

返信する
匿名

CMとかで有名だけど
歌ってるの始めてみたわwイメージと全然ちがった

返信する
匿名

80年代はシティポップだけじゃなく
テクノ、メタルにラップと新興勢力に
アイドルや歌謡曲、演歌もまだ頑張ってて
アウトローなロックがテレビに出る様になり
CDの発売や、ミリオンセラーが幾つも現れたり
MTVの影響で洋楽が身近なものになったり
音楽業界全体が隆盛を極めた時期なんだよな

返信する
匿名

あと、FMラジオとウォークマンとベストテン、トップテンなんかのTV番組の影響や貢献もデカい

返信する
匿名

FMラジオと言えば日本でFM放送が始まって今年で50周年
テレビってFMの周波数よりちょっと高い電波領域使ってて
技術的にテレビとFMが極めて近い存在と知った時は驚いたわ

返信する
匿名

FMラジオでテレビの音声を拾えたり
テレビでFMラジオを聞くことが出来たこともあるね

返信する
匿名

「夜明けまで長電話して受話器持つ手が痺れたね 耳元に触れた囁きは今も忘れない」って歌詞がとても刺さる

返信する
匿名

これ、アニメのEDに採用されたってレベルじゃなくて、原作つくる際にすでに決まっていたんじゃないかと思う。というか、歌から内容作ったんじゃないかとすら。

返信する
匿名

何だろう、このちょっとアレな人達の会話を傍から見ているような感覚は。

返信する
匿名

Rollyのマリオネットはモロに80年代っぽさを意識して作られてるから、当時の曲と思われるのも不思議じゃないな

返信する
匿名

大昔CMで流れてた山下達郎の曲がすごく夏っぽくて気に入り
カセットテープを買いに行ったが、如何せん曲名が判らない・・
店員に聞いても判らなくて、置いてあった山下達郎のアルバム全買いした。
曲名はloveland・Island。イイ思い出だ。

返信する
匿名

これ曲も良いけど歌詞もまた秀逸
大滝×松本コンビとか最強すぎね
松本隆さんが亡くなった妹さんを思って書いたんだよね
看取った後に歩いた街並みが喪失感からモノクロに見えた、と
で、もう一度そばに来てはなやいでと願うのは”うるわしのcolor girl”
その背景知ってから聴くと泣ける

返信する
匿名

カセットテープ用のレーベルにして雑誌の付録にして欲しいEDのアートスタイル

返信する
匿名

曲調このアニメに全くあってないけどな
いっつもシリアスパートでこの曲に入るし違和感バリバリ

返信する
匿名

一応確認だけどこの曲は家族の死という絶望的な悲しい出来事を
プロの力でお洒落なラブソングに置き換えてるってのは知ってるよね?
知ってて言ってるなら音の好みの問題だからまぁしゃーねえけど…

返信する
匿名

だが大瀧や村下孝蔵、槇原敬之、小林明子など、先に耳から歌声が入ってきていて、後で顔を知った時の違和感というかイメージとのギャップの半端なさは未だによく覚えてるわ、

返信する
匿名

村下孝蔵なんかあんな綺麗な声で歌う人がまさかムサいおっさんだとは絶対思わんもんな
大好きだけど

返信する

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です