こんにちは。伊藤京子(kyoko)です。
今回は、[ re: ]プロジェクトの『もう一度』に対する海外の反応をご紹介します。
新型コロナウイルスが世界中に大流行し、日本でもライブやツアーの中止など、活動自粛の流れが広がっています。そんな中で、日本を代表するアーティストが集結した[ re: ]プロジェクト。
特に海外で知名度が高いONE OK ROCKのTakaが参加したとあって、海外でも注目が集まっていました。公開から2週間足らずで1,000万回再生を記録しています。
多くの海外からのコメントが寄せられたこちらの一曲、果たしてどんな反応があったのでしょうか。
[ re: ]プロジェクト『もう一度』について
ONE OK ROCKのTaka(Vo)と清水翔太を中心に発足された[ re: ]プロジェクト。
「こんな時代だからこそ、同じ世代のアーティストが集まることで何かできないか?」と話し合い、同じ志を持った阿部真央、絢香、Aimer、KENTA (WANIMA)、清水翔太、Taka (ONE OK ROCK)、Nissy (西島隆弘)、三浦大知の8人のアーティストが集結。
”もう一度手を取り合って、みんなで未来を向いて歩いて行こう”というメッセージを込め『もう一度』という1つの新しい曲が生まれた。
動画まとめ
- Takaファンが多いが、他のアーティストの実力も素晴らしい
- 最悪な世界情勢のおかげで出来上がった素晴らしい楽曲
- 日本語の歌詞の意味が分からなくても、世界中のリスナーが感動している
- うまい英語字幕を付けて世界中の人にきいてもらいたい声が多数
[ re: ]プロジェクト『もう一度』に対する海外の反応
世界規模で大流行のコロナが収束することを願って作られた歌だって。
Takaを想って毎日これを聞きにきてるよ。
やばい、鳥肌立ったよ。ハーモニー、リズム、フィーリング、歌詞の意味も本当にすごい。この曲に出会えてよかった。
この曲を聞くたびに影響されるよ。
最近のコロナとか不安になるようなニュースばっかりで精神的に辛い人に聞いてもらいたい曲だね。Takaさんの企画最高!この曲を聞いて感動したし、元気が出たよ。多くの人がこの動画を見てるみたいで嬉しいね。
素晴らしいアーティストたちのソロもコーラスのパートも本当に鳥肌が立つくらいすごいよ。気分が良くなる。あぁ、ほんとに素晴らしいよ。
もじでコロナが憎らしいよ。けど、皮肉にもコロナのおかげで、こんなにステキな楽曲が出来たんだから感謝しなくちゃね。この曲を聞くと今日一日が楽しみになるよ。もっとたくさんの人に聞いてほしいな。
大好き。すごく感激したよ。私はブラジル出身なんだけど、アーティストそれぞれの作品も大好きで、一度に全員のコラボが見られるなんて幸せ過ぎる。ありがとう。
歌詞の意味まったく分からないけど、stay aliveの所は感激したよ。
やばい、歌詞の意味わかんないけど、この曲聞くと全身に鳥肌が立つよ。皆大好き。
最初に唄ってる人、Taeyangの歌声みたいでやばい。
イヤホンでこの曲聞くのオススメするよ(Takaもインスタで言ってたけど)
字幕欲しいけど、この歌は聞いてるだけでもほんとに素晴らしいよ。
この曲良いと思うんだけど、どうかもっときちんとした英語の字幕付けて欲しい。そしたらもっと世界に広まるのに。
この曲ダウンロードした。歌詞、メロディー、歌声、アーティストたち、それにTaka!最高だよ。今地球で起きてるこの状況にピッタリな楽曲だよ。
世界中にコロナのせいで苦しんでいる人がたくさんいるのに、これがなければこの歌は生まれなかったんだよね。すごく複雑な気分。
歌詞もわからないし、何度も繰り返しこの曲を聞いてるのに、聞くたびに感動する。
Nissy、あなたに出会えて本当によかったよ。本当にステキな歌だね。他の皆も素晴らしいよ。
Takaが好きでこの曲を聞いてるよ。インドからなので言葉はわからないけど。
世界中の人たちが幸せになりますように。