Official髭男dism『Laughter』に対する海外の反応「意味は分からんけど、泣く」

こんにちは。伊藤京子(kyoko)です。

今回は、Official髭男dism(オフィシャルひげだんディズム)の『Laughter』に対する海外の反応をご紹介します。

Official髭男dismと言えば、代表曲「Pretender」を思い浮かべますが、次々とヒット曲を生み出しています。こちらの一曲は、映画「コンフィデンスマンJP プリンセス編」の主題歌として書き下ろされた一曲です。

7月17日に公開されたミュージックビデオの再生回数は10日経った現在(7月27日)時点で380万再生と、いきなり注目度が上がっています。

果たして、海外からはどんなコメントが寄せられていたのでしょうか。

Official髭男dism『Laughter』について

Official髭男dismの「Laughter」。この曲は2020年7月23日公開の映画「コンフィデンスマンJP プリンセス編」の主題歌ということで、映画に出演されている三浦春馬さんの突然の訃報と重なり、日本からは三浦さんについてのコメントが多くみられます。

海外からは曲自体へのコメントが多く、海外でのOfficial髭男dismの人気が伺えますが、中には暗に三浦さんの訃報に触れていると取れるようなコメントや、RIP 三浦春馬というコメントも。また、”歌詞はわからないけど泣ける”という声も多くあがっています。

Official髭男dism『Laughter』に対する海外の反応

わお、このグループはマジでダメな曲が全然ないな。この曲は美しいよ。
最初の一節を聴いただけで心を揺さぶられるなんてこの曲だけ。私は泣いてる?
俺は今個人的に人生のすごく難しい決断をしなきゃいけない最中なんだ。この曲を聴いてると、すべての歌詞が俺の胸を打つ。この曲がリリースされてから何回も聴いてるしこのビデオも何回も見てるけど、毎回鳥肌が立つよ。そして光。そして希望。そして自由。今は何を選ぶべきかがわかる。「今やっと気付いた」この曲がサインだよ。
つまり、この曲を聴くと泣きたくなるのは自分だけじゃないってことか。

この曲からはノスタルジックな感じがする…

この曲は私のお気に入りソング、他のたくさんを髭男の曲と一緒にね。このグループの曲には共感できる。聴いて幸せになれる素晴らしい歌詞と音楽を作ってくれてありがとう。

追記:お願い、世界ツアーやって!あなたたちにはたくさんのインターナショナル・ファンがいるよ

イエーース、髭男ワールド・ツアーやって??
髭男ワールド・ツアー待ちきれないよ!
現在の世界の状況を考えると、多分しばらくは無理だろうな…
でも同感、彼らは日本以外でもツアーをやる必要があるよ。
聡のボーカルにはいつも鳥肌が立つよ
これが”傑作”と呼ぶものだよ
熱気球を見た時、Dr.STONEを思い出した
この曲のタイトルはlaughterなのに…どうして私は泣いてるの?
私も、すごく感動する
正直この曲の意味はわからないけど、泣いてるよ
僕たちは時には夢に手が届かないこともある、だけどだからって人生を楽しめないってことじゃない。僕たちは夢を持ち続けなきゃいけない、そしてlaughterと一緒に人生を楽しみ続けるんだ、だって笑うことで悲しみを乗り越えられるから。諦めて悲しみの中にいても仕方がない、僕たちはlaughterと一緒にそれを乗り越えなくちゃいけないんだ。
いつか彼らのコンサートにマジで行きたい、だって彼らの曲はすげーーーーー良いからね。メロディーから歌詞まで、ああ!なんてパーフェクトなんだ!髭男が国際的な成功を収めることを願ってるよ!!
髭男大好き、インドネシアより????
自分が髭男を知ってて嬉しい?
ありがとう✨ あなたたちの曲はアメージング??

これを読んでるみんなへ:

ときどき人生がつらい時があるよね。でも諦めないで、まわりを見て。そこにはいつも君のための道があるから。

ただ”laughter”という名の鳥のように飛びたいって叫んで。

私はダンディズムと羽生結弦のために日本語を勉強してるの(アニメのためもあるけど、主に彼らのため)
私も。私はダンディズムを見つけることができて嬉しいよ。もっともーーーっと日本語を勉強したくさせてくれる。

この困難な時期にこの曲を世界に発表してくれてありがとう、髭男。

コロナウイルス 、経済的困難、多くの不確かなことが今起こっていて、それが人々の身体だけじゃなく精神にも影響を及ぼしてる。
私たちはこれを乗り越えられるよ。

そして、RIP 三浦春馬。あなたがいなくなって寂しくなる。

この曲を聴いて心に浮かぶのは春馬のこと、彼は人生を終わらせる時どんな思いをしていたんだろう。あなたは傷つきすぎてた、そしてあなたは今、”ケージを壊したLaughterという名の鳥”。 安らかに眠って、三浦春馬…あなたがいなくなってしまってとてつもなく寂しくなるよ?
この曲を聴いてる間どうして私は泣いてるの。いつも良い曲を作ってくれてありがとう、髭男?
ただこのMVを聴いて見てるだけで、すごくエモーショナルになるよ、彼らが言ってることは何もわからないのに。
この曲は三浦春馬を思い出させる。高く飛んで、ハル
声、MV、歌詞、すべてがとても美しい。
また美しい曲をありがとう、髭男?
ああ、この曲を聴いてるとすごい感情のジェットコースターだよ、たとえ歌詞がわからなくてもね。
これ大好き。ありがとう髭男。そしてRIP 春馬。
[itemlink post_id=”17037″]
突然だった…

kyoko

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です