ONE OK ROCK『Stand Out Fit In』に対する海外の反応「涙でてきた」

こんにちは。伊藤京子(kyoko)です。

今回は、今をときめくONE OK ROCK(ワンオクロック)の『Stand Out Fit In』に対する海外の反応をご紹介します。

2018年6月に公開された『Change』から約5ヶ月の沈黙を破りついに、全世界のワンオクファン注目の新曲がお披露目されました。あのカッコいいHONDAのCMにも採用された一曲です。

海外ファンが爆増中のONE OK ROCKですが、今回の新曲のコメントも大盛り上がりでした。公開から半日も立たずに再生回数は20万越え、コメントは4,000件に迫り、その大半は日本語ではない、多言語で埋め尽くされています。

海外の反応と共に『Stand Out Fit In』の意味を考察してみましたので、ご覧ください。

ONE OK ROCK『Wasted Nights』に対する海外の反応「takaの英語すごい」

ONE OK ROCK『Stand Out Fit In』について

海外の反応に移る前に、まずは曲のたいとるにもなっている『Stand Out Fit In』の意味について考察してみましょう。

『Stand Out Fit In』の意味とは

“Stand Out” と “Fit In”に二つに分けると対極の意味を持つイディオムになります。
Fit In:群衆の中で適合する、うまく収まる
Stand Out:目立つ、優れている

『Stand Out Fit In』で伝えたかったこと

ONE OK ROCKがこの曲で一番に伝えたかったことは何か考えてみました。一見、相反する言葉の ”Fit in” と ”Stand Out”。ただ、現実世界では共存(二つを併せ持つ)できることをONE OK ROCKは、この一曲で伝えたかったのではないでしょうか。

現に、MVの前半ではアジア系の少年が授業で孤立する姿が映し出され、グループに ”Fit in” できていないことが分かります。そんな少年も、歳を重ねるにつれ仲間を見つけ、次第に社会に ”Fit In” し、さらにその先でダンスという武器で、”Stand Out” している姿が後半では表現されていました。

つまり、「Fit in × Stand Out = 馴染む × 目立つ」ことによって、誰よりも上に上がり、自分らしさを見つけることができるのではないでしょうか。

ONE OK ROCK『Stand Out Fit In』に対する海外の反応

もう…この曲…最高かな?
嘘でまみれた世界で、自分らしくいることは素晴らしいことだ。あえて他人と違うものになれ!
「私はもう前とは変わった!」という人間は皆、大抵以前と変わっていない。素晴らしい歌詞、音楽、考えさせる曲をいつも運んでくれるワンオクロック!ワンオクは私の中でナンバーワンよ!
いええええええええす!ワンオクの曲はいっつも意味があって、すごくハートフルなの!
しゅばらしい!!たった5分という短い尺で、アジア系アメリカ人2世の苦悩を完璧に表現しているなんて!
アメリカだけじゃねえ。ヨーロッパも含めてだ。
間違いねぇ。アジアという国を離れた、アジア人たちはこのMVをみてマジで心揺さぶられてるだろ。
私はホンジュラスに今いるけど、アジア系の移民はラテンアメリカ人と同じような待遇だよ。
頼むからインドネシア来てくれよ、お願いだ…
オーマイガー!なんで私はONE OK ROCKの曲をいっつも大好きになっちゃんだろ。すっごく綺麗だし、いっぱいメッセージが詰まってるの!こんな感動する音楽を作ってくれて、ありがとう!決して歩みをやめないで欲しい!私たちも絶対にONE OK ROCKをサポートし続ける!
うわっ!『Stand Out Fit In』は、これまた考えさせる一曲だな。でも大好きだよ。社会は俺たちに”Stand Out”しろっていつも言うが、皆自分たちと違うやつを嫌う。このMVは、個性が理由で、生きるのが辛い人たちにすごく意味のある動画になってる。ONE OK ROCKは、また己自身を超えていった。
この曲はめっちゃ意味ある曲だけど…3%がONE OK ROCKで97%が他のポップソングと同じ…ワンオクは大好きだよ。だけど、昔の、リアルのロックソングが好きだ。
ヤベェめっちゃ好きな曲!
新曲がついに発売か!すごーく美しい曲。歌詞とメロディも。クロアチアから愛をいっぱい送っておくね!ワンオク大好き!
いつもありがとうONE OK ROCK!新しくて挑戦的なサウンドをいつも取り入れるなんて器量があるんだ。『Stand Out Fit In』は傑作だし、メッセージ性がすごいよね。新しいアルバム出るの待てないな。来年はハリウッドで会おう!現実のONE OK ROCKとしてね!
なんやこれ普通に映画やん!
なんじゃこれえええ!あつい!あつい!あつい!
クッソ泣ける。今や人種差別は特別な出来事なんかじゃない。普通の出来事なんだ。アジア人の一人として、俺は言いたい。俺たちは、毎日の生活で多くの人種差別を受けている。白人だけからじゃない。アジア人以外の国を除いて全ての国で。差別はアジア人だけが受けているんじゃないってことは分かってる。人類にとって、これはめちゃめちゃでかい問題だよ。当然、この曲が差別を伝えたいわけじゃないのは分かってる。ただ、この曲みたいに、いつしか惨劇が起きるってことを伝えたい。最近だと、BTSやOORみたいな、アジア人が素晴らしい功績を成し遂げていて嬉しい。俺は彼らが差別が世界からなくなる日を可能な限り早めてくれることを信じてる。ありがとうONE OK ROCK!君たちは最高のロックバンドだよ!
アメージングの一言ね。あなたたちはいつも期待の斜め上を行くんだよ。歌詞が特に最高すぎる。短文がそれぞれ強い意味を持ってて、それが繋がって詩になってる ?
なぜだか、涙が出てきた。このMVは深すぎる。
ちょっと待って、なんか知らんけど1時間ぐらい聞いてたわw
TAKAがもう好きすぎて、おかしくなりそう…
本物のファンはONE OK ROCKの過去から現在の音楽に全てに感謝する。

https://youtu.be/a9qvuZsBGI0

『Stand Out Fit In』のMVディレクターが大物すぎてヤバイです。ONE OK ROCKのMVと言えば「カッコいい」の一言ですが、今回もPeter Huangと呼ばれる、超大物音楽ディレクターが監修しています。Peter Huangは中国出身の33歳。2018年と2016年にジュノー賞 最優秀ビデオ賞にノミネート。2015年にはMuchMusic Video Award for Best Post-Productionにノミネートされるなど、今ミュージックビデオ界を賑わしているディレクターです。

その実績は2012年にAviciiの「I Could Be The One」、2016年にはNicky Romero「Future Funk」、同年Martin Garrixの「Now That I’ve Found You」など数多くの有名アーティストのMVを手掛けるなど、今引っ張りだこの新鋭のディレクターです。

kyoko

世界意識してますねー

ほかの『ONE OK ROCK』の海外の反応記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。