宇多田ヒカル『Face My Fears』に対する海外の反応「また泣いちまった」

こんにちは。伊藤京子(kyoko)です。

今回は、宇多田ヒカルさんの新曲『Face My Fears』に対する海外の反応をご紹介します。

1月25日に発売するPlayStation 4、Xbox One用ゲーム、キングダムハーツIII(KH3)の新しいオープニングとして採用されたことでも話題となりました。

それでは、さっそく気になる海外の反応を見ていきましょう。

宇多田ヒカル『Face My Fears』について

先日、宇多田ヒカルさんの新曲、「Face My Fears」がHikaru Utada公式Youtubeチャンネルよりリリースされました。

この曲は日本語バージョン、英語バージョン両方あり、それぞれで違ったボーカルの音色を楽しめます。今回注目すべきは、海外有名エレクトロミュージシャンであるスクリレックスとのコラボレーション。ゆったりとした幻想的な空気感から始まるこの曲は、盛り上がるにつれて徐々にエレクトロ色が強まっていく展開となっています。

あの有名なゲーム「キングダムハーツIII」のテーマともなっているこの曲ですが、海外では賛否両論。ゲームのファンとしては、ゲームの雰囲気を含めての評価になるのでしょう。

『キングダムハーツIII』のオープニングに対する海外の反応「神でしょ」『キングダムハーツIII』のオープニングに対する海外の反応「神でしょ」

https://www.youtube.com/watch?v=3rVAUGhVVf4

宇多田ヒカル『Face My Fears』に対する海外の反応

また泣いちまったじゃねーか、この野郎!
ゼアノートのチェスの駒の感じ好きだわー。ヴェントゥスとソラ、ロクサスが次々に攻撃されていく感じ。全員を闇に引き込んでいく感じがいい。
おけ、もしスクエアがこのチェスセット販売しなかったらキレるわ。
もうネガティブコメントはやめてくれー。これまだショートバージョンで、フルバージョンじゃないからねー。
この曲に文句言ってる輩なんなん?わけわからん。
私はスクリレックスがこの曲の要になってると思います。最初のキングダムハーツのSimple and Cleanのリミックスみたいな空気感を感じます。皆さんがこういうのあまり好きじゃないのも分かりますけど、そのままだったらただの古いゲームの曲になってしまいますよ。
このビートが最後の戦いに向かった感じを良く表現してるなって思ってるの俺だけじゃないよな?…そうだよな?
この曲正直言って超最高だろ、いやマジで。なのにこれまだショートバージョンっていう。スクリレックスのことあれこれ言う人がいるけど、俺はマジていい仕事したと思うね。
おい、お前ら落ち着けよ。何もmortal kombat 11と21 savageがトレイラーに入ってるってわけじゃねぇんだからw
僕は本当にこのミックスが嫌いな人たちがいるってこと理解できません!僕マジなんだから!
おぉー、僕はこのスクリレックスの感じ好きですけどね実際。
マジで理解できんのやけど、なんでこんなにスクリレックスの部分嫌いなやつおんの?この曲にいい味加えとるとしかおもえんけどな。フェスでこの曲やったらみんな度肝抜くくらいやと思うで。
スクリレックスが入ってくるまでは良い曲だったのになぁ。
スクエアエニックスさんお願いしますよ。13年も待ったんだからあの曲をもう一度聞かせてほしかった。
曲のゆったりになるところで、どんだけこの曲が細部までこだわってるか分かると思うけど。どう見ても明らか。単純にびっくりしちゃったよ。
宇多田ヒカルの歌声は大好きなんだけどスクリレックスの編曲ががっかりですね。EDMは好きですけど、これはちょっと気持ち悪いです。
なんか宇多田ヒカルのダメダメなリミックスって感じだな。
とりあえずフルで聴けるのが楽しみでしょうがない。
私は実際好きだけどねこれ。宇多田ヒカルのリミックスはどれも好き。歌声は美しいし、エレクトロのビートとスピード感がちゃんとマッチしてると思う。良い曲だと思います。
…微妙だろ。最初は良かった。他の2つのオープニングみたいに神秘的な感じで。でもスクリレックスのお決まりの縦ノリのダブステップが始まるっていう…。もうわかんねーわ。この曲好きになりたいって気持ちはあるよ?宇多田ヒカルは最高だし、歌詞も興味を引くっていうか。とりあえずこのドロップ感が好きじゃねえんだよ。

kyoko

予約まだしてないや

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です