「盾の勇者の成り上がり」のOP曲『RISE』に対する海外の反応

こんにちは。伊藤京子(kyoko)です。

今回は、アニメ「盾の勇者の成り上がり」のオープニングテーマ曲『RISE』に対する海外の反応をご紹介します。

アニメ「盾の勇者の成り上がり」は小説投稿サイト「小説家になろう」にて、驚異の閲覧数が3億を突破した超人気ライトノベルが原作です。

ちなみに絶賛連載中の原作はこちらから見れますよ!


参考
盾の勇者の成り上がり小説家になろう

日本でももちろん大人気の今作ですが、海外でも人気が沸騰しています。その証拠に、海外アニメ総合情報サイトMyAnimeListでは、2019年冬アニメ部門で「モブサイコ100 II」「約束のネバーランド」「どろろ」に次いで、4位の評価を獲得しています。また、4月からは第二クールの放送が決定していることもファンには嬉しいですね。

そんなアニメ「盾の勇者の成り上がり」のOP曲を歌うMADKIDの『RISE』も必見ですよ!

「どろろ」のEDテーマ『さよならごっこ』に対する海外の反応「どろろ」のEDテーマ『さよならごっこ』に対する海外の反応

「盾の勇者の成り上がり」のOP曲『RISE』について

「盾の勇者の成り上がり」は、2012年、アネコユサギによって書かれた日本の人気ライトノベルです。その人気から2014年には漫画掲載がスタートされ、ついに2019年冬からはアニメがスタートしました。

アニメ同様、藤川千愛が歌うエンディングテーマも大人気になり話題を呼びましたが、オープニングテーマ曲も負けてはいません。
オープニングテーマを歌うのは、MADKIDという5人組のダンスボーカルユニットです。

2018年1月31日にデビューし、2バイリンガルラッパーと3ボーカルによる、
全く新しいスタイルで、業界ではすでに注目の的のようです。

このオープニングソングをYoutubeで見た人たちの反応はというと、、、、
なんとその見た目からKポップなのか?と疑問を持つ人も多々のようです。笑

「盾の勇者の成り上がり」のOP曲『RISE』に対する海外の反応

最高の音楽に、最高のアニメ。。。「盾の勇者の成り上がり」かなり好き!
JポップはKポップより良い事は明らかだね。この曲を聴いたらわかるよ。
やっベー!こんな良い曲だなんて思ってなかったよ。マジで。今度からオープ人ソングも飛ばさないで聞くよ。
初めて聴いた時、MADKIDはロックバンドかと思っていたよ
俺がこのページに連れてこられた理由。それは一つしかない。
これはマジでイカしてるぜ。
みんながMADKIDのことを知ってくれて嬉しい!
すごいよ!一体どうやってこんなインスパイアされる歌詞を考えられるんだ?僕は日本のアニメのオリジナルサンドトラックのファンなんだよ。
Kポップ歌ってる韓国人っぽくない?
まぁ、すごく良いオープニングソングだけどね。
このビデオ見なきゃよかったな。この曲は好きなんだけど、、最近の若者の服装がね、、、はぁ
80年代スタイルは変だと思ってたのに。
「わーーーーーーーー」っていう所、めっちゃテンション上がるわー
最高のアニメです。 インドネシアのファンより
うん、この歌はすごく良いね、、、、、でもジャンルでいうとめっちゃKポップぽいよね
JポップであろうがKポップであろうが、良い歌だったら俺は全然気にしないけどな。
オーマイガッ!ちょっとみんなお願いだから聞いて。これはJポップです。Kポップではありません。JポップはKポップが流行るだいぶ前からこんな感じだったのよ。Jポップは本当に多種多様だからね。
この曲がきっかけでMADKIDの事を知ったんだけど、すごく好きになったよ!これからどんどん有名になっていけば良いな。MADKIDこの曲以外も聞いて見たんだけど、ほとんどの曲が私好みだったよ。
この歌、激アツ!
マジでこの歌の発売日をカレンダーにメモしたよ。その日に速攻買えるようにね爆
この歌が気に入ったからていう理由で「盾の勇者の成り上がり」を見たんだ。見てよかったー!
アニメって本当にありがたい日本からの贈り物だよね。
サウジアラビアのファンもここにいまーす。
最初に聞いた時は、特に気にもしなかったけど、だんだんこの曲の良さに惹かれていったよ。
今となってはお気に入りのオープニングソングだから、スキップなんかしないで聞いてるよ。

「ユーリ!!! on ICE」のOP曲『History Maker』に対する海外の反応「ユーリ!!! on ICE」のOP曲『History Maker』に対する海外の反応

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です