誰でも無料で「海外の反応」を作れるサービスを共同開発しました🎉【β版】

アニメ、ゲームに関する海外の反応から2019年を振り返る

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

早いもので今年も残すところ、あとわずかとなりました。

今回は、このサイト「かいちょく」から主要イベントと一緒に2019年を振り返ろうと思います。2018年12月からWordpressに移行し、皆さまのおかげで、”そこそこ” のサイトまで成長させることができました。

突然ですが、個人的にはアニメやゲームなどエンタメの可能性は今後さらに広がると予想しています。なぜなら、日本マイクロソフトやファーストリテイリング、SMBC日興証券など大手企業が週休二日制を転換し、週休三日や副業の解禁を促しているからです。つまり、今後自由に使える時間(可処分時間)が増えることにより、アニメやゲームなどエンタメ業界は賑わうと予想しています。

と、話は逸れましたが、2019年に投稿した記事の閲覧数からその月に注目の集まった記事をいくつかご紹介します。

振り返るとは言っても、そこまで記憶が定かではないので、「2019年に起きた世間の出来事」と一緒に振り返りたいと思います。

1月

海外ニュース
フランスの自動車大手ルノーは24日、取締役会を開き、カルロス・ゴーン被告の会長兼最高経営責任者(CEO)辞任を承認した。
スポーツ
大相撲の横綱稀勢の里(32)=本名・萩原寛、茨城県出身、田子ノ浦部屋=が初場所4日目の16日、現役を引退することを決めた。
スポーツ
テニスの全豪オープン第13日は26日、メルボルンで行われ、女子シングルス決勝で第4シードの大坂なおみ(日清食品)が第8シードのペトラ・クビトバ(チェコ)を7―6、5―7、6―4で下し、4大大会2連勝を果たした。

1月に対する海外の反応人気記事

2月

海外ニュース
ベトナムの首都ハノイで27、28両日開かれた第2回米朝首脳会談は、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長が対北制裁に関して意見をまとめられず、北朝鮮の非核化をめぐる合意に至れないまま、唐突な幕切れを迎えた。
スポーツ
競泳女子の池江璃花子選手(18)=ルネサンス=が12日、自身のツイッターで白血病と診断されたことを明らかにした。
国内ニュース
沖縄県にあるアメリカ軍の普天間飛行場の移設計画をめぐり、辺野古の沿岸部を埋め立てることについて是非を問う県民投票が2月24日、投開票され、反対票が投票総数の7割を超えた。

2月に対する海外の反応人気記事

3月

国内ニュース
死者・行方不明者が1万8千人を超えた東日本大震災は11日、発生から8年を迎えた。
国内ニュース
関東信越厚生局麻薬取締部は12日、コカインを使用したとして、麻薬取締法違反容疑で、ミュージシャンで俳優のピエール瀧(本名瀧正則)容疑者(51)=東京都世田谷区=を逮捕した。
スポーツ
日米通算4367安打を放ったマリナーズのイチロー外野手(45)=本名鈴木一朗=が21日、東京ドームで行われたアスレチックス戦終了後に記者会見を開き、「きょうのゲームを最後に現役生活に終止符を打つ」と語り、引退することを表明した。

3月に対する海外の反応人気記事

4月

国内ニュース
平成に代わる新しい元号について、政府は4月1日の臨時閣議で「令和(れいわ)」とすることを決め、菅官房長官が発表。
国内ニュース
麻生太郎財務相は9日、紙幣のデザインを2024年度上期をめどに刷新すると発表した。
スポーツ
卓球の世界選手権個人戦が28日、ブダペストで閉幕した。日本勢のメダルは三つで、前回デュッセルドルフ大会の五つから二つ減った。中国勢が全5種目を制覇した。

4月に対する海外の反応人気記事

5月

スポーツ
タイガース2-5エンゼルス(7日、デトロイト)昨年10月に右肘手術を受けた米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平投手(24)が219日ぶりとなる復帰を果たし、「3番・DH」で今季初先発した。
国内ニュース
政府は二十三日、令和初の国賓として二十五日に来日するトランプ米大統領の滞在日程を発表した。二十七日午前に皇居で天皇、皇后両陛下と会見する。
海外ニュース
米IT大手グーグルが中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)との取引を一部停止したと報じた。

5月に対する海外の反応人気記事

6月

国内ニュース
女優の蒼井優さん(33)とお笑いコンビ、南海キャンディーズの山里亮太さん(42)が結婚したことが5日分かった。
海外ニュース
トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は30日、南北軍事境界線にある板門店で約50分間、会談した。
スポーツ
陸上男子のサニブラウン・ハキーム(20)=米フロリダ大=が7日(日本時間8日)、米テキサス州オースティンで行われた全米大学選手権の男子100メートル決勝で、9秒97(追い風0.8メートル)の日本新記録を樹立し、3位に入った。

6月に対する海外の反応人気記事

7月

国内ニュース
今年最大・最悪の事件といえば、犠牲者36人を出した京都市伏見区の京都アニメーション第1スタジオ放火殺人事件だろう。
国内ニュース
反社会的勢力と所属芸人の接触をきっかけに騒動が続く吉本興業は26日、「宮迫博之に関する報道についてご報告」とのリリースを公式ホームページで発表した。
スポーツ
ヤンキースの田中将大投手が9日(日本時間10日)、クリーブランドで行われている第90回MLBオールスターゲームでア・リーグの2番手として初登板し、2回の1イニングを無失点に抑えた。

7月に対する海外の反応人気記事

8月

国内ニュース
政府は2日、貿易管理上の優遇措置を適用する「ホワイト国」から韓国を除外する政令改正を閣議決定した。
海外ニュース
反政府デモが続く香港ではこの週末も強い雨の中で多数の市民が再び集結し、抗議活動が行われた。
スポーツ
プロ初優勝を今春5月の国内メジャー、ワールド・サロンパス杯で飾った渋野日向子(20)が夏にはついに海外メジャー、AIG全英女子オープンの頂にまで駆け上がった。

8月に対する海外の反応人気記事

9月

国内ニュース
強い台風15号は9日未明に東京湾を北上して午前5時前に千葉市付近に上陸し、同8時には茨城県沖に抜けた。
国内ニュース
「ヤフーは今まで広告事業がメインだったが、EC(ネット通販)事業も大きな柱にし、収益のドライバーにしたい。その戦略に即して、ZOZOとの資本・業務提携を決めた」。
スポーツ
アジア初開催となるラグビーの第9回ワールドカップ(W杯)日本大会が20日夜、開幕する。

9月に対する海外の反応人気記事

10月

国内ニュース
消費税率が10月1日、現在の8%から10%に引き上げられた。消費税の増税は平成26年4月以来、5年半ぶり。
海外ニュース
香港政府は23日、4カ月以上にわたって続く反政府デモの発端となった、犯罪容疑者の中国本土引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改定案を、正式に撤回した。
スポーツ
ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会は20日、準々決勝が行われ、日本は東京スタジアムで過去2度の優勝を誇る南アフリカと対戦し、3-26で敗れた。

10月に対する海外の反応人気記事

11月

国内ニュース
政府は13日、例年4月に開かれる首相主催の「桜を見る会」を2020年度は中止することを決めた。
国内ニュース
Yahoo Japanなどを運営するヤフーの親会社Zホールディングス(以下ZHD)とLINEは11月18日、経営統合することで基本合意したことを正式に発表した。
国内ニュース
日本と韓国の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の失効がひとまず回避された。

11月に対する海外の反応人気記事

12月

国内ニュース
金融商品取引法違反などの罪に問われ、ことし4月に保釈された日産自動車の元会長のカルロス・ゴーン被告が、海外への渡航を禁じられているにも関わらず日本を出国して、中東のレバノンに到着したと欧米の複数のメディアが伝えました。
国内ニュース
川崎市では、ヘイトスピーチなど差別的な言動を禁止するため、全国で初めて罰則規定を盛り込んだ条例案が12月12日、市議会の本議会で可決、成立した。
国内ニュース
東京地検特捜部は25日、日本での統合型リゾート施設(IR)事業参入を目指した中国企業側から、現金300万円や約70万円相当の利益供与を受けたとして、収賄容疑で衆院議員秋元司容疑者(48)を逮捕した。

12月に対する海外の反応人気記事

まとめ

こうやって振り返ってみると、嬉しいニュース、悲しいニュースが目白押しでしたね。

さて、2019年は皆さんにとってどんな年になりましたか?

来年は日本のアニメ界、ゲーム界の飛躍を願って今年を締めくくりましょう。アディオス!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です