誰でも無料で「海外の反応」を作れるサービスを共同開発しました🎉【β版】

日本のスコットランドだ!北海道を48時間で満喫する外国人の動画【海外の反応】

こんにちは。山本アンドリュー(@chokkanteki)です。

今回は、登録者186万人を超えるYouTubeチャンネル「Abroad in Japan」から北海道を48時間で観光する動画をご紹介します。

22歳で単身山形県に移住したイギリス人、クリストファー・ブロード(クリス)が寒さが厳しい冬の北海道を巡ります。宮城県を取材した動画がきっかけで、気仙沼市の山奥の集落に外国人が殺到したという逸話もあります。

北海道を48時間でエンジョイする外国人たちについて

イギリス人のクリスとアメリカ人のクリスが車で北海道、函館から登別、富良野までを巡る旅。まずは函館山に登り景色を堪能。函館には洋式の古い建物が多く、日本にいる感じがしない。

登別までの200km、3時間のドライブ。高速に乗れば景色も楽しめるのでオススメ。途中、活動火山の有珠山に登る。
登別では地獄谷温泉を散策。偶然見つけた足湯で疲れを癒す。

富良野ではニングルテラスを訪れカフェで休憩。最終目的地のラベンダー畑があるファーム冨田に行くも、積雪で閉園していた。
ドライブにかかった費用は高速を利用して35,700円。

動画まとめ
  • 皮肉っぽいイギリス人と楽観的なアメリカ人との掛け合いがおもしろい
  • ラベンダー畑の見ごろは7月頃だが、撮影時の12月〜1月頃は雪で覆われ閉園している
  • 北海道の観光地を巡るだけでなく、歴史や訪れるコツなどを伝えてくれている
  • プレゼンターのクリスのナレーションや映像編集はプロ並みのクオリティで、ファンも多い

海外からのコメント(海外の反応)

マフラー巻くのすごくスムーズだけど、どれくらい練習したの(笑)
近い将来、BBCがドキュメンタリー番組にきっとクリスを起用するよね。そしたら、一番好きだった日本の旅行チャンネルがなくなっちゃうんだろうな。
私の50歳のお父さんがクリスと同じコート、マフラー、ズボンを持ってるよ。なんだか勝手にクリスが私のおじさんみたいに思えてきた。
ドローンが使えなかったのは、火山には溶けた金属と岩で覆われて、磁器が邪魔してたからだよ。
マフラーの巻方…マジックみたい
これ以上こんな質の良いビデオをアップしてくれたら、タダで映画レベルの物を見てる事に罪悪感を感じるよ。毎回クオリティが上がってて、本当にありがたい。
北海道、またの名を日本のスコットランド。
新しい番組が始まったみたいだよ。次回が待ちきれないよ。
「金属どこ??」ってやまの頂上にいるんだから辺りは解けた金属と岩だらけだよ。
ログハウスの場所はなんだかスイスの山小屋みたいだね。
クリスを見てるだけでおもしろいよ。
日本に留学してた時の事を思い出したよ。
「手ごろな価格の車」と言えばトップギアだな。
アップしてくれてありがとう。日本に16年間住んでたけど、ここには一回も行った事がないよ。
スモアを知らないなんて、私もびっくりだよ。
彼のヴイログは本格的で、いつも見入ってしまうし見てて楽しませてもらってます。
おもしろかった!!雪で覆われたラベンダー畑もきれいだね。
ラストの旅のアドバイスがすごく良かった。いつか役に立つといいな。東京と鎌倉には行った事があるんだけど、ほかの場所はまだなんだよね。次は北海道に行ってみるよ!
こどもの時に観てた日本のアニメで北海道って聞いたことがある気がする。
このビデオを見れば見るほど日本に住みたくなってくる。
旅番組見てるくらいクオリティが高いね。アンソニー・バーディンの番組みたいに見ててすごくおもしろい。
寒すぎてFワードが出ないようにがんばってるのがめっちゃおもしろい。
編集の仕方すごくいいね。あと情報もたくさんあるのに、笑いもとってて面白かった。もっと長いビデオでも良いのに。
北海道行ったことないから来年あたり行きたい

山本アンドリュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です